何度か「歯磨きはしてもらえますか?」という要望をいただくのですが・・・
「行っていません」
【歯磨きに関して】
当店では「歯磨き」を行っていません。
その理由として
歯石形成はそのわんちゃんの口腔内Phにもよりますが3~5日といいます。
来店した時だけ歯磨きしても意味をなしません。
ご自宅で2~3日で定期的に行ってあげてください。
また、奥歯の裏側など手入れが出来ない部分が必ず出てきます。
スケラーで歯石を取るショップもございますが、それにはデメリットがございます。
無理にゴリゴリ取るとエナメル質を傷つけてしまう恐れがあります。
エナメル質は一度傷が付くと修復しません。
また、表面に細かい傷を作ってしまうことは、その後さらに歯石が付きやすい歯になってしまいます。
(動物病院では“スケーリング”後、歯の表面をツルツルにする“ポリッシング”を行っています)
歯と歯肉の間のポケット間の歯石は、特殊な道具が必要になります。
一番大事なのはココの歯石で、取れないと歯肉が後退していきます。
ワンちゃんが少しでも動くと歯茎に傷をつけてしまい、ばい菌を感染させてしまう恐れがあります。
動物病院では(わんちゃんが動かないように)全身麻酔
↓
(作業中に細菌いっぱいの歯石を飲んでしまわないように)
気管チューブの取り付け
↓
口腔内の洗浄
↓
スケーリングで歯石除去
↓
歯周ポケットの歯石除去
↓
細かい傷を磨くポリッシング
↓
口腔内の洗浄
↓
炎症があった場合など抗生物質
※病院により処置方法は異なります。
このような理由により、当店では歯のお手入れは「動物病院で♪」とお願いしております。
普段はお家でまめに歯磨きなどをして、手の届かない部分が気になってきたら
動物病院での歯石除去をおすすめしております。
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。
仕事ではエアコンはつけますが
プライベートではまだです。
しかーし。現在一番大きい窓の網戸が出かけてていないので
あけられなくて(一度あけたらハチが入ってきた)
ムシムシ暑いでごわす・・・。
そして、床張りしているコルクが膨張して床から
浮いています(苦笑)
乾燥している冬は反り返っていましたけど
湿度計見なくてもコルクで湿度がわかる。
台風は明日の午後から影響でますかね?
・・・てかそう思って外のものまだ片付けてないんですが(^^;)
明日はお休みなので、トリミング室に入れようかなぁ~(6 ̄  ̄)
台風発生
それていくだろうけど・・・
前線を刺激しての大雨とかもあるからね(^^;
私、昨日寝違えました。
左わき腹付近がピリピリします。
整体師によると“寝違え”はこの時期よく起こるそうです。
暑いからと布団を掛けないで(首は肩周りの冷え)
冷えることによって起こるらしいです(>_<)
きゅうりの食べすぎ?!
あ、今日もきゅうり5本いただきました(*^m^*)