![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/97/97a14e1796e6016c83b8133da2ee61fa.jpg)
信州の旅の2日目。
昨夜は、松本の夜を堪能しましたが、今日は一転良い天気の下、安曇野、穂高に向かいます。
2010.7.18![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
急なお誘いに関わらず、快くガイドを引き受けてくれたgooの友達のbluetearさんと杏さん。
松本駅まで車
で迎えに来てくれます。
お二人とは昨年に引き続き2度目のオフ会です。
最初においらの希望で、安曇野にある『手打ちそば くるまや』に向かいます。
朝11時の開店と同時に満席となるこの店。
駐車場には、県外ナンバの車も多く止まっていて、この店の人気が偲ばれます。
15分程並んで待って、ようやく席に案内されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/881664542882370246f458742f0fb4b1.jpg)
メニューにあるとおり、ざる一枚470円というとてもリーズナブルな値段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/a734038f893df1afa2da52c57279c36c.jpg)
大ざる(3人前)を2枚頼みます。
地元の人達の多くが年越し蕎麦に食べるというのだからその味は確かだと思います。
そばつゆは、良く出汁の効いたさっぱり味。
これに安曇野産の山葵が実に良く合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/dcf52b6b0342a165b16445173d08c501.jpg)
これに、とろとろに煮込んだ「馬もつ煮」を追加で頼みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/59f724eb3ff417a8461953c7fff270f0.jpg)
昨日から食べ過ぎです。
昨日に引き続き動けなくなります。大満足でした。
一旦ここで、今日のパンダです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
さて、腹ごなしに散歩したのは、すぐそば(そば屋の駄洒落じゃないですよぉ
)にある『有明山神社』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b2/4319cb294d56168fd45196e0cd070b3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/77d58f420cf91c27763b24c10f7faf06.jpg)
まずは、手水舎で丁寧に手水を遣います。
わかりづらいですが、手水舎の屋根の上の「狛犬」が分かりますか?
手水舎に狛犬は、とても珍しいです。
有明山神社は、有明山を信仰崇拝する山岳信仰神社です。
祭神は天照大神、天鈿女命、金比羅大神ら三神です。
日光の陽明門に似せて造ったといわれる楼門の彫刻が見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/259ea727388cda18f3e30143d5897a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/5e46170ae872bf8e6f5198d1fdfd2714.jpg)
境内には、ちょっとした庭園があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/ce95990eb9418b634cd2c282dc65ddf3.jpg)
「妙見 里の滝」と書いてありました。
山岳信仰の神社に妙見というのは、神仏習合の名残なのでしょうか?
勉強不足で繋がりが良く分かりませんが、深く考えないでおきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/94788cb8c94eafc956882194861627d1.jpg)
マイナスイオンと、1/f揺らぎで癒されます。
そして、歩いたおかげで、少しだけお腹がこなれてきます。
ここには、「開運・招福の石」と言うのがあって、真ん中の四角をくぐると吉運が得られるらしいのですが、それは内緒の別記事で。
次もおいらの希望で、『国営アルプスあづみの公園』に向かうのですが、それはまた次回という事で。
安曇野オフ会、まだまだ続きます。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
昨夜は、松本の夜を堪能しましたが、今日は一転良い天気の下、安曇野、穂高に向かいます。
2010.7.18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
急なお誘いに関わらず、快くガイドを引き受けてくれたgooの友達のbluetearさんと杏さん。
松本駅まで車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
お二人とは昨年に引き続き2度目のオフ会です。
最初においらの希望で、安曇野にある『手打ちそば くるまや』に向かいます。
朝11時の開店と同時に満席となるこの店。
駐車場には、県外ナンバの車も多く止まっていて、この店の人気が偲ばれます。
15分程並んで待って、ようやく席に案内されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ba/881664542882370246f458742f0fb4b1.jpg)
メニューにあるとおり、ざる一枚470円というとてもリーズナブルな値段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ac/a734038f893df1afa2da52c57279c36c.jpg)
大ざる(3人前)を2枚頼みます。
地元の人達の多くが年越し蕎麦に食べるというのだからその味は確かだと思います。
そばつゆは、良く出汁の効いたさっぱり味。
これに安曇野産の山葵が実に良く合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/dcf52b6b0342a165b16445173d08c501.jpg)
これに、とろとろに煮込んだ「馬もつ煮」を追加で頼みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/59f724eb3ff417a8461953c7fff270f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
昨日に引き続き動けなくなります。大満足でした。
一旦ここで、今日のパンダです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
さて、腹ごなしに散歩したのは、すぐそば(そば屋の駄洒落じゃないですよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b2/4319cb294d56168fd45196e0cd070b3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/77d58f420cf91c27763b24c10f7faf06.jpg)
まずは、手水舎で丁寧に手水を遣います。
わかりづらいですが、手水舎の屋根の上の「狛犬」が分かりますか?
手水舎に狛犬は、とても珍しいです。
有明山神社は、有明山を信仰崇拝する山岳信仰神社です。
祭神は天照大神、天鈿女命、金比羅大神ら三神です。
日光の陽明門に似せて造ったといわれる楼門の彫刻が見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/259ea727388cda18f3e30143d5897a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/5e46170ae872bf8e6f5198d1fdfd2714.jpg)
境内には、ちょっとした庭園があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/ce95990eb9418b634cd2c282dc65ddf3.jpg)
「妙見 里の滝」と書いてありました。
山岳信仰の神社に妙見というのは、神仏習合の名残なのでしょうか?
勉強不足で繋がりが良く分かりませんが、深く考えないでおきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/94788cb8c94eafc956882194861627d1.jpg)
マイナスイオンと、1/f揺らぎで癒されます。
そして、歩いたおかげで、少しだけお腹がこなれてきます。
ここには、「開運・招福の石」と言うのがあって、真ん中の四角をくぐると吉運が得られるらしいのですが、それは内緒の別記事で。
次もおいらの希望で、『国営アルプスあづみの公園』に向かうのですが、それはまた次回という事で。
安曇野オフ会、まだまだ続きます。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei88_31_yellow_2.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](http://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31_femgreen_2.gif)
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31_femgreen.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner06.gif)
bluetearちゃんのセクシーショットが出てくるのかとドキドキしました
暑さのせいで、バテ気味です。
セクシーショットは、さすがに公開できませんね
その上で「友達申請」をして戴いて、おいらが承認すると閲覧可能になります。
旅先で食事する店を選ぶ時に、重宝しています。
大体「はずれ」はありません。
あの日凄い猛暑だったので、少し熱中症っぽくなってしまったのかと心配でした
それより、イヤイヤ~ン
どんなセクシーショットを撮ったのですか?
あの時、そんなに・・・・・・写真撮ったのですか?
恥ずかしいので削除して下さいね~カメラから
そんなに撮ってないから、ご心配なく。
もうカメラには画像残ってないですよ。
PCに移しました