2025/2/12
本日は諸磯への出勤日。到着早々泊地管理人から「午後から急に風が上がるよ。」との忠告。天気予報で春一番の可能性もあると天候悪化は承知していたので元々短時間帆走にするつもりでしたが、管理人に追い打ちのように言われると、私の弱気の虫が這い出てきて、機走だけでお茶を濁すことにしました。(的確な判断であった!と、自画自賛)
静かな油壺湾に入りました。
鏡のような水面ですね。
ABS前には2隻の木造ヨットが静かに浮いてました。
白いハルが磯風。ニス塗りの方は船名が確認出来ませんでした。
江の島YHのPB号も上架されていました。
油壺湾を出て、東大臨海実験所前の海面から沖合のほうを見ると、なんだか遠くの水面の色が違いますねー。風の強まりがビジュアルで判別できました。「帰ろう!」
バースに戻ってからチーク部分にチークワンダーを塗布。
チークワンダーは、まるで水のように塗りやすく、乾きも早く、手軽に使えるのだから、半年に一度くらいの頻度で塗るべきだなぁと思い直しました。
閑話休題
100均ショップの紙コップに印刷されている文字を見て気づいたことが
・・・"Thanks a lot"というフレーズなんですが、この言い方って、ちょっと良くないニュアンスがあるそうなんです。直訳的にはThank you very much. の言い換えなのですが、Thanks a lot は、「心の中では余計なお世話だと思いつつ、表面的には”どうもアリガト”と言ってる。」と感じてしまう言い方なんだそうです(京都人が言う”おおきに”に通じますねぇ)。
知らなければスルーしてしまう英語表現でした。