自転車、登山旅日記

 いまから10年以上前、日本各地を自転車旅していました。その時の内容を少しずつ更新していこうかと思います。
 

伊那谷、文化圏について

2023-01-31 00:28:14 | 日記

2008.10.26

駒ヶ根・駒ヶ根高原バス停付近(滞在)

 みなさん、こんにちは。今日は雨なので3週間ぶりの休養をとっています。連日の峠越え、登山に自転車トラブル…。いろいろありますよね、旅をしていると。

 今日は伊那谷の文化圏について考えてみたいと思います。伊那谷とは、南・中央アルプスに挟まれた地域で、伊那地方がアルプスの谷間になっていることから伊那谷と言われるようになったと推測します。範囲は、北は箕輪町、南は阿南町あたりまで、幹線国道はR153、R151です。

 さて、文化圏については、東京または名古屋の2つに分類したいと思います。その境目の町はどのあたりか、について考えます。では、何を手掛かりに分類するか、その手法を以下に挙げます(かなり個人的な考えですが…)。
①中日新聞取扱店は、どのあたりから多くなるのか。
②みそ煮込うどん(スーパーで販売されている袋麺をサンプルにします)は、どのあたりから販売されているのか。
③東京もしくは名古屋に出る交通機関について。

 結果として、
①中日新聞は飯田より南地域で多く取り扱われている。飯田線の各駅(売店ある駅)を調査しても面白いかもしれない。
②駒ヶ根のベルシャインで発見した(もちろん購入)。意外でした
③飯田より北(伊那、駒ヶ根、飯島など)は、飯田~新宿の高速バスがある。一方、飯田より南は、飯田まで出てから名古屋行の高速バスがある。また、飯田~中津川まで高速バスで行き、中津川から名古屋方面へJR中央西線を利用もある。JR飯田線で飯田~豊橋まで特急が運行されている。

 以上の結果より、飯田周辺が東京と名古屋の文化圏の境と考えられる(もう少し突っ込めば、松川あたりかなとも思う)。しかし、文化圏の違い・境はそれほど単純な線引きは出来ないだろう。もっと複雑な要因もあるはずである。

 これを見ている伊那谷関係者がいたら、怒られるかもしれません。伊那地方の独自の素晴らしい(特に食に関しては独特)文化があるのに、東京もしくは名古屋の文化圏に分けるな!と言われそうです…。このことは、伊那地方に来ると、いつも考えてしまうテーマなのです。少しは民俗学みたいな感じだと思ってくれたら嬉しいです。

 


名物、食べつくし

2023-01-31 00:15:33 | 日記

2008.10.25

塩尻→(R153)→箕輪→(県88)→伊那→(県146、県221、県75)→駒ヶ根・駒ヶ根高原バス停(自転車)

 みなさん、こんばんは。今日は晴れの予報に反し、一日中、曇りでした。13℃くらいで少し肌寒かったです。

 今朝は嬉しい出来事がありました。学生時代の同期が塩尻におり、昨夜寝ていた場所に遊びに来てくれました(昨夜も来てくれたのですが、自分は寝ていて気付きませんでした…)。数年ぶりに会いましたが、相変わらずだなー、と思わせてくれるほど変わっていませんでした。まあ、自分も相変わらず自転車旅をしている訳ですが…。1時間程度、話をして出発しました。

 R153を南下し善知鳥峠を越え、伊那谷に入って行きました。途中で、今回の旅で初パンクしました。釘が刺さりました。パンク修理して時間ロスしました。

 伊那に到着し昼食にしました。伊那といえばローメンです。外見は焼きそばみたいな感じですが、麺が太いです(太さ:直径2mm弱くらい)。モチモチしていて触感がいいです。具はキャベツ、玉ねぎ、マトン(クセがあるので、店によっては豚肉使用もあり)などです。食べる際にソース、ラー油を入れます。好みによっては酢、唐辛子を加えます。これがおいしいのです!今回はJR北伊那駅付近に位置する「来々軒」にて食しました。値段650円(大盛800円)。

 続いて駒ヶ根に行きました。ここでは、夕飯にソースカツ丼を食べました。分厚いカツを秘伝タレに潜らせて丼に盛り合わせます。ご飯の上に千切りキャベツ、さらに上にカツが乗ります。丼から溢れんばかりのカツの多さ!タレもしつこくなく食べやすいです。駒ヶ根のソースカツ丼は毎回同じ所に行っています。JR駒ヶ根駅から徒歩5分程度の所にある「玉竜飯店」です。ほんわか雰囲気のおかみさんが出迎えてくれますよ。ここはオススメです。値段は少し高く1000円(大盛1050円)。味、ボリュームは保障します!

 結構食べたけれど、まだまだ食べられそうです…。今日は駒ヶ根で終了です。