今日は雨・・・との予報で・・・
朝の水やりはサボって、グダグダとした時間を送っていました。(^^ゞ
昨日の夕方、水やりしておいたからよかったものの( ^ω^)・・・
ちっとも降らなくて・・・
暑くて、10時ごろからエアコンのお世話になっていました(^^ゞ
雨が降らないうちに・・・、写真・・・写真
つる薔薇サマーメモリーズ
鉢に植えているので可哀そうなんですよ。
本領発揮・・・とはなりません。
ほんの少し、杏色・・・というよりクリームの入ったいい色です。
ミニバラ?ローズフォーエバー?
ローズフォーエバー?・・・(^^ゞ
カスミソウが咲いたら、そばにもっていこうと思います。
シモツケ 青葉種のピンク
シモツケ源平
アスチルベの濃いピンク
手前のイトバハルシャギクがもうすぐですね(^-^)
アスチルベとシモツケ・・・ピンクピンクですが・・・(^^ゞ
この後に咲く、カクトラノオもピンクだし・・・
ということで、この辺に白が欲しくて、カクトラノオの白を買ったのですが・・・
思ったほどには増えなくて・・・
やっぱりピンク多目のコーナーになっています(笑)
カクトラノオ、むか~し友達に貰って、適当に植えた所がここでした(^^ゞ
それがどんどん増えて、この辺り一杯になりました
右下にあるのは、西洋フジバカマ・・・
植えた覚えがなくて・・・もらい物の花苗に付いてきたらしいです。
すっかりこの辺を占領しています(笑)
どちらも油断すると、いかないで~
・・・というようなところまで越境していきます(^^ゞ
でも咲くときれいなので、コントロールしつつの景色(笑)
タマザキシモツケスタンバイ中です。
ミツバシモツケも・・・(^-^)
ヤマアジサイ 大好きなブルーの花です。
ラベルがどこかに行ってしまって、名前が分からなくなっています。
綺麗なので、何回も登場・・・m(__)m
ヤマアジサイ、藍姫
ちょっとピンボケですが・・・(^^ゞ
エキナセア
何色が咲くのか・・・わかりません(^^ゞ
イノシシに掘り起こされてしまって、種類もごちゃごちゃになりました。
手前が、ハーベストムーンだと嬉しいのですが・・・
向こう側が白だともっと嬉しい・・・(笑)
後ろに三種類ぐらい隠れています。 小さい株が後ろに行ってしまいました
先日買った三色入りの千日紅、
ローダンセマムとアンゲロニアと、良い感じに溶け込んでくれています
何だか久々の、テングチョウ
中々羽を広げてくれません。
さて、東京アラートが解除されると言う事ですね。
まずは良かったと思います。
心配は心配でしょうけれど・・・
マスク着用をまもって、蜜を避けて・・・と制約は変わらないとは思いますが・・・
でも、地方の直売所では、マスク着用で入店を・・・と
ポスターを張ってあるのですが・・・
観光客と思しき方たち・・・相変わらずマスクをしていない人が入ってきます。
店員さんもどうなのか・・・、ポスターを張っている以上、
一言注意をするのが役目だと思うのですよ。
マスクをしている他の客が、気分が悪いと思うのです。
店も客も、ゆるんでいるんでしょうね。
さてさて、いよいよ梅雨入り・・・
午後になって、風が強くなってきたと思ったら・・・
土砂降りの雨になってきました。
そのうち、洪水警報も・・・
夕方には弱くなってきたので、ほっとしましたが・・・
あの洪水が、まだまだ記憶に生々しくて、ドキドキします。
みんなコロナで疲れているのに、その上洪水なんて御免ですよね
皆様の所も、梅雨入りしましたか?
水やりからはすこし解放されるので、ちょっとのんびりできるといいですね(^-^)
今日も来てくださって有難うございましたm(__)m