2011年7月15日に掲載した「オホーツクとっかりセンター」へ立ち寄ってきました。

時間によって、アザラシの生態など説明してくれたり一緒に写真や触らせてくれたりと、
普通の水族館では体験できないのが目玉。
今回は、その時間に合わせられずに見学だけ。

水槽の中に不思議な光景が・・・。

あれ?
アザラシが、浮き輪に引っかかっている?


よく見ると「昼寝」の最中ではないですか。
呼吸の時だけ鼻を水面上に出して、あとは日向ぼっこです。


冬になり、ガリンコ号の季節間近?
ホームページ

時間によって、アザラシの生態など説明してくれたり一緒に写真や触らせてくれたりと、
普通の水族館では体験できないのが目玉。
今回は、その時間に合わせられずに見学だけ。

水槽の中に不思議な光景が・・・。

あれ?
アザラシが、浮き輪に引っかかっている?


よく見ると「昼寝」の最中ではないですか。
呼吸の時だけ鼻を水面上に出して、あとは日向ぼっこです。


冬になり、ガリンコ号の季節間近?
ホームページ
蟹足のオブジェ懐かしいです。
ガソリンを入れてホクレンの地図を良く集めていた時がありました。
旗はバイクの人しかもらえないので、売ってもらいました(笑)
地図も旗もエリアで違いますね♪
下記事の
紋別猟師食堂、美味しそうですね!
機会があったら寄ってみたいです。
道の駅猿払から紋別方向に走ってくると左にある黄色いライダーハウス
「食事処やませ」
寄られたことがあるかもしれませんが
美味しかったですよ。
http://blog.goo.ne.jp/catyoppy/e/15c9240357fd9ea5be039b1fba5dcf68#comment-list
http://blog.goo.ne.jp/pooh_37/e/832ed3525fc5f0df5ffc0615c7d64ddd
ホクレンの旗はライダー限定1本150円有料になってエリア分けの色に。
地図は統一され一種類、地図というよりガイドブック色が強い冊子に変わりました。
「食事処やませ」、先週往復通りましたが、やっていませんでした。
自分が通るときって、オンシーズンでないからかもしれませんねぇ~。