![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f0/1f639ca1b2a85c5a11f7241ca9e410ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
2010.11.3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
簡単なオリエンテーションに続いて、アロマ講座のスタートです。
予め無水アルコールが入ったスプレーの容器に、自分の好みのアロマエッセンスを数滴入れます。
そして蒸留水を容器いっぱいになるまで入れて、良く振ったら出来上がりです。
ルームコロンまたは虫よけにもなるそうです。
以前やったことがあったので、さっさと終わらせて周りの人と話をしていました。
並行して、こんなのもやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/4b283f14489fa010f43f4d9033500c4c.jpg)
洗面器にお湯を入れて、アロマエッセンスを数滴垂らして、バスタオルに包まって呼吸と共に体に取り入れるという手法です。
傍から見ていると面白い風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
時間の無い中でしたので、引き続き会場をレストランに移して『懇親会』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a1/56791e2af26e1398a6d6a76087c184e3.jpg)
なるべく知らない人同士で同席するようにという事でしたが、信濃町の関係者の方はほとんど知っているので、ちょっと席が決まりませんでした。
結局、メディカルトレーナーのHさんと同席でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
料理はなかなかのものでした。
このホテルも町認定の「癒しの宿」です。
特に食事は、「地産地消」「有機栽培」「無農薬、低農薬」などのキーワードに基づくものです。
「クリームチーズの信州味噌漬け、アボガド添え」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7c/a4b91268c390b3a9268ba293fe9cceda.jpg)
「信州サーモンの自家製スモーク」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/77/1b87a4502086b1f5b584eab1dfc8f05f.jpg)
「地元産秋野菜のスープ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/d06ccbded570c103546dbcf6af387285.jpg)
「柔らか牛フィレ肉のグリエ 長野県産赤ワインソース じゃがいものニョッキの茸クリーム和え 季節の野菜のフライ添え」(何て永い料理名だ!とても覚えきれん!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d8/7ca63a36d4405b334da983d7a70736d9.jpg)
「デザートとコーヒー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/20/329c8abe499feb52ab0251c0179aafc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/e1cc8f5a398d8f655dfb8028995128fd.jpg)
ふーっ、お腹一杯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
グルメ編ではありませんが、今日のパンダです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
食事中は、同じテーブルのメンバと名刺交換したり、自己紹介したりで親睦を深めました。
Hさんとは何度あったか覚えていませんが、食事を同席したのは初めてで、いろんな話をする事ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/37b4f12d85fd2f2f1d5a1f49a08b3ffd.jpg)
最後に全体で名刺交換会です。
二次会に行った人もいましたが、おいら朝が早かったので眠くて眠くて...。
とっとと部屋に帰って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei88_31_yellow_2.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](http://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31_femgreen_2.gif)
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31_femgreen.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
デザートを写真を撮り損ねてしまいました。
食べかけのモノをブログに貼り付けてしまいました。
料理は美味しかったですね。
礼次郎さんはもうずいぶん通われたのですか?
都会暮らしのストレスは消えちゃいそうですね
アロマセラピス、とても興味があります
コース料理の時は忙しいですね。
今回は、撮影時の設定がおかしくて、全体にピンクがかった画像になってしまいました。
ホワイトバランスの調整で良いのかなあ...。
ヨッシーさんのブログ発見しましたよ
正確な数は忘れました
信濃町に一回帰ると、約1ヶ月位精神が保たれます
アロマテラピストの人も知っているので、信濃町に行く時は、紹介しますよ。