あずましい日々・・・その後

あずましい(ゆったりすること・満足のいくこと)出来事、旅行・写真・食べ歩き・グルメ・ランチ・北海道の話題を!

石狩市 番屋の湯

2021年09月16日 05時00分00秒 | グルメ~レストラン
石狩灯台とハマナスの花を目的にクロスバイクで走って、灯台から佐藤水産までの約5㎞が遠く感じたので、今回は温泉施設の「番屋の湯」のレストラン「はまなす亭」でランチです。





正面入り口は階段、看板に「レストランのみの方は、右からお入りください」と。
建物の右端に入口があって、11時30分から・・・今11時10分・・・。
建物横の道路にも入り口があったので、待っているついでにバイクを移動させました。



待っている間にネットでググってみると、このようなチラシを見つけました。
ワンコイン・・・、このような所でワンコイン・・・う~ん、嫌な予感のワンコイン・・・。





時間ピッタリにオープン、温泉お客さんが中で待っていると思ったけれど、自分だけ・・・?
反射するのでこの角度の写真ですが、チラシのサーモン丼と漬けまぐろ丼の姿が無いじゃないですか!
テーブルに着くと、温泉に入ったお客さん(年配の方々ばかり6人)が、バラバラに入ってきました。
スタッフに「何があるの?」と何も見ないで入ってきている人、食券を買わずにテーブルに座っている人、システムを説明されているのに理解できない人、
待っている間、見ているだけで飽きないけれど、自分も同じくなるのだろうかと他人ごとではない気がする・・・。



ご飯ものが食べたかったので、大エビフライカレーに仕方なく食券販売機でポチッ。
フードコート方式で取りに行くと、この姿で登場。


ピンボケ・・・


冷凍フライの揚げたてが2本、ポテトサラダはギンギンに冷えています。
この価格で大海老フライ・・・、分かっちゃいますがつま楊枝の太さのエビに、よくこれだけ衣を付けられるなぁ~と感心します。
ただ衣のサクサク感だけのフライが、かえって邪魔に。ルーは良くある業務用に手を加えている味かな。

この施設で500円のこのクオリティー、仕方ない所かな。
次回灯台に来た時は、往復で10㎞余計に走ることになるけれど、美味しいおむすびをチョイスです。

丘珠空港 丘珠キッチン

2021年06月24日 05時00分00秒 | グルメ~レストラン
2019年4月26日に掲載した「丘珠空港 丘珠キッチン」に久しぶりに立ち寄りました。




1階 搭乗口


2階 搭乗口と売店


2階売店前の搭乗口、二つの発着場があるので分けられています。





レストラン前にあるモーニングメニュー、そば・うどんセットが増えて価格は50円値上げされています。







7時45分発の函館行き、人数は数えなかったのですが、結構な人が乗り込んで行きます。



相棒は「そばセット」、前回無かったのですがやはり朝からラーメンよりは、そば・うどんの方が好きな方もいますよね。



丘珠カレー、ここ丘珠は「さっぽろ黄」という幻の玉ねぎの産地でもあるのです。
あれ? 器が変わっていて何か小さく感じちゃう~、前回まではお皿系だったのでそう見えちゃうんです、量は変わらないはずですが。



函館行きが飛び去って行く中、8時発の釧路行きにも多くの人が乗り込んでいました。
レストラン使用で駐車券無料になるので、平日だったら航空自衛隊の丘珠駐屯地のヘリや、報道ヘリも見られるのでどうですか?

新十津川町 サンヒルズ・サライ

2021年06月15日 05時00分00秒 | グルメ~レストラン
国道275号線を利用する時は、新十津川町の中心を迂回するのですが、いつもこの「サンヒルズ・サライ」横を通っています。(町の運動施設の付帯宿泊施設だと思います。)



お昼ちょっと前、食事するために初めて立ち寄ることにしました。

 



11時45分入口にあったメニューがデカい、隣の食券販売機で購入してからレストランに入店すると、先客一人がメガ盛り中華ちらしを食べていました。(でっかい!)









新十津川町は、奈良県十津川村から北海道開拓に入った地区なのですが、そうめんが有名だとは知りませんでした。(2008年にツーリングで立ち寄りました)
生姜と鶏スープの塩味であっさりしているのですが、ラーメンでもいい感じです。



高菜が生産されているのも知らなかったなぁ~、知らない事ばかり・・・。
チャーハン、そんなに高菜高菜って感じはしなくてシンプルチャーハンなのですが、これがそうめんのスープと合って美味しではないですか。

12時になったら外部から次から次とお客さんが入って来て、ほぼ満席状態。
確かに新十津川には、食べれるところが3軒程度しかないからかな?
現場系の方はメガ盛り注文、950円なら安いですよねぇ。

新篠津村 北海道じんぎすかんラムラム (クラブハウス内)

2021年06月02日 05時00分00秒 | グルメ~レストラン
5月25日に掲載した内容で、ランチに立ち寄ったお店です。







ゴルフのクラブハウス内のレストランなのですが、前回も掲載しましたがレストラン以外は閉鎖していて、とても静かです。
さすがにクラブハウス価格ですねぇ、そんなに選択技もなく・・・。





ラムカレーを注文すると、「プラス100円でソフトドリンク付きますが・・・」と言う事で、コーラをお願いするとジョッキー登場です♪
ラム肉をただ焼いたものをカレールーに乗せた感じで、普通のカレー・・・1,000円かぁ~、フェリーより高いなぁ。

オートバイだと移動距離が稼げるので選択技もありますが、自転車だとこのような場所は致し方ないですね。

倶知安町 食工房旬彩

2021年04月16日 05時00分00秒 | グルメ~レストラン
昨年6月11日に掲載した「食工房 旬彩」に行って来ました。







開店11時過ぎ、先客1名すでに(笑)。

 
お店前の看板が、見やすくなっていました~

 


メニューとマスクケースを持って来てくれました。
きちんと税込み価格が表示されていますね。







相棒はランチの「エゾ鹿肉の赤ワイン煮」です。サラダと毎回美味しいオニオンスープ、そしてこの盛り付けは見事です。
淡白なお肉なので、あっさり食べられます。





自分は外看板にあった「うさぎのもも肉の白ワイン煮」、うさぎ食べたことなかったので挑戦してみました。
これまた美しすぎる盛り付けで登場。



黙って出されたら鶏肉ですね、鴨のコンフィーに似てる?
軟らかく煮てあって、ご飯と一緒に食べましたがこれは絶対に白ワインだなぁ~。
玉ねぎのグリル、熱々で柔らかくてとっても甘くて美味しくてたまりません。
いい経験が出来ました(笑)。

当別町 ぺこぺこのはたけ

2021年03月26日 05時00分00秒 | グルメ~レストラン
前から気になっていた「ぺこぺこのはたけ」、やっと立ち寄ることが出来ました。
ここは、「社会福祉法人 ゆうゆう」が営んでいます。





何も考えずに到着すると、営業中の看板があったので入店、お客さん誰もいませんでした。
「ご予約ですか?」と聞かれたのですが、予約した方がいいみたいでした(満席な時も)。
開店は11時30分、自分が入店したのは10分前だったんです(汗)、開店時間を過ぎると次から次とお客さんが入ってきます(半分は予約客)。

  





季節の小鉢御膳は人気のようでとても綺麗な御膳、自分以外のお客さんは皆さんこちらを注文していました。
女性のお客がほとんどで、ママ友さんの集まりにも人気なのでしょう。


御膳の前菜? 蒸しちらし寿司



見事な御膳登場、とても綺麗で繊細な盛り付けで、下手な旅館の夕食より見事じゃないですか。
相棒は、とても美味しくてとても満足していたようです。





自分は、「トンカツとキャベツ御膳」です。
綺麗な千切りキャベツの山に目がとまります(笑)。
カラッと揚がっている衣は、多くもなく少なくもなく口あたりが良くて、お肉は柔らかく豚の旨味を味わえます。
茶わん蒸し、写真で真ん中に赤みが確認できると思うのですが、食べてみてビックリ「ミニトマト」なんです。
これがまた、カツを食べた後の口の中がスッキリするんです。
男性にはご飯の量が足りないと思うのですが、大盛り可能かはメニュー表では確認できませんでした。

また立ち寄りたいお店でした。



富良野市 ハイランドふらの

2021年03月19日 05時00分00秒 | グルメ~レストラン
昨年4月6日に掲載した「ハイランドふらの」です。



富良野スキー場の帰り、ここで温泉に入ってレストランで食事の予定でしたが、なんとレストランは休止中。
お腹空いていますが、先ずは温泉だけでもと思い入ることに。



温泉の軽食コーナーが(土曜・日曜営業)営業していたのでラッキー、ここで食事をすることにしました。





おじさん二人は贅沢にビール、風呂上がりは特に美味しい~。



自分はポークカレー、お腹空いていたのでとても美味しかったでした。

江別市 びっくりリドンキー

2020年12月24日 05時00分00秒 | グルメ~レストラン
なんと約1年ぶりにもなる、ビックリドンキーです。 (12月8日訪問)







ボックス席間にはビニールと紙で遮るようになっていました。
「食事が始まるまでは、マスクの着用お願いします」とお願いされました。



何故か食べたくなるドンキー、レギュラーバーグディッシュランチの200gでライス大盛り食べちゃうんですよねぇ。
不思議な味です(笑)

紋別市 カフェレストラン かど

2020年11月14日 05時00分00秒 | グルメ~レストラン
今まで紋別で食事は「紋別漁師食堂」に立ち寄っていましたが、前回ガッカリしたので回避です。





最初、港近くの食堂に行ったのですが順番待ちなので諦めて、市街地海沿いを走るとふと目に止まったのでそのまま駐車場に。 (10月17日訪問)
12時10分前でしたが、テーブル席が空いていました。(小上がり席3テーブル・テーブル7位)
入店して注文していると、次から次と地元のお客さんが入って来て、いつの間にか満席です。



メニューは豊富(写真撮っていません)で、老若男女家族で来ても大丈夫って地元に喜ばれる内容が並んでいましたが、これにしました。





先客が居たのに10分ちょっとで登場、お勧めだけあってとても美味しいです。



写真で分かりますか?
透明な長いの・・・、ひょっとしてフカヒレ?  プリプリしていました。

後から来たお客さん、ラーメンセットらしきもの注文していましたが、サクッと配膳されて先に食べ終わって帰りました~。
油淋鶏セットが人気らしく、隣のお客さんの見たら美味しそうですよー。
厨房は見えませんが、音だけ聞くと3人ぐらいで作っている感じで、とにかく料理の提供が早いです。

また、機会があれば立ち寄りたいお店でした。

※ この時、他のお客さんは誰一人このあんかけ注文していません。 オホーツクの港町に知人数人いますが、カニは買うものでなく貰うものと言っていたからなぁ(笑)。


江別市 笑くぼ (就労支援施設カフェ)

2020年11月10日 05時00分00秒 | グルメ~レストラン
就労支援施設のカフェ「笑くぼ」です。





ずっと前から知っていましたが、初訪問です。

  

  

  


メニュー内容が多彩にあるんですねぇ。
何度か利用している富良野のレストラン北峯舎や、岩見沢の喜地丸薫(きじまるくん)など、お仕事皆さん頑張っていらっしゃいます。



相棒はミートスパゲティ。



自分は外食で久しぶりに食べるナポリタン(笑)。
両方とも吐出しているわけではありませんが、何か懐かしい喫茶店を思い浮かべるような感じ。



あれ、何も言わずにシフォンケーキが運ばれてきました。
セット?
たぶん、サービスなんでしょう、遠慮なくいただきました。