おまけに運ちゃんは、ソォロリ、ソォロリ!
到着したらば、トビと思われる他の客2人もダッシュ!プッシュバックを見ていた模様。笑。
一人はエレベーターへ。私ともう一人はスカレーターへ。
すると、やはり、もう一人は焦って踏み外して転倒。まあ大したことはなかったみたいで、すぐに立ち上がって駆け上っていきました。続いて私も急ぎながら慎重に。

屋上デッキに、間に合いました。まだ滑走はしてないようです。なので100円望遠鏡でUPを撮影しようとしましたが、機影を捉えられず、そのまま撮影。するとすぐに機首が上がったのが見えました。
空なので、滑走距離も短いです。展望デッキからは相当手前でした。

キタキターーーーーーーー!

HONUが見えました!

望遠持ってないのでこれが限度。

後追い。
この後、低い雲の中に消えていきました。

12:07!ほんとギリギリでした!

これで気が済みました。関空では今後見れる機会はほとんどないという希少な一場面!
その後、25日は休航みたいで、26日、27日、関空へやってきてました。27日は、出発が遅かったようです。
そして、今日は、いつもどおり9時ごろ現れたと思ったら、離陸して北上!
どこへ行くのか?と思ったら新潟付近でUターン!そのまま南下し、知多半島付近で北上したかと思うとNGOに着陸でした。
今後はしばらくNGOになるでしょうかね?
後、2号機もぼちぼち納入されると思うのですが、関空へ飛んできてくれないでしょうかね?
今回の撮影で思ったことは、T1とT2の連絡橋で脚立の上で待ち構えればいい画像が撮影できそうです。歩道がありましたので乳入り禁止ではない感じでした。ただ歩いていくには遠いので、2人で車で行き、現場で脚立を降ろして車は回送してもらうというのがベストでしょうね。
1号機よりも2号機がお気に入りですので、なんとかそうしたいです。
また、17日18日が関空旅博ですので、ひょっとするとお披露目があるかもしれないです。
それぐらい粋な計らいをしてもらいたいですね。
というか有料の撮影会をしてくれたらいいのに。さすれば少しは燃料費も浮くというもの。笑
警備費のほうが高いでしょうか?
見れて良かったーー!