#花鳥風月 新着一覧

花鳥風月と風姿花伝
昨日、「植物たちの秘密」という本を紹介しましたが、植物、とりわけ「花」と日本人の暮らしは切り離せません。(^。^)古来、「花鳥風月」なる言葉に見られるとおり、「花」は我が国の風趣に不可欠な存在...

【雪との対話もいよいよ晩冬期、除排雪風景】
雪国人にとってほぼ半年にわたる「雪との対話」は、生きている証のようなもの。雪は個人の...

春よ春よ
と、かけて行ったのは「花の街」ですが、今日はまさに春のようなお天気でした。2月最後の日...

吟遊詩人に憧れて、、、
突然の恩師の死に、日に日に生命の儚さや人生の意味について、思いを深めています。m(__)m馬...

【姫路・数寄屋建築「望景亭」と障壁画】
日本の高級住宅建築という文化は北海道では、明治初期からの建物で、たとえば清華亭や豊平...

錦繍のコキア
用事のついでに立ち寄った公園でコキアが色づいていました。全体が紅葉しているのではなく、...

ジョウビタキの訪れ(初認)
お昼過ぎ、コーヒーを入れようとして何気なく庭の方を見るとフェンスに鳥がとまるところでし...

花鳥風月 月の情景・水の風景
皇居三の丸尚蔵館に初めて行ってきました。東御苑には、緑の桜が見たくて、何度か行っていま...
花鳥風月 SEKAI NO OWARI
日本人に生まれてよかっただなんて思えなくなってきた春夏秋冬花鳥風月侘び寂びを重んじ奥ゆ...

【雪舟と俵屋宗達〜「風神」の表現篇】
加齢してきて住宅雑誌ビジネス的な立場からだんだん離れ自分自身で「表現」するということ...

マンネリ散歩写真
昨日は珍しくカメラを持って早朝の散歩に行ってきました。台風7号が来る前に歩いておこうと...