C E L L O L O G U E +

ようこそ、チェロローグ + へ!
いつまでたっても初心者のモノローグ
音楽や身の回りを気ままに綴っています

マンネリ散歩写真

2024年08月16日 | ぼくの博物誌
昨日は珍しくカメラを持って早朝の散歩に行ってきました。台風7号が来る前に歩いておこうと思ったのかも知れません。
散歩コースなので相変わらずのマンネリ写真になりました。ただ、そのマンネリの中のちょっとした変化を楽しむのが散歩の醍醐味と申せましょう。すでに負け惜しみか…


百日紅は名前のとおり花期が長くて、3か月くらい「花見」が楽しめます。と、去年も書いたような(笑)。



ハグロトンボ(下が雌)。オハグロトンボと呼んで、先祖の霊をのせてお盆の頃に飛ぶと教えてくれたのは母でした。


さて、散歩史上初の建築写真はマンネリを打ち破ることができるでしょうか(笑)。小屋あるいは小屋であったことは、その形から明白な物件ですが、ほぼ全体がツタに覆われてその正体は不明です。もう植物建築としか言いようがありません。

Nikon D5600 / AF-S DX 55-200mm f/4-5.6G ED VR II


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。