![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/970dfa1e82d8ad5ea9917f11a18e08b1.jpg)
「森林セラピー モニターツアー」に参加するために、信濃町へ向かいます。
少し早めに行きたかったので、ホテルの無料朝食を辞退して、長野駅で「おやき」を買って電車に乗り込みます。
電車の中の「おやき」クセになってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
黒姫駅から黒姫高原行きのバスに乗り、終点の黒姫童話館の前に降り立ったのは、受付時間の一時間以上前でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
2010.11.3
時々 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日は天気予報のとおり、あいにくの天気です。
気温もどうやら一ケタって感じです。
北国育ちなので、「寒い」と口に出る程ではありませんが、自然とウィンドブレーカーの前を閉めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/13df4a79b1e26a61eb97dbdc9891b018.jpg)
ここが「森林セラピー」の受付場所のようですが、参加者は勿論、係りの方も誰も来ていません。
まあ、受付開始は一時間以上先ですから...。
以前来た時に無かったものが置いてあります。
何やら間伐材を使ったらしい、動物などの木彫りがあちこちにいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/e73c2ce7c952cb3b09ef4a316a39bff9.jpg)
この辺の事情は、後々信濃町の方に聞く事にして、童話館の周辺の写真を撮って歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/81ef5581fba07651fad921945c290148.jpg)
紅葉は概ね終わりかけ。
黒姫山の山頂には雪が積もっているのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/77/1b1e139343c7abad50286da43e79a516.jpg)
たまあに青空が覗いたりもしますが、撮影を考えるととても残念な天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/d633b4d4a9cea769efab1ba57b8fae7d.jpg)
さすがは「霧下そば」の産地です。
数分の間に雲のような霧が黒姫山を覆って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/27f9422702d5ae8602eb5f0d41b7384a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/68d60728a20e4b1bf59677c5ab35d0be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/e472c3dc86c5920d168cbdf07ee70e5a.jpg)
黒姫山だけでなく、妙高山も雲間(霧間)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/09f165ff752b6364892650af81d410a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/b6e61adcaeaefe292f5d08c818420a43.jpg)
どうやら今日はこんな写真しか撮れないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/8c8b040e06d2d895de5cf933e91b11ea.jpg)
まだ受付開始まで時間があるようです。
受付後、「森林セラピー シンポジウム」があります。
それまで童話館の中で、体を暖める事にします。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
少し早めに行きたかったので、ホテルの無料朝食を辞退して、長野駅で「おやき」を買って電車に乗り込みます。
電車の中の「おやき」クセになってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
黒姫駅から黒姫高原行きのバスに乗り、終点の黒姫童話館の前に降り立ったのは、受付時間の一時間以上前でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
2010.11.3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日は天気予報のとおり、あいにくの天気です。
気温もどうやら一ケタって感じです。
北国育ちなので、「寒い」と口に出る程ではありませんが、自然とウィンドブレーカーの前を閉めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/13df4a79b1e26a61eb97dbdc9891b018.jpg)
ここが「森林セラピー」の受付場所のようですが、参加者は勿論、係りの方も誰も来ていません。
まあ、受付開始は一時間以上先ですから...。
以前来た時に無かったものが置いてあります。
何やら間伐材を使ったらしい、動物などの木彫りがあちこちにいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/e73c2ce7c952cb3b09ef4a316a39bff9.jpg)
この辺の事情は、後々信濃町の方に聞く事にして、童話館の周辺の写真を撮って歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/81ef5581fba07651fad921945c290148.jpg)
紅葉は概ね終わりかけ。
黒姫山の山頂には雪が積もっているのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/77/1b1e139343c7abad50286da43e79a516.jpg)
たまあに青空が覗いたりもしますが、撮影を考えるととても残念な天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/d633b4d4a9cea769efab1ba57b8fae7d.jpg)
さすがは「霧下そば」の産地です。
数分の間に雲のような霧が黒姫山を覆って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/27f9422702d5ae8602eb5f0d41b7384a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/68d60728a20e4b1bf59677c5ab35d0be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/51/e472c3dc86c5920d168cbdf07ee70e5a.jpg)
黒姫山だけでなく、妙高山も雲間(霧間)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cb/09f165ff752b6364892650af81d410a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/b6e61adcaeaefe292f5d08c818420a43.jpg)
どうやら今日はこんな写真しか撮れないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dd/8c8b040e06d2d895de5cf933e91b11ea.jpg)
まだ受付開始まで時間があるようです。
受付後、「森林セラピー シンポジウム」があります。
それまで童話館の中で、体を暖める事にします。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei88_31_yellow_2.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](http://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31_femgreen_2.gif)
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31_femgreen.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
やや、見覚えのある風景
そういえば前回行かれた時にもお天気があまり良くなかったような…?
私が言った去年の夏には童話館の前にはもう
木で作った動物たちがいましたよ
色は付いてなかったような気がしますが
欲しいなぁ~と思ったので覚えているんですよヾ(´▽`;)ゝ
前回は冬に雪歩きで行きました。
概ね天気は良かったですよ、前回は。
前から木のパーツを釘などで組み立てたものはありましたね。
今回のは、間伐材をチェーンソーで彫ったもの(下書きなしで)に彩色したらしいです。
欲しいですか?
おいらが頼んだら譲ってくれますよ、多分。
ただ重たいので、やたら送料が高いらしいです。
車で行く事があったら声かけてください。予め連絡しておきますから...。
駆け足で巡る旅に出なくてわ…
観光客の人に「どうしても欲しい!」と懇願され、宅急便で送った事があるらしいです。
送料がとても高かったと言ってました。
本気で欲しいなら、頼んであげますよ。
駆け足も良いですが、「癒しの宿」で一泊してみてはどうですか?