Captain Hollywood

ハリポタ

昨日は、釣りをお休みして、撮りテツ&MJダンパに行って来ました。

撮りの目的は、来年USJにオープン予定のハリポタエリアにちなんでの、ハリポタラッピング車両です。

もう1年以上USJには行ってません。年パスも買わず。KOPのショー終了に際してのUSJ側の対応にむかつき、行く気がなくなりました。

ので、とりあえずラッピング車両だけは押さえておこうということで。

撮りの場所はゆめ咲線の終点、桜島駅。ここなら折り返すのでゆっくり撮影できると思って。

でも考えてみたらば、終点で折り返しなのでドアは開きっぱなし。。。デザインが撮れない・・・。



だあ!そして先頭車両がホームが短くて入りきらない。。。(泣)

シャッターがちょっと早過ぎた。連写設定してなかった&画像確認2秒設定のため、ファインダー枠にいっぱいに撮影できず。。。むむむ。。


どうやらこの日は土曜日にも関わらず、キティちゃんのっラッピングしか運行してないようでした。
ダンパまでそんなに時間もなかったので、30分程度居ただけでダンパ会場へ移動となりました。

ま、そのうちまたハリポタ撮影に行きます。

コメント一覧

Captain hollywood
Dr.鉄路迷さん、私も同じですよ。はたとUPするときに考えました。でも、カッコして桜島線との表記もありましたよ。
そう!オーバーランもいっぱいやってる西日本、余裕はあったほうが身のためですよねー!
鉄路迷
どうも私は今でも桜島線と言ってしまいますよ。
もう20年以上前に乗ったきりです。
当時はそうでもなかったのですが、
今はホームがギリギリなんですね。
写真が撮りづらい駅が最近多くなってきているとおもいます。
JRにしてみれば、車両の長さだけホームがあればいいという考え方なのでしょうが、
多少過走してしまった時を考えれば、ホームに余裕があった方がいいと思うのですが。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「にわかテツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事