ちゃりけん

自転車・旅・音楽

I can't live without a rose.

2012暑気払い~高湯にて~

2012-07-30 | 自転車

↑※Facebookまゆまゆさんから拝借



下界は36度の猛暑。
高原で避暑してきました。



ドリームウオーカーくんとオイラは舗装林道にて高湯高原牧場ルートにて向かいました。

沢沿いの静かな林道は木陰も多く涼しかったですが、なにせずっと登りなので汗がしたたり落ちました。



ウオーカー君は涼しい顔。若いってすばらしい。。。



キャラダイスのネルソンっていうバッグ+SPDペダル仕様。
シューズはSPDサンダルにしました。



じいちゃんと孫みたいですね(笑)



高原牧場でまゆまゆさん、ももちゃんと合流。



レストハウスで柚子味のシャーベットを食べましたがとっても美味しかったです。

まゆまゆさんとももちゃんは車で、オイラとウオーカー君はチャリで目的地の静心山荘さんへひとっ走り。


Kobaさんとkit-akiさんは一足先に着いて、浄土平まで走りに出かけたようです。





部屋でのんびりしてたらカントクさんが到着。
千葉県からはるばるありがとうございました。



みんなでお風呂に入った後、いよいよバーベキュー開始です。
戻ってきたkobaさん、kit-akiさんもお風呂をすませ、ぼちぼちと始めました。







写真に取り忘れたたっくさんの手料理も並び、とっても美味しかったです。
特に野菜だけで出汁をとった具沢山のお汁がうまかったです。



keiさん、ヒロさん、kit-noriさんも登場。




薄暗くなったところでkeiさんが花火の箱を開け始めました。
なんでも、花火を上にして持つ線香花火があるとか?!





蚊よけにもなって一石二鳥でしたが、暗くて地面がよく見えずにうっかり芝生の上で花火をしそうになり宿の奥様にハラハラさせてしまって申し訳なかったです。
kobaさんは朝、早起きして花火の後片付けまでしてくださって本当に感謝です。



kobaさんが持ってきた完熟マンゴー!!
とっても甘くてうまかった~~!





少しお散歩して市内が見渡せる場所へ

ちょうどこの日は福島市の花火大会の日だったので、見下ろすことが出来ました。

ただ、花火会場から20kmくらい離れているので、大輪の花火もこぶし大ぐらいにしか見えません。
そこでまたまたkobaさんの出番!

なんと測量用の望遠鏡を設置してくださいました。
オイラは見逃しましたが、かなり大きく見えたそうです。



花火大会も終わり、部屋に戻って飲みなおしました。



日付が変わる頃・・・





酔っ払った順から寝落ち。




朝はのんびり6時半ごろ起床。
お風呂に入ってさっぱりしたあと朝食をいただき宿をあとにしました。

最初に向かったのは不動滝。
高湯温泉街から徒歩で20分くらいの近場なのですが地元でも案外行った事がないという方が多く、自分も10年ぶりぐらいでした。

硫黄鉱山跡地まではMTBの二人の独壇場。ロードのみんなは押しでした。

まだ10時だというのにすごく暑くて汗だく。


滝までは一気に降りて行きます。



すっげえ落差!
こんなに迫力あったっけ?!
そして、すごーく涼しい~~!



滝の下のほうには不動明王像が彫られていました。

暑くてヒーヒー言ってたみんなの顔に微笑が戻りました。











千葉から来られたカントクさんは大はしゃぎ!喜んでもらえてよかった~~!



15分ほど滝で涼んでから自転車を止めた場所まで戻りました。帰りは登りなのでせっかく引いた汗がまた噴出してきます。

みんなのボトルを見るとすでに半分くらいしか水がありません。
このまま浄土平を目指すと途中で水分補給する場所がないなあと悩んでたら・・・

またまたkobaさんが気転を利かしてくれました。
kobaさんの車にはクーラーボックスが載せてあるのです。
「私、車で行きますから皆さん先に行ってください」

お言葉に甘えて、自転車組はそのままスカイラインを登ることに。
スキー場の最後の小屋付近でkobaさんが追いつきました。

なんと水を何本も買ってきてくれたそうです。

つばくろ谷でしっかり補給させていただきました。
ここには売店があるのですが震災後、閉じたまま。トイレだけはあるのですが水道は飲用不可なので、ここで水分補給できるのは本当にありがたかったです。



息を吹き返し、残り半分を走り出しました。


女性陣が乗った車、kobaさんの車と二台のサポートカーに守られて安心サイクリングが出来ました。





新車のロッキーマウンテンのMTB。タイヤがブロックで上りはたいへんそうでしたが、グイグイ登ります。


標高をあげるにつれ涼しくなってきました。時折薄い雲にも包まれましたが日差しを遮って涼しかったです。
浄土平にはたくさんのバスや自動車。
ナナカマドも大繁盛のようでした。
駐車場にはすごい台数のオートバイが停めてありました。
ナンバーも県外ナンバーばかり。
福島県民としては観光地が賑わうのはとても嬉しいことです。

ちょうどお昼時だったのでご飯を食べました。




カレー、カツどん、うどん、そばなど各々注文。
出てくるまでちょっと時間が掛かったけど、その分、おしゃべりできたからよかったかな。

カントクさんは吾妻小富士に上ったことがないので噴火口を見に行きました。
途中、2台ほどロードバイクを担いでいる人とすれ違いました。
ロードじゃ一周するの大変だったろうなあ。




その後は吾妻小屋へ。
遠藤さんは昨年お亡くなりになったけど、小屋の雰囲気も珈琲の味も、おまけのクッキーも以前のまんまでほっとしました。





夕立が来る前に下りました。
高湯温泉まで一気にダウンヒル。

温泉街の駐車場で再会を約束して分かれました。

その後、市内まで降りたのですが、モワーっとした蒸し暑さにビックリ。
高原での涼しさから現実へ引き戻されました。


楽しい時間は短いものですね。
皆様ありがとうございました。

次回は紅葉狩りサイクリングでしょうか?
ヤマイガでしょうか?

また走りたいですね。今度は女性陣も楽しく走れるように平坦でね(ホントか?)
今回、鳥海クラシックに出かけた皆様は思いっきり走れたでしょうか?
次回は大会の日と重ならないように日程を組みますね。
それと、諸々の用事で参加できなかった皆様。
つぎ、楽しみにしてます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ちゃりけん


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キューシート派?コマ図派? | トップ | 40年使用のクーラーがつい... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピナ男)
2012-08-12 16:46:37
いや~皆さん素晴らしい時間を過ごしました。
MTBもいいですね。
山の景色に馴染む、なじむ。
福島に戻ったら参加したいです。
返信する
Unknown (ちゃりけん)
2012-08-17 08:12:42
ピナ男さま>
滝がとにかく気持ちよかったです。
ぜひ次回はご参加ください。
涼しくなったら紅葉サイクリングもいいですね。
MTBで廃道古道めぐりも・・・・。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自転車」カテゴリの最新記事