画像集です。
http://www.youtube.com/watch?v=hwrFAOzvMt0
20090927に行われた桑折サイクルフェスタの画像をクリクリしました。
今回は七ヶ宿まで往復54kmのルートでした。
いっぱいしゃべったなあ。
楽しかったです。
お声掛けくださったジャカさん今度一緒に走りましょうね。
顔なじみの皆々様ありがとうございました。
朝6時出発
飯坂でポタポタしながら桑折町に7時半ごろ到着
帰りもプラプラしながら帰宅
走行138km
http://www.youtube.com/watch?v=hwrFAOzvMt0
20090927に行われた桑折サイクルフェスタの画像をクリクリしました。
今回は七ヶ宿まで往復54kmのルートでした。
いっぱいしゃべったなあ。
楽しかったです。
お声掛けくださったジャカさん今度一緒に走りましょうね。
顔なじみの皆々様ありがとうございました。
朝6時出発
飯坂でポタポタしながら桑折町に7時半ごろ到着
帰りもプラプラしながら帰宅
走行138km
追伸
写真、沢山UPして頂いて有難う御座います。しかし、だだでさえ目立つこのリカ、こんなに公にされては、もうこれに乗って"ムフフッ"な場所に行けません。どうしましょう、なんてねっ!
いや、しかしこれを見て”私も乗ってみるか”と云う人が現れれば幸いです、個人的にですけど。
マドンさんは奥様と一緒に会場にいらっしゃいました。当日参加は無理だとのことでしたが伊達の旧跡やみどころを回られたことかと思います。
来年は事前にエントリーしてみんなで走りませんか?なかなか面白いイベントです。
三元車のレプリカには試乗できます。
130年以上も前によくここまで完成度の高い自転車を作ったなと先人の偉業に頭が下がります。
馬車しかない時代に自転車だなんて、当時にしてみれば現代の飛行機とかロケットみたいな感じだったかもですね。
お声掛けありがとうございまいした。
イベントデビューおめでとうございます。
ソロランも自由で好き。チーム練習も好き。まったりツーリングも好き。レースも好き。旅も好き。
同じ自転車でもこれだけ幅のある趣味ってのが面白いですよね。
車にかわる移動の道具として、そしてスポーツとして、ある時は探検の道具として。
ひとつ共通してるのは、自転車のサドルにまたがった瞬間に、子供のころの気持ちに帰れるってとこでしょうか。
だから誰とでもすぐに仲良くなれる気がします。
jakaさん、いい出会いをありがとうございました。
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
二日間、幸せな時間をありがとうございました。
いいイベントですよよ桑折は。
二本松でもこの前第一回が開催されたみたいですが各地で町おこしに自転車のイベントが増えてるようで嬉しい限りです。
またそのうち会えますね。県南に行くときは
「リカちゃ~ん!」と大声で呼びながら走りますので聴こえたら出てきてくださいまし。
画像無断で載せてしまいすみません。
でも素敵な笑顔とかっこいい走りですよね。
オイラもリカ欲しくなっちゃいました。
・・・ムフフな場所・・・連れてってけろ~!
昨年知り、今年は逝こうかと思ったら、PTAの球技大会でやんの(泣)
オラぁ、球技ニガテなんだけんどもなー。
サイクルフェス以外にも、結構うろうろしたんだねえ(笑)
そういうのも楽しいんだよない!
画像アップしなくても良いのでお手軽な方法でごまかしてます。
スカイライン、だいぶいい感じに紅葉してるみたいですね。
葉っぱ落ちたらMTB探検だぞい。熊対策しなきゃ。
スポーツマンだない。おいら中学は野球部だったけど全然やってないからもうだめだないたぶん。
飯坂あたりうろちょろしてました。
奥のほうにいっぱい道あるんだない、中野とか奥湯野とか。
あと、桑折の万正寺のかやの実拾いに行ったら今年は全然実がならなかったみたい。
管理してる方と話したらこんな年は珍しいとのこと。やっぱ異常気象なんだべがない。
昨年はいっぱい採ってきてほうろくで炒ってクッキーに入れたりしたのに残念。