1年半振りの行田です。
私鉄沿線の散策、またまた歩き廻ってしまいました。
2009.9.13
行田市南部の埼玉(さきたま)地区は、県名発祥の地とされています。
過去記事では、市街地の散策を記事にしていませんでした。
今回は、じっくりと歩いたので、一年越しに約束を果たせます。
約束とは、過去記事『行田』を参照してください。
先日、『亀通山 行田院 大長寺』で、大仏の記事を書きましたが、その続きで読んで貰えると良いと思います。
大長寺から真っ直ぐに忍城のある方角へ歩いて行くと、その道沿いの歩道には、所々に小さな像が建てられています。
コマ回しや羽根つきなどの懐かしい雰囲気が漂う昔ながらの「遊び」がテーマになっているようです。
「あやとり」ですね。
これは、「竹馬」だと思います。
「魚釣り」ですね。
横にある「忍城」の模型が楽しいですね。
この辺りまで来ると忍城は目と鼻の先です。
忍城については、過去記事『忍城』をご覧ください。
忍城から、南の方向に歩いて行くと、水城公園があります。
水城公園は、忍城の外堀であった沼を利用して造られました。
家族連れや釣り客がたくさん目につきました。
ホテイアオイが咲き誇っていました。
廻りには多数の同業者がカメラを抱えて群がっていました。
この日の行田はとても暑く、空はどこまでも高かったです。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。
私鉄沿線の散策、またまた歩き廻ってしまいました。
2009.9.13
行田市南部の埼玉(さきたま)地区は、県名発祥の地とされています。
過去記事では、市街地の散策を記事にしていませんでした。
今回は、じっくりと歩いたので、一年越しに約束を果たせます。
約束とは、過去記事『行田』を参照してください。
先日、『亀通山 行田院 大長寺』で、大仏の記事を書きましたが、その続きで読んで貰えると良いと思います。
大長寺から真っ直ぐに忍城のある方角へ歩いて行くと、その道沿いの歩道には、所々に小さな像が建てられています。
コマ回しや羽根つきなどの懐かしい雰囲気が漂う昔ながらの「遊び」がテーマになっているようです。
「あやとり」ですね。
これは、「竹馬」だと思います。
「魚釣り」ですね。
横にある「忍城」の模型が楽しいですね。
この辺りまで来ると忍城は目と鼻の先です。
忍城については、過去記事『忍城』をご覧ください。
忍城から、南の方向に歩いて行くと、水城公園があります。
水城公園は、忍城の外堀であった沼を利用して造られました。
家族連れや釣り客がたくさん目につきました。
ホテイアオイが咲き誇っていました。
廻りには多数の同業者がカメラを抱えて群がっていました。
この日の行田はとても暑く、空はどこまでも高かったです。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。
天気が良いと、空も綺麗に撮れます。
歩道の像は、銅人形の「童たちが遊ぶまち」です。
全部で39基あるそうです。
私は初めて見ました。
こんなに一面咲き誇っているなんて素敵
空の色は、いつ見ても素晴らしいですね。
空って大好きです。
歩道の像は銅で出来ているのかな?
なんとなく表情と遊んでいる様子が微笑ましいです。
大丈夫ですか~
採っちゃいけないので、撮ってきました。
このままにしておいたら
水中に光が入らないのでどうなるのかと心配してしまいました(笑)。
『揺れる心』ですか~、意味深ですね(笑)
そうですね、「揺れる心」かな?
ね、何か意味ありげですよね。
なんでしょう???、
ホテイアオイの花言葉も意味ありげです。
ここでも、やはり礼次郎さんを呼んでいたのですね、きっと
何にも考えずに行くと、かえって良い結果に遭遇します。
いつもコメントありがとうございます
見事に咲いていますね