中古車のネットショップCIA

震災便乗ステマ記事を書く自動車ジャーナリスト(笑)

ぜひ一度、どういう気持ちで書いているのか聞いてみたいものだ。

三菱の気持ち悪い 電気自動車の震災便乗商法 に近い、
トヨタ様のハイブリッド(HV)提灯記事を拾いました。

何がジャーナリストだ!

こいつの、アクアの提灯記事もひどい。
燃費40km/Lなんて旧モードのカタログ燃費を、平気で書くクソ野郎。

ジャーナリスト(笑)共よ、提灯記事ならプレスリリースでいいんだよ!
どっち向いて仕事してるの?
「半年以上待ちだし、もういいか」と言う事か?やっと(燃費以外も含め)
マイナスポイントも書いているのを見るようになったが、ほんとクソ共です。

東日本大震災から1年。当時を振り返るとさまざまなことが思い出されるが、東北の被災地で震災直後から復興へ向けて、大活躍したクルマがある。
真っ暗な避難所に電気を供給し、明かりを灯したクルマがある。
それはトヨタ『エスティマHV』だ。トヨタ本社からも多くの車両が駆り出されたと聞くが、その最大の理由はガソリンの供給が滞った場面で威力を発揮する燃費の良さ(高速巡行で14km/リットル程度はいく)はもちろん、電気がストップした場所で電源供給車として機能する点にある。
エスティマHVは走行中、エンジン停止中ともに家庭用AC100V電源が1500Wまで使えるコンセントが車内にふたつ備えられていて、照明器具、暖房器具、テレビ、ラジオ、小型電子レンジ、湯沸器、ホットプレートなどを使うことができる。
電源供給車という点ではEVも同じでしょ…と思うのはちょっと違う。
EVはバッテリーが底をつけばそれで終わり。ところが、エスティマHVならガソリンが少しでも入っていれば電源供給車として機能し続けるのだから心強い。
マグニチュード7クラスの首都圏直下型地震が4年以内に70%の確率で起こるかも知れない…そんな今、HVの存在価値をさらに高めるため、HVには高い環境性能だけでなく、いざというときに役立つ機能を積極的に盛り込んでほしいと願う。
それが、東北地方の人たちとはくらべものにならない被害とはいえ、東京近郊で被災した、いち自動車ジャーナリストの本音である。(3/12 レスポンス 【特集 クルマと震災 2012】トヨタ エスティマハイブリッド の有効性より一部抜粋)

ね?HVステマ(笑)ですよね。

以前、購入記を書いたエスティマのように、
1500Wを使いまくってると、ただの錘になってしまう事は知らんぷりか!?
ミニバンHVはでかいからか、プリウスの比じゃないバッテリー交換率で、
15万も20万も(周辺機器含めると40万も50万も。6年や7年毎交換)
なんて維持費の話も知らんぷりか!?

ジャーナリストって、お手軽なんですね。
まんじゅうもらって、接待受けて、提灯記事書いて。
お互いを「先生」と呼び合うラ○カーズ動画が、最近ツボです(笑)

HOME業界情報評論家を評論震災便乗ステマ記事を書く自動車ジャーナリスト(笑)

コメント一覧

cia
通行人0さま、コメントありがとうございます。
無免暴走や、欄干激突で、自爆、勝手にしんでくれるのはいいのですが、
嘘っぱちばかりの自動車ジャーナリストの提灯記事を鵜呑みにしてしまう一般ユーザーは多い訳で、どうにかならないものかと思います。
「提灯記事書かなきゃ、仕事やらねーぞ!」というメーカー広報どもに屈するなと言いたい。
通行人0
自動車ジャーナリストって何(-_・)?
提灯記事を巧みに書く販売促進課員でせう。部品寄せ集めてこさえたミッドシップを扱いの難しさにも触れずスポーティーだの書き上げる。ミッドシップは腰で乗るちう格言もあるで、AWD乗りやった私には難しくて雨の日乗るなぞ自殺行為に思えてなりませぬ。単に高出力でリヤ振り出せばスポーティーなのか(・・?)自動車とは他人も自分も殺せる運転手が操作して速度出して使う道具である。位をガキの時分から教えんから、無免許で激突死するよなバカが出る。自動車ジャーナリストってのはこの位の事書く良心もねーかな(・・?)スタッドレスタイヤの評価読んでも嘘っぱちばかり並んでる。新品のミシュランが効く訳あんまい二年目からのタイヤなの。氷上でタイム取ったが国産ラリースタッドレスよりタイム出るし運転も楽。
cia
半可通さま、どうも。
>メーカー様のご機嫌は損ねるだろうけど(笑)。

大丈夫でしょう。

なぜなら、そこに愛があるから。
(メーカー末端の薄っぺらな社員とかが、表面的な文字に過敏に反応をする事もありますが)

絶賛させてくれ!(そんな車を出し、まっとうな宣伝をしてくれ)って話ですよ。
半可通
電源供給車(?)
ジャーナリスト(笑)の記事が稚拙すぎて何が言いたいのか判らなかったので静観していましたが、paru氏とcia様のやり取りで自分の解釈に誤りがないことが確認できたのでコメントします。

記事を読んだときに沸いた疑問
1.エスティマHVに拘る必要があるの?
  普通の車にオー○バッ○スとかで売っている車載用コンバータを繋げればいいだけじゃない?
2.家庭用小型発電機には、ガソリンの他に安価な軽油を燃料とするもの、手軽なカセットボンベを燃料とするものがあるけど?
  ガソリンを燃料として発電する優位性ってあるの?
3.車って貴重な移動手段でしょ?
  電源供給なら小型発電機を使ったほうがいいんじゃない?
  それともエスティマHVのほうが効率がいいの?

このジャーナリスト()に質問をぶつけても回答に窮するだろうなぁ。
きっとC.I.A.様や私のほうが読者の喜ぶ記事が書けると思うよ。メーカー様のご機嫌は損ねるだろうけど(笑)。
少なくとも車のガソリンは移動のために必要だから発電に浪費すべきではないと思うのです。
paru氏の仰るとおり、エスティマなんてガソリン切れたらタダの鉄の塊。邪魔なだけ。博物館に並ぶこともないだろうし。

結論として、被災者支援自体はすばらしいことですが、商品の広告手段にするのはいかがなものかと……。
おそらくホンダも小型発電機を提供していると思うけど、記事を見かけないね。



おまけ:アクアのお話
C.I.A.様を始め、ここに集う方々ならご存知とは思いますが……
アクアの40Km/Lは最廉価グレード「L」だけの話で、売れ筋となる「S」や「G」37Km/L。(しかも全てカタログ値)
Lなんて今時の営業向車両にすら劣る貧相な装備。しかもメーカーオプションを殆ど追加できない。
(主力グレードとなるであろう「S」ですら、それより価格の安いフィットHVより装備が劣る)
まさにカタログに「40Km/L」と載せるためだけに存在するチープな軽量化モデル。
「そんなに燃費を向上させたいのならアルミホイールくらい奢りなさいよ」と思うのだが、価格が上昇するからトヨタは絶対にしない。
タイヤも「そんな細さで大丈夫か?」と心配になるくらい細い。(初代プリウスもそうだったが(笑))

結論:アクアなんて買うものじゃないよ。タダなら喜んでもらうけど(笑)。
cia
paruさま、どうも。
「災害時に、EVが、HVの1500W電源が、あってよかった!
(ライフラインが断絶され、復旧までクルマのおかげで助かった!)」
なんて(一生に一度あるかないかの)状況を想定して、
平均8年弱所有の、日々の足、マイカー選びをする人は居ない。
しかも、paruさまおっしゃる通り、
燃料なければみな同じ ですよね。
paru
ガソリン
ガソリンも何日も何時間も並んで10ずつL給油でしたよ@千葉県
燃料なければみな同じ(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「評論家を評論」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事