🔹🔸◆ ♦️ぽんぽん🐈⬛暮らし♦️◆🔸🔹
(その10)
【猫との暮らし・日常雑話 など】
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
🔻😕「ワスレタクナイ」☹️🔻
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
🐈⬛😾 ポン太郎
「ボクも体調イマイチ、
おとうさんも🤧
おかあさんも病み上がり、
だけど、『この日しかない!』と、
おかあさんは薬を飲んで
出かけてしまった。
何が誰が・・呼んでいるんだろう?」
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
🟢🩵🟩「多摩をめぐる🚶歩き」🟢🩵🟩
・・・「忘れたくない」・・・
👤🗣️
多摩地区のことは、
地名も鉄道🚂のことも
よくわかっていない。
歴史の学習📖をしたくて、
戦跡を歩きたいと思った時、
嘗ての多摩地区には
広大な土地があり、
軍需🏭工場や兵学校🏫、
そして、
🛫飛行場などが建設され、
米軍の爆撃による被害も
広範囲で大きかった、
それが、
今年の夏の歩き🚶で
知ったことだ。
🚶♀️ 🚶 🚶♂️
今回の歩きは、その続編である。
武蔵砂川という駅を降りて歩いてみた。
🌳 🌳 🌳
「砂川」という響きから、
「立川砂川事件」「砂川闘争」を
思い浮かべる人も多いだろう。
在日米軍立川飛行場拡張を巡る
闘争、一連の訴訟、、、
昭和30〜32年のことだが
高齢となった当時の学生たちは
まだ裁判を続けているのだそうだ。
古い古いことなのに
まだ!なんてビックリ🫢だ。
なお、⛲️
立川基地は縮小されて、今、
「昭和記念公園」なっている。
さて、私は、
「砂川」のことも知らず、
「武蔵砂川」という駅があることも
初めて知った。
おっと、🥸
今回は、戦後の基地ではなく、
戦前の
1937年(昭和12年)に設立された
「東航」跡などを巡る🚶歩きだ。
武蔵村山市には、
「東航」と呼ばれた
陸軍少年飛行兵学校があったそうだ。
航空兵科現役下士官となる
少年飛行兵を志願した
10代の生徒の基本教育、
飛行兵養成の場🏫。
歩き終えて、
いざ、戦跡について
まとめようと思ったとき、
関係資料を調べてみて
そのあまりの多さ・長さに🫢。
その歴史や犠牲者については、
かなりの説明が必要である。
各々の戦跡については
戦跡紀行のブログなどに
多くの写真と
細かな解説があるので
そちらをご覧いただきたい。
💁こちらは🪶軽い報告である。
🌳 🟩 🟦🌲🟩 🟦 🌳
さてさて、
武蔵砂川駅を降りて
しばらく歩いても
それらしい戦跡は見当たらない。
でも、
立川市砂川を歩く道路名は、
「東航通り」と、あった。
陸軍解体後、
学校跡地は農地として
払い下げられたのだそうだ。
なるほど、
今、住宅地が広がるばかりだ。
✳️その住宅地の一角に
あった戦跡✳️
❶「東航正門跡」
正門跡地に建立された石碑。
建物は残っていないので、
貴重な文化財とのことだ。
実際は、
駐車場の隅の角に
その石碑は、ポツンとある。
解説文があるのはありがたい。
《要約》・・・解説文のほんの一部
陸軍航空の中核として活躍した、
陸軍少年飛行兵28000名が
日夜心身を練磨した地。
なお、ちなみに・・・
◉「少年兵制度」が設けられたのは、
1933年(昭和8年)。
◉「東航」の開設は、
1937年(昭和12年)。
◉「陸軍少年飛行兵学校令」公布は、
昭和18年3月。
(改称)
「東京陸軍少年飛行兵学校」へ。
❷「揺籃之地」
*「揺籃」(ようらん)とは、
ゆりかごのこと?🧺揺籠?
*「若鷹」とは、
生まれてから1歳までのこと。
・・・🦅例文)・・・
「若鷹が飛ぶことを覚えて
いよいよ
大空に飛び立ちます」
少年飛行兵学校本部校舎の跡。
巣立った「若鷹」は、46000。
やはり、
この碑も
住宅地の家屋壁スレスレの
角地に建っている。
ここを中心に
20万坪の地だったそうだ。
呼称はこう区別されていた。
陸軍は、「少年飛行兵(少飛)」
海軍は、「飛行予科練習生(予科練)」
❸「東航西通用門跡」
❹「東航練兵場跡地周辺」
住宅地を歩いていく。
江戸街道を越える。
❺「村山陸軍病院跡地」
1941年開設
(主に傷病兵を収容)
病院周辺は
桑畑と麦畑が広がる地で
当時は交通の便も悪く、
立川駅から1時間に1本の
超満員のバスだけだったそうだ。
敗戦後も
引き揚げ復員患者の収容治療
その後1945年12月に
「国立村山病院」と改称
(現在は
東京経済大学グラウンド)
❻「高射砲第七連隊正門跡」
❼「高射砲第七連隊鉄塔基礎跡」
1940年(昭和15年)
桑畑であった広大な土地
85,200坪に
巨大な軍事施設がつくられた。
陸軍東部第七ハ部隊の
兵舎と営庭がつくられたのである。
「高射砲とは?」
・・・敵航空機✈️の攻撃から
自軍を護るために
作られた火砲のこと。
実は、
この周辺の歴史は濃く深いが
歩きとしては
単調な住宅街と通り沿いを
ひたすら移動するものだ。
でも、
この長さと広さが
当時の施設の大きさを
物語っているのだろう。
団地が続く道・・長い・・
はぁ ´д` ; 歩き疲れて
「バス🚌に乗って
駅まで行きたい・・・」と
思ったとき、
東大和公園の中に
予想外の建物が現れた。
❽「旧日立航空機
立川工場変電所」
・・・✴️「西の原爆ドーム
東の変電所」・・・
残念ながら、
この戦災建造物のことを
私は何も知らなかった。
空襲による無数の弾痕跡。
周囲の軍需工場の建物は
壊滅的な被害を受ける中、
奇跡的に残った変電所。
この保存のために
多くの方が活動されているとか。
東大和市でも
「ふるさと納税」による
保存のための
寄付金を呼びかけているようだ。
そして、
変電所の脇には
アオギリの木が立っている。
広島の原爆で傷ついた
4本のアオギリのうち、
3本が翌年、花を咲かせたそうだ。
100年は生物が生きられないと
言われた土地での
新たな芽生え。
この「被曝アオギリ」の子ども、
「被曝アオギリ2世」が
植樹されているのである。
植樹されたのは
2011年2月、あの年。
アオギリ植樹には
〈震災からの回復〉を願い、
〈平和を願う〉という
ふたつの願いが
込められているそうだ。
変電所やこのアオギリのことは
もっと広めてほしい、と思った。
❾「米軍大和空軍基地 正門跡」
何処にあるのかと
探してしまったが、
「玉川上水」駅前ロータリーの
隅っこの
小さく目立たない角にあった。
令和元年の写真では、
花壇の中にゆったりと
広場の中央に
石碑と説明が縦に並んでいた。
後部には大きめの石の背。
それがどうだ。
目立たぬ所に
ロータリーの端っこに
読みにくい下の方で
横に並べられていた。
あちこち調べてみたが、
「50メートル先に
移動された」とだけ、あった。
扱いが全く変わっている。
何があったんだろう。
わからない🤦。
🪵 🌳 🌳 🌳 🪵
立川市、
武蔵村山市、
東大和市にまたがる歩きは、
こうして終わった。
やはり、
戦時中の膨大な歴史解説は
私にはできない、と思う。
こういう歩き🚶ができることを
伝えられるだけだ。
《記憶の伝承》、
この地域の課題なのだろう。
囲む人たちの課題でもある。
*番外編*
《途中、出会った人・史跡》
❶ [犬のお散歩中の🚶♀️若い👩]
当地の動物事情を聞いてみた。
野良猫はほとんど見かけないそうだ。
外を歩く飼い猫は1匹知っているだけ。
市として、
飼い方の呼びかけがあるとのこと。
(「自分👱は立川市民だが、
武蔵村山の猫🐈⬛対策は進んでいる」
と語っておられたので、
後日、私も市役所HPを読んでみた。)
今回、犬の散歩も3匹見かけただけ。
動物病院は気づいただけで3件。
室内にいるのかな。
❷[自転車🚲で巡る👨🦲人]
あちらから声をかけてきた方
立川在住で
多摩地区広域の戦跡巡りと
地形巡りをしているとのこと。
白髪ロン毛、ザンバラ髪の方、
ガラケーの中の戦跡写真を
幾つか見せてくださった。
ポイント地点を先回りしたり、
信号待ちの私を見つけて、
長々と知識を
披露してくださった。
また、
何処かで会うかもしれない。
❸「秋葉神社」
・・「立川にも山がある!」・・
立川唯一の⛰️山、
約15メートルの盛り土?
鳥居→小広場→金比羅山
秋葉神社→金比羅神社→
富士淺間神社 頂上
(入り口から約2分で頂上へ)
住宅街の中の
コンパクトな史跡、見っけ。
☀️ ☀️ ☀️ ☀️ ☀️
さて、
この歩きは、
10月後半というのに、
半袖、帽子🧢の
大汗💦の歩き🚶♂️だった。
その後もまだ、
30度越えの日もあった。
いつまで、「夏日」?
☀️ ☀️ ☀️
今回の
歩きの収穫は、なんだろう?
戦跡の保存は
やはり、
難しいと思ったこと。
そして、
貴重な
護る人たちの活動が
あるということ。
高齢の方々が
頑張っていらっしゃる。
知らないことが多かった。
伝える努力と
知る努力が必要なのだ、なぁ。
【資料】
①「東京陸軍航空学校」など
(東航)
⚫︎「わがまちの文化財」
(武蔵村山市)
⚫︎「資料館だより」
第47、49、50号
(武蔵村山市立
歴史民族資料館報)
②「旧日立航空機株式会社
変電所」
⚫︎東大和市公式ホームページ
⚫︎「東大和・戦災変電所を
保存する会」(会報)
⚫︎東大和市 寄付金趣意書
③戦跡紀行ブログ
⚫︎「近代史跡・戦跡紀行
〜 慰霊巡拝」
④ペット 行政の対応について
⚫︎武蔵村山市ホームページ
くらし:【環境・ペット】
虐待、ペット防災、
犬の🐕飼育、糞対策
猫🐈の飼育、地域猫、
いなくなった時の連絡
猫の不妊去勢手術代補助
・・・🐈⬛・・・
とても丁寧な説明があった。
⑤「秋葉⛩️神社」
⚫︎「いいね!立川」
⚫︎「多摩てばこネット」
⑥その他
⚫︎西武鉄道ウオーキング
& ハイキング🥾
(👟マップ)
( i _ i ) ( i _ i ) 👋
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•