昼食後、アスワンダムへ来ました。エジプトが最初にナイル川に建設したダムです。日本のように山に挟まれた峡谷に建設されたわけではないので高さはあまりありません。ただし、幅はあります。これによってナイル下流域の雨季の氾濫はましになりました。 ダムによって干上がってでてきたナイル川の川底です。ゴツゴツした岩ばかりです。 砂漠に向かって伸びている送電線です。アスワンダムを通り過ぎしばらく行くと今度はアスワン・ハイダムです。 アスワンハイダム建設によってできた巨大人造湖ナセル湖です。ここは重要な社会インフラ設備のため、VTRの撮影は禁止でした。警備は軍が担当していて機銃座も設置されていてにらみを利かせていました。エジプトの命の水と、電力供給を担っていますから当然でしょうね。 発電所と放水路です。 ロックフィルダム方式で建設されました。日本では福井県の九頭竜ダムが有名ですね。しかし、九頭竜ダムほど高さは感じられませんでした。なんせ横幅が広いですから。 警備の軍人もヒマそうでした。 ぼちぼちこのページのUP容量がいっぱいになってきました。そろそろ新しいページに移行したいと思います。アドレスはまたお知らせしますからね。よろしくどうぞ!