地図のない旅

地図を持たない行き当たりばったりの旅日記です。旅先で触れたこと、感じたことを写真を織り交ぜて綴っていきます。

安宅の関 -弁慶の角煮うどん-

2009-03-15 23:27:58 | ☆ぐるめ編
父祖の地、安宅の関を訪ねました。

2009.2.22

安宅の関の記事は別にUPする事にして、今日はぐるめ遍を先に書きます。

この辺りは、観光としては季節はずれのせいもあって、日曜日ともなると食事のできる店は少ないです。
今回はあきらめて安宅の関公園内の「安宅ビューテラス」で昼食にすることにしました。
日本海が目の前に広がっていて、景色は良かったです。





「ぐるめ遍」では珍しい風景写真です。
しばらく振りに日本海を見れました。


テーブルが、こんなでした。
これって勧進帳に関係あるのかなぁ...。




さして名物があるわけでもないようだったので、悩んだ末選んだのは、

「弁慶の角煮うどん」




ごく普通のメニューがあるだけで、安宅の関に関わる名前のついたのはこれだけでした。て、どこが弁慶やねん!
参考までに、となりの家族連れは、カツカレーと親子丼、月見そばを頼んでました。





普通の角煮うどんです。
やや関西風のつゆと角煮は完全にミスマッチです、きっと。

今日のパンダですが、父祖に敬意を表して、





目一杯の×2で、どないだ!(大おまけでっせ!)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 諏訪大社 -下社秋宮- | トップ | 上田 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みかん)
2009-03-16 11:19:55
角煮が入っていたら揚げ玉はいらないと思うけど
味がしつこくならないのかな
お味はどうでしたか?
おまけでパンダ2個は
それほどでもなかったと言う事?

寒いのは嫌だけど、冬の海は好きです
引き込まれそうになりますよね
返信する
☆みかんさん (礼次郎)
2009-03-16 19:21:55
味は実にあっさりとしていました。
角煮にも殆ど味がありませんでした。
ホントは×1にしたかったぐらいです。
まあ、観光地のセルフサービスの食堂では限界でしょう。駅まで戻ってから何か探せば良かったなぁと。
たまにはハズレもあります。
霊感は働きませんでした。
返信する
  (hidamari)
2009-03-17 12:54:20
はじめまして こんにちは
クリオネにコメントありがとうございました
『弁慶の角煮うどん』ってあるのですね
初めて知りました!
角煮といえば 単品で食べるか
ラーメンのトッピングに入っていそうなイメージ・・・
ネーミングは美味しそうに聞こえるのですが
返信する
☆hidamariさん (礼次郎)
2009-03-17 16:13:57
コメントありがとうございます。

残念ながら、うどんとはミスマッチのような気がしました。
ラーメンとは合うかもしれないですね。
味噌ラーメンとか。
返信する

コメントを投稿

☆ぐるめ編」カテゴリの最新記事