Caroの住人たち~Caroどうぶつ病院のスタッフブログ~

Caroどうぶつ病院の看板犬・猫などのスタッフ紹介や院長のひとり言、院内の様子や新情報、病気のお話などを紹介します。

東川口でもフィラリアはまだ健在。

2015年05月26日 18時41分11秒 | 病院のアレコレ
こんにちは。

今回は、先日来院されたわんちゃんのお話になります。

東川口でも、最近はわんちゃんを室内で飼われる方が増えています。
また、フィラリアの予防をしっかりされている方も多く、飼い主さんの意識の高さに感心しております。

その結果、外で飼っているわんちゃんで、ここ数年フィラリアの予防をさぼっていた!?方でも、
フィラリア検査で陰性のわんちゃんもいらっしゃいます。

しかし、油断をしていると…



こんなものが「いーっぱい、いーっぱい」血液中で増殖します。

一滴の血液で100匹はいたのではないでしょうか…。

ちなみにこれはフィラリアの子虫で「ミクロフィラリア」といいます。

このミクロフィラリアを人類の敵である「蚊」が運ぶことで、他の犬(場合によって、猫にも…)にフィラリアが感染するのです。


まだまだ、東川口も気をつけないと…ですね
ご用心ご用心。


ちなみにこの子は外で香取線香使ってました。
あまり効いてないようですね~
今は比較的元気で、飼い主さんも頑張って治療をして下さっています。

開院5周年!!!

2015年03月28日 10時35分20秒 | 病院のアレコレ
お陰様で、平成27年3月23日で、Caroどうぶつ病院は、開院5周年を迎えることができました。

5周年を迎えることができたのも、来院して頂いております飼い主様、スタッフ、そして家族の支えがあったからだと思っております。
今まで本当にありがとうございました。

そして、これからも一人一人の動物たちをしっかりと診察して、飼い主さんや動物たちの気持ちを察することのできる動物病院をスタッフみんなでつくっていきたいと考えていますので、今後とも末永くよろしくお願いします。

以前、勤めていて寿退社されたスタッフさんからもお祝いを頂きましたっ…
ありがとう。


そして、5周年に合わせたわけではないですが、
開院当初は、資金が足りず断念しておりました、レントゲンのフィルムレス化(コンピューター処理による画像描出)を第一、第二の両診察室で、今春からスタートすることができました。



このシステムの導入により、レントゲンの再撮影の必要がかなり減り、より早く、より綺麗な画像で診察と診断をすることができるようになりました。
そして、現像液や定着液などの排出がなくなりますので、環境に優しいっ
最近のレントゲンの機械はより進化をしていて、色々な機能を搭載しています。
飼い主様によりわかりやすい御説明ができることと期待しています。

お楽しみに~


手術実習

2015年03月17日 17時41分23秒 | 病院のアレコレ
最近は、だいぶ暖かくなってきましたね。

今年は花粉がかなり飛散しているような気がしますが、みなさんはどう感じられますか?

私の場合は、のどの奥に「ぷつぷつ」とした発疹ができて、痒くなったりするので、なかなか厄介です。
痒いけど、掻けないんですよね~
今年は、くしゃみをすることが多いような気がしますね。


さて、先日の3月15日の日曜日は、外科実習参加の為、休診にさせていただきました。
皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。

今回は、久しぶりに、手術実習のセミナーに参加してきました。

手術実習とは言っても、今回は犬モデルを使っての実習でした。



モデルの完成度は・・・
う、う~んってかんじですね。

内容は、腰部椎間板ヘルニアの色々な術式についてのレクチャーでした。
椎間板ヘルニアになる症例は当院でも、月に1、2症例は来院されます。
そのうち手術をしなければいけない症例はそれほど多くはありませんが、年に数回あります。
それほど多い手術ではありませんが、非常に緻密な手術なので、今回は復習と新しい術式を磨くために参加してきました。

大学の先生によるポイントをついた講義と実習が6時間…。


ちょっと体力的にきつかったですが、なかなか実のある実習でした。

椎間板ヘルニアは、ほとんどがミニチュア・ダックスで発生しますが、ビーグル、プードル、フレンチブルドックなどでも発生します。

比較的若い年齢でも発症しますし、犬種による発生部位の違いもあるので、診断をするには、CTやMRI検査がやはり非常に役に立ちます。

手術をしないで症状が治まるのが良いかもしれませんが、時には手術の方が治る確率が高くなる重症な症例もあります。
内科と外科のそれぞれの利点を主治医の先生と良く相談して、治療方法を選択しましょうね。




新年明けましておめでとうございます!

2015年01月07日 11時44分31秒 | 病院のアレコレ
新年、明けましておめでとうございます。

新年早々、寒い日が続いていますね…。

Caroどうぶつ病院は昨年12月31日~1月3日までをお正月休み。1月4日から仕事始めでした。
今年は、入院していた子も居て、なかなか休み…とは言えないようなお正月でした。
来年こそは、ゆっくりとしたいですね~…。
まあ、無理でしょうね、しばらくは、トホホです。
それでも、強行で実家に一日だけ帰り、凧揚げをしました。今年は風が強かったのでよく上がりました~


さて、今年は院長は厄年です。
近くの七郷神社へ初詣に行った時に判明しましたっ!!!
娘たちも居た&メチャメチャ寒い日だったので、その場で厄払いをして頂く事を諦め、お守りだけ買ってきました。
さすがにお守りだけではちょっと心配なので、時間をつくって、お祓いしてもらわないといけませんね。
今年は健康面はもとより、怪我などにも注意しなければいけませんね。

余談ですが、前回登場した金魚さん、まだ元気です。
妻曰く、すこ~し、金色が混じってきたみたいです。

どうですか~わかります???


唐突ですが…
1月~2月は比較的病院は落ち着いてくる期間ですので、今年から歯周病、歯石予防強化月間にしたいと思います。
詳細は下の画像をクリックしてみてくださいね。
当院では、来院時に必ず、歯石などが付着していないか?診ていますが、2歳位の若いわんちゃんでもそれなりに歯石がくっついている子も多くみうけられます。
今現在着いてしまっている歯石は、物理的な(機械などによる)処置を行わないと取ることができません。
麻酔をかけずに取れる場合も時としてありますが、処置を受ける動物にとっては、痛みを伴うため、口を触る→痛い!!!という感覚が植えつけられてしまうため、予防をする際に口を触らせてくれなくなる可能性が高くなります。
また、金属製の器具で歯の表面のエナメルを削ってしまう可能性もあります。
歯周ポケットなどの細かな隙間の歯石や歯の内側などには通常の状態では取れないので、できるだけ麻酔下で専用の機械(スケーリングの装置)を使用して行うことをお勧めしております。

といっても一番重要なのは、普段からの予防ですよね。

ご興味のある方は、当院までご連絡ください。



本年も、皆様にとって良い年でありますように。
本年もよろしくお願いいたします。

子金魚&new機械

2014年11月19日 09時49分43秒 | 病院のアレコレ
すっかり寒くなりましたね。

ハロウィンも過ぎ、当院でも早くもクリスマスの飾り付けをし始めました。

毎年、少しずつ飾りを買ったりして、ちょっとずつですが、変化を楽しんで頂ければと思います。
ちなみに今年はまだ検討中です…。


話は変わりますが…
昨年、夏祭りの金魚すくいで生き残った活きのいい金魚たちをもらいうけました。
その金魚たちの子どもが今年の夏に生まれ、何とか一匹!!!繁殖に成功しました!!!


素人が金魚を繁殖するのも、結構大変ですね…。今まで何百個の卵が犠牲(栄養分!?)になった事か…。

その稚魚一匹(まだ金魚ではない)と親たち(どれが母親でどれが父親かは不明)を今日、水槽を掃除したのを機会に生まれて初めて一緒の水槽に入れました。
親から生まれた卵は、大人の金魚たちと一緒にすると、おなかが空いているからなのか、パクパクと食べられてしまいます。
なので、卵から今の大きさまでは、子どもを隔離(保護)していました。

一緒に入れられた稚魚ちゃんは、他の金魚とはある一定の距離を保っているように感じます。

強い性格のDNAを受け継いだ子金魚なので、たくましく生きていくと信じていますが、どうでしょうかね~。

悲しいかな、自分の親がまさかそこに居るとは思っていないでしょうね~


続いて、新しい院内機器の紹介です。

新しい動物用眼圧計が入りました。

人と同じように、犬や猫も緑内障になったりします。
この眼圧計は従来の眼圧計と比べ、より正確な眼圧を、より簡単に短時間で測定してくれます。
また、従来ですと目に点眼麻酔をしてからでないと測定できませんでしたが、この機械は点眼麻酔をしなくとも測定することができます。
白いちっちゃなプラスチックの麺棒みたいなものが…

ボクシングのジャブのように「シュッシュッ」と動いて測定してくれます。
緑内障の診断や、緑内障予備軍の診断に活躍してくれる事と期待しております。

柴犬さんなどは、特に中齢から緑内障になる子も多いので、定期的な健康診断の際に眼圧を測定していきましょう。


二つ目は動物用簡易血圧計です。

犬や猫でも人と同じように心臓病や腎臓病の時に高血圧になったり、ショックや頭の外傷の時に低血圧になったりします。
そのような時や手術の時の定期的な血圧のチェックのために新しく、簡易血圧計を導入しました。
この血圧計は、人の血圧計と同じで手や足、シッポの周りに空気で膨らむベルトを巻いて測定します。
オシロメトリックの血圧計は、ドップラータイプの血圧計よりは、誤差が生じやすいですが、より簡単に短時間で血圧を測ってくれます。
診察の補助として活躍してくれる事を期待しています。


これからも、少しずつではありますが、院内設備を充実させて、より正確な診断と治療ができるようにしていきたいと考えております。
ご期待下さい。






生もの!?

2014年08月19日 22時37分04秒 | 病院のアレコレ
一昨日の昼、病院に「生もの」が届きました…。





「生もの」表示の段ボールの中には、「生の」子猫が入っていました。
早めにお召し上がりください…




こんな暑い真夏の昼に、風邪をひいて目がくっついたままの子猫が一匹(幸い!?)その段ボールに入っていました。もちろん、手紙もご飯も入っておりません。その代わりに大量のノミを一緒に運んできてくれました。

病院の前に捨てれば、きっと病気を治して飼ってくれるだろう…という「超」自分勝手で他人まかせな人間がいると思うと、本当に腹が立ちます。今頃、どのような心境でいるのでしょうか?

動物病院だから保護して治療するのが当たり前なのですか?

今の時点で、目に障害が残る可能性のあるこの子に、里親が見つからなかった場合、私たち病院はどうすれば良いのでしょうか?


いつまでたってもこの悪い風習がなくならないことに、毎年毎年、本当に腹が立ちます。

捨てていった人の思惑通りになるのは、本当に不本意ですが、風邪が治ったら、ワクチンを接種して里親さんを募集する予定です。

御興味のある方は、病院までお問い合わせください。

今では少し目が開くようになりました…







6月14日、15日は学会出席のため、休診になります。

2014年06月06日 15時18分15秒 | 病院のアレコレ
今年も梅雨入りしましたね

暑すぎるのも大変だけど、雨ばっかりもうんざり…ですね。

梅雨時期には、毎年ですが土日と連休を頂いて、循環器や麻酔外科学会などの三学会(山岳会ではありません)に出席させて頂いております。

…というわけで、今年も日々の診療に生かせるよう勉強してきますので、6月14日(土)と15日(日)は休診になります。

飼い主様にはご迷惑をお掛けしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。


先日、看護師さんにお手伝いしてもらい、キャットルームの「プチ模様替え」をしてみました。


夏に向けて、少し涼しげにしてみました。
良ければちょっと覘いてみてくださいネ。
多分みんな暑くて寝てます


Caroどうぶつ病院のキャットルームは、道路沿いのため横断歩道をわたる通行人の方などによく見られます。
最初のうちは「ぬいぐるみ」疑惑もかけられましたが、彼らはちゃんと生きております。


近頃、黒猫の「もんちゃん」の毛がながくなり、塊の毛玉(5センチくらいのでっかい塊です)をしょっちゅう吐くようになってきたので、そろそろサマーカットをしてあげなきゃいけません。

カットすると意外に細身なんですよ~。

要チェックです


今日もふぶいてますね~

2014年02月14日 17時25分16秒 | 病院のアレコレ
今日は、今年2回目の雪ですね。

雪も1年に1回位なら雪だるま作ったりして楽しいけど、こう何回も降ると、さすがにもういいよ~…って感じですよね。

Caroどうぶつ病院の駐車場は全部で5台停められるようになっていますが、雪が降ると当然、雪が積もってしまいます。
5台分の駐車場、2つの入り口、そして入り口からのアプローチが長~いので、雪かきが半端なく大変なことになるのです。

雪の降った日は、聴診器からスコップに持ち替えて、朝から除雪作業を行っています。
開業してから幾度となく雪が降ったので、雪かきの作業はだいぶ慣れ、いかに体力を使わないで効率よく雪かきをするか…を考えながら毎回除雪をしております。というより、いかに腰を痛めないようにするか…ですね。

話は変わって…

昨日から、実家のわんこ(20kg)のコロちゃんを1週間預かることになりました。

性格もすごくよくて人懐こい子ですので、今は会計の辺りでうろうろとしております。
来院された際に、少しびっくりするかも知れませんが、かわいがって頂けると嬉しいです。



名前は「コロ」といいます。

コロはもともと拾い犬で聡子先生の前の病院の看護士さんから頂いた子です。

年齢はそろそろ10歳位になるのではないでしょうか…。

少しおデブですが、寂しがり屋です。

院長もたまにしか会えませんが、そばから離れません。

かわいいですよね…。思わず「ぎゅ~っ」としたくなりますが、さすがに少し迷惑そうな顔をします。

機会があれば、なでてあげてくださいネ。

明けまして、おめでとうございます。

2014年01月04日 17時01分14秒 | 病院のアレコレ
新年、明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ、Caroどうぶつ病院をよろしくお願いいたします。


今年の抱負は、「初心忘るべからず。日々精進」です。

なんか毎年同じことを言っているような気がしますが…でもやっぱり大事なことですよね。

できる限りではありますが、飼い主さんと同じ目線で謙虚な姿勢で診察をしたいと思っております。


そして、常に自分の能力に満足せず、実習やセミナーにできる限り参加し、みなさんとの日々の診療に還元できるように頑張る事をお約束いたします。


今年は本日1月4日から仕事始めです。
お正月の三が日の次の日、1月4日から全開で診察を頑張りますので、本年もよろしくお願いいたします。


追伸…

ちなみに今年の本当の意味での仕事始めは、1月1日でした。
普段より毎月一回、どうぶつの総合病院の夜間救急診療にアドバイザーとして勤務してますが、
今年はそれがお正月でした…
お正月の救急病院は、他の病院さんがたいていお休みなので、普段の倍くらいの患者さんがいらっしゃいます。

私が直接診察をするわけではないので、比較的楽をさせていただいていますが、スタッフの皆さんはお正月関係なく働いて頂いております。
本当に御苦労さまです。

どうぶつの総合病院は、埼玉県獣医師会の先生方が発起人となり、数年前に新しく石神に開業しました。
地域の動物病院のサポートとして、夜間救急外来と皮膚科、神経科等のスペシャリストによる二次診療もしております。
当病院も診療のサポートをしております。
ほぼ365日、夜間診療を午後9時~夜中の3時まで受け付けております。
外来を希望される方は、必ず事前に連絡(:048-229-7299)の上、ご来院下さい。




ご協力ありがとうございました。

2013年05月31日 21時23分14秒 | 病院のアレコレ
5月は色々な出来事がありました。

中でも一番印象的なのは、とある日の午後に病院前に段ボールを置かれた事でした。

病院関係者であれば、必ず一回は経験することですが~~~

そう、「子猫の置き去り」です…。

病院関係者としては、本当に腹立たしい出来事です。


しかも、今回箱を開けたら…

はっぴき~ 

思わず、一回開けた段ボールを閉じてしまいました。現実逃避~


もう、唖然とするしかないですよね。

自ら里親さんを探すことなく、他人に丸投げしてしまう…。

病気の動物たちを助けるのに精一杯なのに、生まれたての動物を無責任に置き去りするなんて、到底到底到底(しつこい…)許せません。


今回は、通院して下さっている飼い主さんや知り合いの方のご協力で、なんとか無事に里親さんを見つける事ができました。
ご協力頂いた方々、本当に本当にありがとうございました。
もう二度と、このような事はしてほしくありませんねっ。

追記ですが、6月はフィラリアの予防の方も少し落ち着く頃です。
という事で、本年も6月の中旬(15日と16日)に3学会(麻酔外科学会、循環器学会、画像診断)の合同学会に参加します。
そのため、二日間は休診といたします。
ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。また、パワーアップして戻ってきます。