11月30日
朝7時から町内清掃があった。
ヘルニアで腰を痛めていて屈んだり力仕事をできない。
そこで息子(大1)に協力依頼。
指図を出して息子にやらせた。
8時半終了。
3週続けて雨の日曜日。
腰も痛いからのんびり「寝て曜日」
決め込もうかとも思ったが、どうにも自転車の虫が騒ぎだしてきた。
軽くなら自転車乗れるかなあ・・・
考えるより先にMTBにまたがっていたのは言うまでもない
合羽を着込み、雨の土湯へ。
ゆっくりゆっくり負荷を掛けないようにギアは軽く。
土湯温泉からは旧道を利用。
標高600mくらいから雨が上がり青空が見えてきた。
やったー!晴れてきたゾー!!
ところが・・・
青空が見えていたのはほんの30分。
また雨になり、霰になり、霙になってきた。
んで標高750mくらいからは吹雪。
標高800mからは車の通行した形跡がなくなってきた。
轍が一本でもあれば先へ行けるのだが、自転車を押しながら雪の中を進むのはつらかった。
標高970m
もう少しで林道入り口が見えてくるはずだが、どうにも雪が重くて前に進めない。
腰が悲鳴を上げて一歩進むごとに激痛が走る
諦めるのは嫌いだけど、腰痛で動けなくなりそうだったし吹雪で遭難の危機も感じ始めたのでここで終わり。
中途半端だがしょうがないね。
道の駅まで下って蕎麦食ってトボトボと降りてきた
こんな道↓シャリンさまのページ参照
http://sharin.exblog.jp/9077522/
未遂ルートは↓
<object codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,22,0" width="320" height="240"><param name="movie" value="http://route.alpslab.jp/fslide.swf" /><param name="flashvars" value="routeid=4d333ee0eecd2265de7e95f60110d43f" /><embed src="http://route.alpslab.jp/fslide.swf" width="320" height="240" type="application/x-shockwave-flash" flashvars="routeid=4d333ee0eecd2265de7e95f60110d43f" /></object>
帰宅後は自動車で飯坂の温泉へ行ってきた。
雪が溶ける6月まで閉ざされた道。いつかリベンジに行くぞ!
スキーも行かなくちゃ。
早く腰治さなきゃ。
@@@@@@@@@@@@
追記
12月1日17:20
なんだか気分が凹んだまんま師走に突入しているわけだが、
今、歯医者の帰り道に空を見上げたら
TUFのあんてなの右に金星と木星と三日月が。
なんだよ!まんざらでもねえじゃんか12月!
いい夜じゃんかこんちくしょう
おまけに吾妻の一切経の噴気まで雰囲気だしやがって
夜中にベランダに寝袋出して流れ星でも数えようかな。ウイスキーちびちびやりながら
きっとそのうちいいことあるさ。あるはずさ
♪
よかれ悪かれ言いたい事を全部言う
気持ちいい風を魂に吹かす
今はどの辺りだろう どの辺まで来ただろう
僕の人生の今は何章目ぐらいだろう
朝が昼が夜が毎日が
それぞれにいとおしい
いつまでも図々しく
どこまでも明日は続く
朝7時から町内清掃があった。
ヘルニアで腰を痛めていて屈んだり力仕事をできない。
そこで息子(大1)に協力依頼。
指図を出して息子にやらせた。
8時半終了。
3週続けて雨の日曜日。
腰も痛いからのんびり「寝て曜日」
決め込もうかとも思ったが、どうにも自転車の虫が騒ぎだしてきた。
軽くなら自転車乗れるかなあ・・・
考えるより先にMTBにまたがっていたのは言うまでもない
合羽を着込み、雨の土湯へ。
ゆっくりゆっくり負荷を掛けないようにギアは軽く。
土湯温泉からは旧道を利用。
標高600mくらいから雨が上がり青空が見えてきた。
やったー!晴れてきたゾー!!
ところが・・・
青空が見えていたのはほんの30分。
また雨になり、霰になり、霙になってきた。
んで標高750mくらいからは吹雪。
標高800mからは車の通行した形跡がなくなってきた。
轍が一本でもあれば先へ行けるのだが、自転車を押しながら雪の中を進むのはつらかった。
標高970m
もう少しで林道入り口が見えてくるはずだが、どうにも雪が重くて前に進めない。
腰が悲鳴を上げて一歩進むごとに激痛が走る
諦めるのは嫌いだけど、腰痛で動けなくなりそうだったし吹雪で遭難の危機も感じ始めたのでここで終わり。
中途半端だがしょうがないね。
道の駅まで下って蕎麦食ってトボトボと降りてきた
こんな道↓シャリンさまのページ参照
http://sharin.exblog.jp/9077522/
未遂ルートは↓
<object codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,22,0" width="320" height="240"><param name="movie" value="http://route.alpslab.jp/fslide.swf" /><param name="flashvars" value="routeid=4d333ee0eecd2265de7e95f60110d43f" /><embed src="http://route.alpslab.jp/fslide.swf" width="320" height="240" type="application/x-shockwave-flash" flashvars="routeid=4d333ee0eecd2265de7e95f60110d43f" /></object>
帰宅後は自動車で飯坂の温泉へ行ってきた。
雪が溶ける6月まで閉ざされた道。いつかリベンジに行くぞ!
スキーも行かなくちゃ。
早く腰治さなきゃ。
@@@@@@@@@@@@
追記
12月1日17:20
なんだか気分が凹んだまんま師走に突入しているわけだが、
今、歯医者の帰り道に空を見上げたら
TUFのあんてなの右に金星と木星と三日月が。
なんだよ!まんざらでもねえじゃんか12月!
いい夜じゃんかこんちくしょう
おまけに吾妻の一切経の噴気まで雰囲気だしやがって
夜中にベランダに寝袋出して流れ星でも数えようかな。ウイスキーちびちびやりながら
きっとそのうちいいことあるさ。あるはずさ
♪
よかれ悪かれ言いたい事を全部言う
気持ちいい風を魂に吹かす
今はどの辺りだろう どの辺まで来ただろう
僕の人生の今は何章目ぐらいだろう
朝が昼が夜が毎日が
それぞれにいとおしい
いつまでも図々しく
どこまでも明日は続く
土湯の先のオフロードは、もう雪に埋まってましたか?
フカフカ雪だと、上りはしんどそうですが、下りは案外面白かったりしませんかね。コケても痛そうじゃないし。
ちゃりけんさんに刺激されて、お昼に長靴を物色に行ってきましたよ。
雪中行軍、お疲れさまでした、、、スゴ過ぎです。
もう土湯はこんなに雪があるのですね。最近、山にはさっぱし行けていないので、ビックリです。もうこの様子だと、クマの心配はなさそうですね。
”シャリンさんの動画を拝見しましたら、昔、HONDAの”デュアルパーパス”に乗っていた頃を思い出し、無性にオートバイに乗りたくなりました。”
しかしこんな雪の中を自転車で行くのですから、大変です。ちゃりけんさんはスゴ過ぎです。 ちゃりけんさんは絶対、M ですよね~笑
まだまだ、寒さに慣れていない僕の体は、まだやだやだって、言ってますが、もう少ししたら僕も少し頑張ってみたいと思います。
今日は休みだったので、絶好のサイクリング日和だったのですが、朝イチから午後イチまで溜まりにたまった庭の落ち葉掃除、それからお隣さんに飛んでいった落ち葉の掃除、、、
なんだか疲れ果ててしまい、(僕も腰が痛くなってしまいました、、、)出かけられませんでした、、、トホホ。
この次のお休みにはっ!! がんばるべ、、、
勝手にリンクさせてしまってすんません
すごくすごく刺激されます。
動画見てたらどうしても行ってみたくなって。
まさかもうあんなに雪深いとは思いませんでした。今度はスノーシューで行くか!
自転車は所詮人力ですね。20cm以上の雪では辛いものがあります。下りなら確かに楽しいかも。
今回行った道、登りは歩きでしたが、下りは自分の作った轍を走れて(滑れて)楽でした。
何度雪にダイブしたことか。。。
長靴・・・スパイク付きのほうがいいですよねこれからの季節。
凍結路、タイヤはスパイク履くのですが、普通の長靴じゃツルツル滑っておっかないです。
ワークマンとD2をのぞくのが日課となりつつあります
毎度コメントあざーす。
土湯、びっくらですよ。いつの間にあんなに降ったのか。サルの置物はあったけど熊さんはぐうぐう寝てるんじゃないでしょうか?
バイクとかジムニーとか、もし今乗ってたら絶対行ってると思います。
昔SJ30で4輪にチェーン巻いて真冬の北山林道アタックしたことあります。途中で死にそうになったけど。。
寒いの苦手なので、冬山登山みたいにだんだんなっちゃいます。スキーウエアにゴーグル。長靴にフルフェイスのニット帽。
もはや自転車じゃないですねこれじゃ。
俺も昨日の朝は町内の落ち葉拾いとどぶ掃除してました。銀杏の葉ってなんであんなにいっぱいなんだろ。
中腰には要注意ですね!
あのーーーーー、早く腰直してくださいませ。
(`´メ)
下見までされて、ほんとーーーにありがとうございます。
でもでも、pontsukoはけんさんのお体が一番心配ですので。なにとぞ、ご自愛を!
って、いつ頃の出発予定でしょうか?
わたしのところからの安達太良も連日雪が降っているようですから、土湯街道もすっかり積もってしまったんですね。新雪のサラサラ雪だったら気持ちいいでしょうね。月と星、わたしも見ました。木星と金星だったんですね。
コメント等を見ていて、結構、皆さん腰痛持ちなんですね。私も椎間板ヘルニアの手術をしました。今はもう完治(多分)しましたが、腰には気を使って生活しています。
ちゃりけんさんも無理をなさらず、ゆっくり治していって下さい。(って無理しているような気が・・・)
ーーー
多くね?(^○^)
ありがおうございます。
貼るホッカイロ大量投与中です。
おとといまでは冷湿布の方が効いたけど、今はあっためた方がいいみたい。
それと右足が痺れてきたから快復の兆しが見えてきました。あと4日か5日で治るはず。
今度の日曜大丈夫すか?
太郎次郎、プチ峠、どっか行きましょう。
また雨だったりして