![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/d4aa3f487b423952bf2dc845fdd85aac.jpg)
富士山の見えるスポットを探して、今日は上福岡まで来ました。
先週の「荒川総合運動公園」は、良い天気だったものの空振りで終わりました。
今日は、あまり良い天気ではありませんでしたが、限りある休みの中でやりくりする他ありません。
仮に富士山
はダメでも、それぞれ訪ねた土地を撮れば良いのです。
そう言う意味では、むしろ富士山
にこだわる必要はありません。
2009.12.13
のち ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
上福岡駅のある「ふじみ野市」は、川越市に隣接しています。
高度成長期以降人口が激増し、一時期は日本で一番人口密度の高い市だったそうです。
上福岡という名称から、埼玉県ではなく福岡県にあると勘違いされることが多いらしいです。
東武伊勢崎線、武蔵野線、東武東上線と電車
を乗り継いで、小一時間で上福岡駅に到着しました。
ここから、富士山
が見えるとされるスポットまでは、まだ6、7㎞はあります。
バス
を使えない事もありませんが、日曜で本数が少ない事と、途中のスポット毎に降車していては、とても効率が悪くなり、いつ富士山
の見えるスポットに着くかわかりません。
まあ、のんびりとあちこち見ながら行けば良いんです。
空を見上げた限りでは、どうやら富士山
は期待できそうもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/d5a952a02f542cf019fc59dcd95f5ad1.jpg)
まさに「暗雲たちこめる」と言った呈で、富士山
どころではないようです。
傘
を持ってない事が心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/9db6500bc31cb6d6bb4b2b7b7fc16bbb.jpg)
ふじみ野の市域を流れる新河岸川は荒川の支流であり、江戸時代から昭和初期にかけては、川越と江戸を結ぶ舟運が通っており、物流の重要交通路として、とても賑わったとの事です。
これらについて詳しくは、別記事で写真も交えてUPしたいと思います。
ようやく、富士山
を拝めるとされているスポットに到着です。
が、予想どおり富士山
はどこにも見当たりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/b3b06be263b0e8f3da5344175fd4e45d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/ca603bd5abe409253c5b469ab7b09ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/3c4de1056e8b33651d8576ff616062ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2d/34d56fc5bcd060ad384ae4ff6ade920e.jpg)
念の為に360度見回しますが、カケラも見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/32c16a9d2bb77cee9452f7638d39dbdb.jpg)
遠く秩父の山々は、辛うじてその姿を見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/26d13e10e9392b685758afa681558db6.jpg)
日暮れが近づき、益々「暗雲たちこめる」空になって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/7ce190f282c898646bb6326ac6c7f530.jpg)
残念ですが、結局今日も空振りです。
先週からこれで、2ストライクです。あと1ストライクで三振です。
次回は何とかヒットを打ちたいものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。
先週の「荒川総合運動公園」は、良い天気だったものの空振りで終わりました。
今日は、あまり良い天気ではありませんでしたが、限りある休みの中でやりくりする他ありません。
仮に富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
そう言う意味では、むしろ富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
2009.12.13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
上福岡駅のある「ふじみ野市」は、川越市に隣接しています。
高度成長期以降人口が激増し、一時期は日本で一番人口密度の高い市だったそうです。
上福岡という名称から、埼玉県ではなく福岡県にあると勘違いされることが多いらしいです。
東武伊勢崎線、武蔵野線、東武東上線と電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
ここから、富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0035.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
まあ、のんびりとあちこち見ながら行けば良いんです。
空を見上げた限りでは、どうやら富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/89/d5a952a02f542cf019fc59dcd95f5ad1.jpg)
まさに「暗雲たちこめる」と言った呈で、富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
傘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/9db6500bc31cb6d6bb4b2b7b7fc16bbb.jpg)
ふじみ野の市域を流れる新河岸川は荒川の支流であり、江戸時代から昭和初期にかけては、川越と江戸を結ぶ舟運が通っており、物流の重要交通路として、とても賑わったとの事です。
これらについて詳しくは、別記事で写真も交えてUPしたいと思います。
ようやく、富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
が、予想どおり富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/b3b06be263b0e8f3da5344175fd4e45d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f7/ca603bd5abe409253c5b469ab7b09ae1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/05/3c4de1056e8b33651d8576ff616062ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2d/34d56fc5bcd060ad384ae4ff6ade920e.jpg)
念の為に360度見回しますが、カケラも見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/32c16a9d2bb77cee9452f7638d39dbdb.jpg)
遠く秩父の山々は、辛うじてその姿を見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/26d13e10e9392b685758afa681558db6.jpg)
日暮れが近づき、益々「暗雲たちこめる」空になって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/7ce190f282c898646bb6326ac6c7f530.jpg)
残念ですが、結局今日も空振りです。
先週からこれで、2ストライクです。あと1ストライクで三振です。
次回は何とかヒットを打ちたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei88_31_yellow_2.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](http://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31_femgreen_2.gif)
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31_femgreen.gif)
初めて富士山を見たとき裾野の広さに驚きました。
連峰じゃない山姿に奇異な感じがしましたよ。
と思った事はナイショ^^;
チョット検索してみたら、
西の方は調べなかったけど
北の方は富士山の見える北限の山が
福島県の麓山(羽山)なんですって
各地に「富士見ヶ丘」みたいに富士の名の付く場所が沢山あるのは、富士山が見えるからでしょうね
凄いわよね~
富士山見られなくて残念でしたね…
上福岡駅はワニ最寄り駅の隣です。
13年前までは川越寄り。それ以降は池袋寄り。
それはさておき上福岡市っていうのは過去の残照なんですよ。
何年か前に大井町と合併して、ふじみ野市という名前になりました。
でも東上線ふじみ野駅は富士見市にあるんです(^^;
北アルプス連峰も雄大で素晴らしい景色です。
今の所富士山の画像をUPできてませんが、何とか見てもらえるように頑張りますね。
多分「富士見〇〇」と言う地名は、富士山が見える(見えた)というところから来ているんでしょうね。
「暗雲たちこめる空」で誤魔化した訳ではありません。
次回頑張ります。
コメントありがとうございました。
ワニさんの地元を間違ってしまい、申し訳ありませんでした。
訂正しておきました。