Captain Hollywood

イシス神殿

さて、ちょっと間の空いたエジプト旅行の続きです。
イシス神殿でも、例のごとく、パノラマ撮影。ここもアブシンベル神殿と同じく、水没の危機から救われました。しかし、移設場所のフィラエという島の測量を間違えてしまったせいか、神殿を移設するには十分な広さがなく、上空から見ると、くの字に曲げて移設されました。

そして神殿横の、愛と音楽の神、ハトホル神の祭壇のようなところも撮影。グルリと撮影して出てみると、No ENTRYの文字が。気が付きませんでした。
その隣の場所には、まだ書きかけのレリーフの下絵がありました。

下から3段目ぐらいに薄っすらと見えると思います。太陽の船、をレリーフにする予定だったみたいです。ギザのピラミッドの横にある太陽の船博物館で実物を撮影してきましたので、追々UPします。
そして、見学も終わり再びボートに乗ってナイルエキスプレスに乗車するべく、アスワン駅に向かいます。
何かの魚を網で獲っていました。やはり岸よりのほうが魚がいるのですねー。

コメント一覧

hollywood
ガ~ゴ~さん、そうですねー。ナイルの魚、どんなのでしょうね?カニとかエビかも?
ガ~ゴ~
http://blog.livedoor.jp/ga_go_/
何が捕れるんでしょうかね~
ハリーさんも気が気でないのでは?
hollywood
You are the one.さん、そうですよね。建設を命令した主はとっくに死んでしまっているのに、建設はきちんと引き継がれているのですから。施工する人も監督する人も。
You are the one.
http://ameblo.jp/youare-theone/
よく、これだけの石を切り出して、運んで、組み立てますよね。

その上で、絵を描こうって言うんですから、相当な技術力のある集団が揃っていたんでしょうね。

最初にどう言う絵を描くかを決めて、その上で、こう言う神殿になるから、これだけの石を運んでって、全部にかかる人工は計り知れないですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「エジプト旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事