先日、ジョニミッチェルの「青春の光と影」について投稿しました
Joni Mitchell - Both Sides Now ジョニ・ミッチェルー青春の光と影 - ちゃりけん (goo.ne.jp)
ちょとびっくりしたことがあったので書き留めておきます
それは
テレビの金曜ロードショーを録画していて、今朝観たのですが「青春の光と影」の歌が重要なシーンで出てくるものでした
実は私は夜21時か22時には寝てしまうので21時とか22時とかの映画やドラマは録画しておいて後で見る癖がついています
今朝はなんだか2時過ぎに目が覚めてしまって、なんとはなしに再生したのが「CODA あいのうた」という2021年公開のアメリカ映画でした
全く予備知識がなかったのですが日本では2022年に公開されてサンダンス映画祭で4冠に輝いた映画のようです
CODA と言う文字を見て LED ZEPPLINがJohn Henry Bonham(ボンゾ)の死後に出したアルバムのことが頭に浮かんだのですが
全然違って「C.O.D.A」とは「Child of Deaf Adults」つまり「聾唖(ろうあ)の親を持つ子供」と言う意味の略語だそうです
「CODA」は2014年公開のフランス映画「エール!」のリメイク版だそうです
映画のストーリーは書きませんが、主役のルビーが家族の通訳と自分の夢とのはざまで葛藤する青春映画です
いつもは観ながら二度寝しちゃったりするのですが、最後まで一気に見終えました
挿入歌が古い曲が多いので監督は年配なのかと思ったらシアンヘダー監督は1977年生まれ40代の若い女性でした
- David Bowie - Starman (Top Of The Pops, 1972)
- The Clash - I Fought the Law (Official Video)
- Etta James - Something's Got A Hold On Me (Live)
- My Pal Foot Foot - The Shaggs
- Marvin Gaye Let s Get It On /マーヴィン・ゲイ
- Marvin Gaye with Tammi Terrell You're all I need to get by
- THE ISLEY BROTHERS - ITS YOUR THING. LIVE TV PERFORMANCE 1969
さてさて今日も開店しましょうか
青空が気持ちの良い朝です