蔵王御釜熊野岳へ出掛けられた方の情報では樹氷は落っこちてしまってたとのこと
数日前にライザからアイスガーデン向かったというお客様の話でも刈田岳方面は終わってたとのこと
蔵王がだめなら西吾妻・西大巓しかないか
猪苗代湖側のデコダイラからは恐らく関東方面から大勢押し寄せるだろうから
よし!白布から登ろう
白布からだとリフトトップで既に9時過ぎるから活動時間が短い、かなりの確率でホワイトアウトになる
などあんまりいいイメージはないけど、ダメもとで行こう!
前夜仕事を終えてから車で移動して米沢郊外のとある公園で車中泊しようとしたら
積雪で車が入れなくなってたので入り口付近でおやすみなさい
のんびり起きて珈琲沸かしてポットに湯も入れてサンドイッチ食べながらテンクラ見たらA予報
風もなく気温も高くて絶好の山行日和
ロープウエイ運行開始が8時過ぎだからと7時半頃着いたら、駐車場がすごく下の方しか空いてなくて乗り場まで歩いた
上の写真だとそうでもないと思われるけど、切符買うのに50人以上並んでて30分くらい掛った
ロープウエイ、んでリフト3本乗り継いでやっとリフトトップ
もう9時過ぎてる
やたらハイカーが多く、リフト降り場の辺りに20人くらいスノーシューやアイゼン、スキーの準備をしてた
以前は中高年が多かったけど、この頃は20代の姿も多くなった。
うひょー!いい天気~~!
梵天岩経由
待ってろーモンスターくん
もうひと登り
いつも真っ白けの世界しか見たことのない西吾妻山
時折ガスるけど概ね青空で、なんと頂上の印まで顔を出してた
どこどこ?!みんな探しまくって、んで、みんな教えあって、みんな笑顔
磐梯山
飯豊、朝日、月山、鳥海山
猪苗代湖や安達太良もくっきりでした
ちょと早いけどお昼
飛行機も気持ちよさそう
すのもん
バイバイ。また来年ね
ああ気持ちよかった
ああ楽しかった
米沢に降りてまたラーメン(笑)
んで小野川温泉にとっぷん
豆もやしとラジウムたまご買って帰還
いい一日でした
ありがとうお日様
ありがとう天元台