![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/56e510f7383dbbff23ec8f2e2a5ae14d.jpg)
今まで、ふるさと納税をしたことなかった。
よく意味がわからなかった。
「ふるさと納税」なのに、縁もゆかりもないとこに、
返礼品で検索して、納税するのおかしいんじゃないかな。
んでね、今回よく考えたよ。
caveちゃんの半分はやさしさでできている。
そして、そのまた半分ずつは福岡県の父(もと立浪部屋・十両)
と、もと山形県民のマザーだ。
だから山形に納税しようと思ったんだ。
鶴岡は、「鶴岡食のアンバサダー」料理人、亮さんとTwitterで交流があるから。
母は常々「山形は角餅」
と、言うている。
福岡は丸餅がベーシック。
ふるさと納税のお餅が届いた。
丸餅と角餅が半々で入っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/4161eb44fa88d6a774a00a823d8c7bfa.jpg)
まず、今年まだ食べていなかったお雑煮でいただいた。
シイタケ、ニンジン、大根、鶏肉、
かつお菜が好きではないので、小松菜にした。
焦げ目がふくらんで、おだしに浸って柔らかくなったとこ、
美味しいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/af410448202b69c86793523ba073db70.jpg)
今朝は、フライパンにバターでお餅を焼いて仕上げに、
牡蠣醤油をサラッとかけて焦がし醤油に。
んまいっ!!
これが旨くないはずがない(⌒∇⌒)
今度の休みにマザーに半分おすそわけしよう。
私のとこは丸餅焼いて蒲鉾、鶏肉、青物のすまし仕立て。
丸餅無くなったらなまこ餅焼いてお雑煮。
バター焼き、食べたこと無いけど食べ過ぎになりそな予感:D
博多のお雑煮は、確かブリとか、かつお菜とか、
入れるんだったと思うよ~。
なまこ餅、なんだ?
と思って検索したよー。
かき餅のことを言うんだね。
かき餅もおいしいよねー。