そして、色々と眺めていると、あれは!?
R2-D2発見!!運航が無いんですかね、あんな端っこに。久しぶりに見た感じです。
ちょいズームして。そして帰り便は16時発ですので、20分前ぐらいに搭乗開始でしょうから、ラウンジは30分ぐらい前に退出。搭乗口は近かったです。
初めての第一T。チェキンカウンター付近は第二Tとなんら遜色がなかったですが、搭乗口付近は、なんかせせこましい感じで、第二Tよりも狭いと感じました。やはり第一Tは、古いからでしょうか。多分に第二Tがあとからできたと思ってますが、羽田の変遷など全く知らないので想像だけですが、調べる気も別に起こりません。
搭乗口付近にはすでに人がいっぱい!青組に比べると利用者が多い印象でした。
すると、機材の到着が遅れて出発が10分ほど遅れるとのアナウンス。
まあ台風ですから仕方がないのでしょうけれど、定時運航率世界一位と赤組のSNSでは発信してましたけれど、たった5回赤組に乗っただけで2回も遅延に当たりました。定時運航率世界一?どこが?って。たった5回で当たるなんて?余程私は運が悪い?私のせいにはして欲しくないですね。
すると搭乗が遅れるとアナウンスがあったにも関わらず、並び始める客がよーけいました。やはり印象的に赤組の客は、おとなしく待つ客が少ないですね。
貧乏根性丸出し感。そして優先搭乗からの、ファーストクラス、上級会員から搭乗開始。並んでいる客をすっ飛ばして搭乗。
そして、乗る前にL1ドア上部にあるであろう登録標識を撮影。
A350-941。この941の41は顧客番号だという情報があったのですが、違いますね。どの航空会社の機材も941になってるようです。
そして所有者の部分にはJAPAN AIRLINESとありました。これはリースではないってことだと思います。A350の機体登録標識は、ドアのほぼ真上でした。A380ホヌは搭乗して見える位置にあるので機体の大きさの違いでしょう。
座席は2Hしか空いてませんでしたので。すると、満席のはずが空席あって。
速攻尾翼カメラにチェンジです。わざわざA350の便に合わせたのはこのためもありました。
そしてドアクローズしてしばらくすると、着信音が聞こえてきました。はあ?ちゃっちゃと機内モードにしておけ!と思いつつ少し間をおいて機内を見まわすと2D?に座った金髪に染めたババあが、マスクの上から手で押さえて通話してるではないですか!!声は聞こえませんがこれには、びっくりしたのですが、すぐに注意しました。
しかし、無視されて。再度注意、実際は文句を言ったのですが、通話を止めようとはしないので、早速わかるように携帯を向けて録画してやりました。が、ババあはそれをわかっているはずですが通話し続け、私はさらに大きな声で文句を言ってやりました。すると、CAがづされました?と出てきて、携帯で通話してると伝えるとそのババあのところに行き止めさせたようですが、そのババあ、急用だと口答えしよりました。呆れてものが言えません。急用?そんなのこっちには関係無いと言ってやりました。んっとに常識の無いババあ。ええ歳こいて金髪に染めてるぐらいですからね、普通ではないでしょ。
こんなのがファーストクラスに乗ってます。アホ?最初からこのババあを見た時から、感じが悪く気に食わなかったのです。御覧のようにバッグを隣席に置いたまま。いや、上に上げろや!って思いつつ。
するとCAは荷物を上に上げさせることなく、その空席に置いたまシートベルトで気休めの固定。そこ、お前の荷物を置く権利は無いだろ?と。通話はその後の出来事でした。通話は明らかに航空法違反で、当局に突き出す事案。注意で収めるのおがおかしい。
その後CAが機内の状況を把握できなかったと私に謝罪にきましたが、それはちょっと違うと思いました。他の客の不法行為をCAが庇う必要はないですから。それは犯人隠匿です。
全くまだたったの5回しか搭乗していない赤組でこんなことに遭遇するとは不愉快極まりないですね。相当の回数搭乗している青組では1度もそのようなことはありませんから。やはり赤組の客層は悪いです。こういうのが乗っているのですから。
と最初から気分の悪いフライトになりました。が、気を取り直して。
タキシングが始まり、それが長いのでD滑走路からの離陸と思ったらそうでした。渡り廊下を渡り。
飛びました。しばらくしてコーパイからアナウンスがあり、出発が遅れたためできる限り速度を上げて飛行しているとのこと。
そしてWi-Fiを繋げて位置確認。ちょうどこの時、伊丹空港からライブ配信されていたので、そこに接続しようとしましたが、やはり通信容量が多いためでしょう、繋がりませんでした。搭乗している機体の着陸シーンを見ようと思ったのですけれどね。^^代わりにいつものFR24での追跡。
そして機内食がサーブされました。フライト時間が短いので焦って食べました。笑
おいしくよばれました。鳥とチンゲン菜、シメジとか。そそくさと食べてCAさんを呼んで速攻で下げてもらいWCへ。笑
この時間は着陸渋滞もなく順調に着陸。機材はJA07XJ。前に乗ったワンワ機、JA15XJは、この時、OKAでした。
そして降機すると展望デッキへ。というのもライブ配信されてるので、それに映りに行きました。^^
展望デッキからわかるように帽子を手に持って振りましたが、大体のカメラ撮影位置はわかっても、ハッキリとは確認できず。携帯画面でライブ配信を見ても、私の存在は全くわかりませんでした。プラス、やはり通信速度の影響で、実際の動きと画面はタイムラグがありました。B737が着陸してスポットに着いているのにまだ着陸している最中だったのです。
そして、やはり風もあり台風が秋の風を連れて来たようで肌寒く、早々に退散。
すると、モノレールから阪急から順調に乗り継ぎできて帰宅。
風呂入って一服してライブ配信を確認すると。
PCで大きな画面に切り替えて確認するとちっこいのが確認できました。
スクショの掲載はライブ配信者の方から承諾を得ています。
拡大して。
でへへへ。笑 黒いTシャツに白の短パン姿。
翌日、ビアを差し入れに持って配信者さんに会ってきました。どこにいるのか、わからなかったので南に北にと探し回りましたら、物の陰で見つけられず通り過ぎていたのでした。笑
やはり機材が凄いです。
頑丈な三脚を使用されていたので、ほぼブレないですね。私の3000円ほどの安物は、ズームするとフルフル震えてしまいます。
こうやって配信をされていると、自分の乗っている飛行機の外からの映像も楽しめるのでありがたいです。
ちなみに、羽田からの帰り便、尾翼カメラの着陸を撮影していましたら、隣のおっさんも同じように撮影していました。爆!私に感化されてしまった?