2008.11.22
今回の攻城戦に選んだのは、朝霞の岡城。
最寄の朝霞駅に着いたのは、昼過ぎだった。
まずは攻城戦に備えて腹ごしらえをした件は、ぐるめ編「信州内藤流手打ちそば 松月庵」を参照してください。
腹が出来た後、来るべき攻城戦に備えて、城下町の偵察をした。
一旦駅前の広場に戻ると、何やら気になるモニュメントが目についた。
そうです。朝霞と言えば、『本田美奈子』さんでした。
東京都葛飾区柴又に在住していたけれど、幼いうちに朝霞に移り住み、白血病で亡くなるまでの生涯の大半を過ごしたらしい。
ファンではありませんが、合掌。
次に攻城戦を前に、向かったのは、「一条院」
途中、中央公園を通りかかった。
立派な陸上のトラックと野球場のある大きな公園です。
紅葉が綺麗でした。
「一条院」
正式には、並流山 一条院平等寺。
旧膝折村が出来た頃高麗氏によって開かれた。
「膝折宿 脇本陣跡」
膝折宿は、江戸時代に川越街道の四番目の宿として栄えたらしい。
この脇本陣跡など江戸時代の面影が残っている。
膝折宿の近くに、一乗院の閻魔堂があります。
「閻魔堂」
比較的珍しい、八角形のお堂です。
堂内には、閻魔王、馬頭観音菩薩立像、薬師如来坐像が祀られている。
閻魔堂でお参りした後は、湧き水を利用した自然緑地公園「滝の根公園」に向かった。
ホタルも生息していて、うっそうとした木々をくぐり抜ける小道、つり橋など散策に人気があるらしい。
滝の根公園で、のんびりした後は隠れた名刹と呼ばれる「東園寺」に向かった。
途中、黒目川の景色が綺麗でした。
「東円寺 山門」
「本堂」
「竹の庭」
隠れた名刹と呼ばれるだけあって、山門の仁王像、竹の庭など立派なものがあります。
ここで日没間近となってしまい、時間切れで岡城攻略は果たせませんでした。
今回の攻城戦に選んだのは、朝霞の岡城。
最寄の朝霞駅に着いたのは、昼過ぎだった。
まずは攻城戦に備えて腹ごしらえをした件は、ぐるめ編「信州内藤流手打ちそば 松月庵」を参照してください。
腹が出来た後、来るべき攻城戦に備えて、城下町の偵察をした。
一旦駅前の広場に戻ると、何やら気になるモニュメントが目についた。
そうです。朝霞と言えば、『本田美奈子』さんでした。
東京都葛飾区柴又に在住していたけれど、幼いうちに朝霞に移り住み、白血病で亡くなるまでの生涯の大半を過ごしたらしい。
ファンではありませんが、合掌。
次に攻城戦を前に、向かったのは、「一条院」
途中、中央公園を通りかかった。
立派な陸上のトラックと野球場のある大きな公園です。
紅葉が綺麗でした。
「一条院」
正式には、並流山 一条院平等寺。
旧膝折村が出来た頃高麗氏によって開かれた。
「膝折宿 脇本陣跡」
膝折宿は、江戸時代に川越街道の四番目の宿として栄えたらしい。
この脇本陣跡など江戸時代の面影が残っている。
膝折宿の近くに、一乗院の閻魔堂があります。
「閻魔堂」
比較的珍しい、八角形のお堂です。
堂内には、閻魔王、馬頭観音菩薩立像、薬師如来坐像が祀られている。
閻魔堂でお参りした後は、湧き水を利用した自然緑地公園「滝の根公園」に向かった。
ホタルも生息していて、うっそうとした木々をくぐり抜ける小道、つり橋など散策に人気があるらしい。
滝の根公園で、のんびりした後は隠れた名刹と呼ばれる「東園寺」に向かった。
途中、黒目川の景色が綺麗でした。
「東円寺 山門」
「本堂」
「竹の庭」
隠れた名刹と呼ばれるだけあって、山門の仁王像、竹の庭など立派なものがあります。
ここで日没間近となってしまい、時間切れで岡城攻略は果たせませんでした。
調べてみました
グーグルで最初のページの6番目に礼次郎さんのブログを発見!
カウントが凄い勢いで回るのが納得出来ました
黒目川綺麗です
日差しが柔らかそうで、のんびりと散歩したい場所ですね
竹の庭も凄いです
今、竹は少なくなっているんでしょう
竹の子が沢山取れそう
日々の更新ご苦労様です~~~
またきま~す。
敢えてブログ内で説明しませんでした。
グーグルで検索すると結構出てきます。
一番最初に「番外編」をUPした時(甲府の鎧武者事件)あとから、何か無料で使える画像がないかと、『血だらけの鎧武者』で検索したら、自分のブログが出てきました
今でも5番目に出てきます。
『憑いて来る』で検索すると、トップに出てきます
また、よろしくです。