
最初の画像はサンダー前と後の椅子。こんなに違う!!
今回は「初サンダー編」
削って一皮向いてボロ椅子を綺麗に生まれ変わらせようという魂胆。
どっかの情報で、
”初心者には「オイルフィニッシュ」が簡単”と書いてあるのを見て、
飛びついたのは言うまでもない。
大まかな流れとしては、
①まず破れた座面を外す
②全体をサンダーを使ってヤスリがけ
③ウッドワックス(チークカラー)塗り→乾燥
④ウッドワックス(クリアー)塗り→乾燥
⑤座面ウレタン交換&生地張替え
という感じなのだが、
既に座面外しは終わっているので、
次にやるのは、サンダーを使ってのヤスリがけ。
汚れてもいい釣用のウェアで身をつつみ、
防塵マスクを装着、
手にはサンダーを持ちベランダに颯爽と現れたchamico。
やる気は十分。
サンダーに紙やすりをセット。
電源ON。
「フギャーーー!!」 爆音!!
速攻電源OFF・・・(想定外の展開に焦りまくるchamico)
なんだよこの音!(怒)
こんな音デカイの?そういう物なの?
音は小さくならないので、自分が小さくなりながら近所から苦情が来ない事を祈りつつ作業を行い、なんとか1脚サンダー終了。
翌日相方に手伝ってもらい、4脚とも綺麗になりました。
次回はウッドワックス編
今回は「初サンダー編」
削って一皮向いてボロ椅子を綺麗に生まれ変わらせようという魂胆。
どっかの情報で、
”初心者には「オイルフィニッシュ」が簡単”と書いてあるのを見て、
飛びついたのは言うまでもない。
大まかな流れとしては、
①まず破れた座面を外す
②全体をサンダーを使ってヤスリがけ
③ウッドワックス(チークカラー)塗り→乾燥
④ウッドワックス(クリアー)塗り→乾燥
⑤座面ウレタン交換&生地張替え
という感じなのだが、
既に座面外しは終わっているので、
次にやるのは、サンダーを使ってのヤスリがけ。
汚れてもいい釣用のウェアで身をつつみ、
防塵マスクを装着、
手にはサンダーを持ちベランダに颯爽と現れたchamico。
やる気は十分。
サンダーに紙やすりをセット。
電源ON。
「フギャーーー!!」 爆音!!
速攻電源OFF・・・(想定外の展開に焦りまくるchamico)
なんだよこの音!(怒)
こんな音デカイの?そういう物なの?
音は小さくならないので、自分が小さくなりながら近所から苦情が来ない事を祈りつつ作業を行い、なんとか1脚サンダー終了。

次回はウッドワックス編