見出し画像

マハロ船長の航海日誌2

フィリピンのヨットクラブ

12/21〜29にフィリピン旅行に行ってきました。

現地にヨットクラブは多くはないものの、セブ・ヨット・クラブとマニラ・ヨット・クラブをチラリとのぞいてみました。

セブYCは、20艇ほどのこじんまりしたヨットクラブ。ボートサイズは40〜60ft超の大型艇中心で、ヨットはほとんどカタマランです。フィリピン諸島の内海であればカタマランは最高でしょうね。
 

ブームの上の鷲?の案山子!こっちでも鳥の糞害に困ってる人がいるようです(笑)


こちらはマニラ・ヨット・クラブ。USA大使館が近く、多分関係者の係留も多いのでしょう。


100艇規模のヨットハーバーですが、ヨットよりパワーボートの数が多く、ヨットは比較的船齢の高いものが多いように見受けられました。
 
 
 

マニラ湾は東京湾くらいの大きさの湾なので、デイセーリングにちょうど良い海面かもしれません。
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

マハロパパ
行燈入道さん
つたないブログですが、今年もよろしくお願いします。
ムクドリですか!?当方はトンビが頭上をクルクル回っていて困ります。
それに、たぬきや台湾リスがワガモノ顔に闊歩してるのが困ります!
行燈入道
パパさん 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
ところ変わればなんとやらで、日本のヨットクラブ
とは色々違っているのでしょうね。
鷹のような猛禽類の案山子は初めて見ました。
私が知らないだけで、もしかしたら日本でもお馴染み
名のかも知れませんが・・・夕方になるとムクドリが
多数飛来して困っている地域には、この案山子良いかも
と思いました。しかし私ごときが思いつく事、おそらく
既に試している事でしょうね(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヨット」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事