1年ぶりにジャンジャン横丁へ串カツに行ってきました。
元同僚と3人で。
この日は月曜日で、衣がお気に入りのてんぐは休み。なので隣の八重勝に。
13時に阪急の駅に待ち合わせして、いざジャンジャン横丁へ。止まっていた鈍行に乗りぼちぼちと。ガラガラだったので3人ゆったり座ってましたが、人が増えてきたので、詰めて。おそらく周囲からは、ガラの悪いおっさん3人が、非常識に座席を占有しているように見えたことでしょう。反省。いや、ほんとガラガラだったので。でも、増えてきたからにはちゃんと詰めました。許してちょー!
そして、一番近いと薄い記憶の堺筋線恵美須町で下車。地上に出てみると、あれっ??
通天閣が見える。。。私の感覚では、スパワールドが目の前のはずなのに。おかしい?
まあ、仕方がないので、通天閣を目指して歩き、通り過ぎると新世界。ほんとに外人だらけ!観光地化、著しい!
店までの道中をライブ配信。店の前に到着したら、あれっ?誰も並んでいない。平日とはいえ、コロナ前は、15時ごろでも並んでいたのに、と思ったらそれはGWの時でした。
到着したのはおそらく14時前?3人並び席でなければ、すぐに座れましたが、3人なので5分ほど待っただけでOKでした。これには拍子抜け!行列を覚悟していったのですけど、良かったです。前日の日曜はやはりごった返していたようです。入り口にはようつべ禁止の張り紙。それを見て配信終了。
ここは、串カツ、ドテ焼きともに、1皿3本セットの注文でしたので、逆に良かったですね。隣は1本づつの注文でしたから手間が少なくてすみました。
串カツ3つ、ドテ焼き3つ、計9つづつに瓶ビール。
画像撮る前に食べてしまいました。あちゃー!待ちきれなくて!
おっと!ここは予め七味を掛けてくれてます。これはいい!でも、どっさりかけられない。使い過ぎを防止するためもあるでしょうね。
しばらくして、串カツ。この後、玉ねぎ、シイタケ、ヤングコーンなど。追加でドテ焼きも。まいう~~~~!やっぱりこの雰囲気で食べないと串カツは。
一通り食べて満足して出ました。一人頭2500円ぐらいでしたかね。
そして、いつもなら、この後はあっさりとすっぽん鍋なのですが、その居酒屋は閉店してしまったので、代わりにあっさりと寿司を。
ここです。回らない寿司。寿司は小さめですが、高くはない感じです。
油っこいものの後は、あっさりがベストです。
私は勘八とサーモン。ここはメモ用紙に注文を書いて渡す方式に変わりました。ワサビを効かせてというのを忘れてしまって。ちょっと物足りない。
食べ終わり、最寄りの地下鉄の駅へ。そこは動物園前。ありゃ?堺筋線ではなかった。。。御堂筋線が一番近かった。あんれま!いつもこれ、間違えてました。そうなのです、駅で一番近いのは御堂筋線の動物園前。堺筋線の動物園前は、御堂筋線よりも少し遠い。。。しっかり覚えておかないと。
この後、地元へ戻り、おっさん3人でカラオケへ。表の看板の料金を見ると平日18時までの入店でタイムフリー22時まで1460円?それで入ることにしました。受付は機械。これもめんどくさ。コロナで対面を避けるためですねぇ。
入店したのは17時過ぎ。そこで部屋が無いので待つことに。すると待ち時間40分前後の表示。すぐに空くだろうと思っていたら結局18時前やっと呼び出しで、当てが割れた部屋は、待っていた場所のすぐ前の部屋。そこは、人の出入りも無かった空き部屋。
平日フリータイム用の部屋が無かったから待たされた?いやいや、平日フリータイムで安い料金なのは、空き部屋を埋めるべく客にきてもらうための設定では?なら部屋が空いていたなら通すのが普通では?一気にこの店に不信感が募りました。
結局22時までいました。
4時間。で会計したら表の看板の料金はなんと1人頭。うそ?1室料金ではないの?あとで表の看板を確認すると、1室とも1人とも記載がない。これは詐欺に近い。1人当たりならそう記載するべき。実際事実誤認して入ったのだから。受付時に店員もそれは客もわかりきっているだろうと、説明も無かった。たまにしか行かない人間にとって、そんなの知らないし。
今後は行かないので。他の店、1室あたり、何人までいくらという店に行きます。