
あの頃は若かったです。
最初のボルトオンターボを装着した頃。(1983年)
パワーチェックシート244PS


これがその頃のE/gルーム。ビデオからの画像ですので画質が悪いです。
HKSバイパスストリートターボSYSTEMⅡ。インタークーラー、オイルクーラー、ウェストゲートその他でタービンはギャレットのTO-4B(A/R0.70)で240PS仕様でした。

その後基本的にE/gはガスケットのみの交換にとどめ補記類のTD-07(25A-14㎝)+レーシングウエストゲートを変更、インタークーラーも3層のSPLにしました。365PS


その後E/gにも手を入れ鍛造ピストン、272°ハイカム、ステンタコ足などで407PS。



1989年タービンをギャレットのTO-4S(A/R0.84)に変更。429PS


その頃のスープラオーナーズクラブSP名古屋さんのパワーチェック大会に参加。


その後はマフラーの交換等のファインセッティングのみで445PS。(2002年)


これが現在のE/gルーム。

来年はチューニングを開始して30周年。
最新電子ディバイスとTO‐4Zでも投入してみようかな?
懲りないオヤジですね。。。(笑)
最初のボルトオンターボを装着した頃。(1983年)
パワーチェックシート244PS


これがその頃のE/gルーム。ビデオからの画像ですので画質が悪いです。
HKSバイパスストリートターボSYSTEMⅡ。インタークーラー、オイルクーラー、ウェストゲートその他でタービンはギャレットのTO-4B(A/R0.70)で240PS仕様でした。

その後基本的にE/gはガスケットのみの交換にとどめ補記類のTD-07(25A-14㎝)+レーシングウエストゲートを変更、インタークーラーも3層のSPLにしました。365PS


その後E/gにも手を入れ鍛造ピストン、272°ハイカム、ステンタコ足などで407PS。



1989年タービンをギャレットのTO-4S(A/R0.84)に変更。429PS


その頃のスープラオーナーズクラブSP名古屋さんのパワーチェック大会に参加。


その後はマフラーの交換等のファインセッティングのみで445PS。(2002年)


これが現在のE/gルーム。

来年はチューニングを開始して30周年。
最新電子ディバイスとTO‐4Zでも投入してみようかな?
懲りないオヤジですね。。。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます