12月16日(日),今シーズン2日目の
余市郡赤井川村キロロ~
朝のうちは晴れ間が見えたりしていたのですが
徐々に強風が吹き荒れる山の天気に...
AM11:00 早めの撤収...
以前の場所から50mほど朝里川温泉寄りに移転してました...
http://otaru-ankake.sakura.ne.jp/?p=5206
店内は、以前と同じ雰囲気~
今日はラーメンではなくあんかけ焼きそばで~
一期一会
小樽市新光4丁目3-24 TEL 0134-51-5135
https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1009640/
月曜日にお休をいただいたので
帰宅後わんこと白老1泊へ
白老では、シカやキツネなどを良く見かけますが、白いカラス=カササギも生息しています。
カササギはカラスの仲間です。学名を「Pica Pica Japonica 」(英語では Magpie) といいます。カササギの仲間は北半球の広い範囲に分布しているのですが、なぜか日本では、そのほとんどが佐賀平野を中心とした狭い範囲に生息しています。装いは白と黒をコンビであしらい優雅で美しく、形もスリムです。大きさはカラスの半分程度ドバト並です。
まったり~
もうすぐ、クリスマスだわん~