一年中 生姜は出回っていますが
冬になると 生姜を使った商品が多く出回ります。
身体の中からポカポカということで
ここ数年 女性に人気の生姜です。
滅多にジュースを買って飲まないのですが
ブログ仲間の turutanさん が紹介していたのが妙に気になって…
早速 買ってみた(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/6783f0124948b48a92766523cdd935da.jpg)
ディズニーと午後ティーがコラボ。
お馴染みの味でそれぞれパッケージ違い。
(レモンティーはプーさん。ミルクティーはドナルド。ストレートはミッキー。あれ?ミニーは?)
こちらの味は冬季限定だとのこと。
ならば…お試しはやっぱりこれでしょ!(笑)
りんごということで採用されたのは白雪姫。
生姜は毒というイメージで魔女。
魔女の反対側に白雪姫がいるけど
あたしが紹介するんだもん。
魔女を紹介させてもらいまひょ。(笑)
開けた瞬間は アップルティーの香り。
飲むと…ん~アップルティーの味がするけど
生姜の味がするようなしないような?
あっ!でも後味は生姜だな。
生姜は嫌いじゃないから そんなにキツく感じないのかもしれません。
これは温めたほうが より生姜の効能が効きそうな気がする。
ということで
会社でカップに移して温めて飲んでみると
(ちなみに熱いのが飲めない人なので 軽~くね)
ありゃ!逆に飲みにくくなった。。。
紅茶の渋みがより強く感じられ
同時に生姜の存在感が大きくなったかもしれない。
これは常温か冷たくして飲んだほうがいいかもなぁ。
もう一つ 生姜のご紹介
同じくブログ仲間の nさん が紹介しておりました。
彼女は見事にモラタメさんからのプレゼント。
スーパーにて88円で並んでいたので
思わず…白いほうをお持ち帰り(赤もあったのよ)
白ブドウ(白ワイン)・赤ブドウ(赤ワイン)的なニュアンスなんだろうなぁ。
早速 会社に持っていき 乾燥しきったデスクで一口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/85/6676b606dd1a1de7f3c46e69927f64d6.jpg)
あらっ。なかなかおいしい♪
ジンジャー風味をくわえたということなので
生姜の味がほとんど感じられない(あたしだけか?)
さっぱりしてるけど後味に微妙な甘さが残るけど許容範囲だな(^^)
だけど…これ…スパークリングだったのだ。
(いゃ…ちゃんとパッケージに書いてあるし)
飲む瞬間まで炭酸のイメージが無くて
ゴクゴク飲めるものと思っていた(^^;)
炭酸が苦手は自分としては これはちと受け付けにくい(^^;)
だけど食事の時に ノンアルコールスパークリングワインな感じで飲むと
なかなかオシャレかもしれないね(^^)
新陳代謝が めっきり低下したこの身体。
生姜を上手に取り込んで
身体の中から ファイヤー!!!!と燃えていこうじゃないかっっ!
(これ以上 熱く…強くならないでくれ!という声が聞こえたような…?)
冬になると 生姜を使った商品が多く出回ります。
身体の中からポカポカということで
ここ数年 女性に人気の生姜です。
滅多にジュースを買って飲まないのですが
ブログ仲間の turutanさん が紹介していたのが妙に気になって…
早速 買ってみた(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/6783f0124948b48a92766523cdd935da.jpg)
ディズニーと午後ティーがコラボ。
お馴染みの味でそれぞれパッケージ違い。
(レモンティーはプーさん。ミルクティーはドナルド。ストレートはミッキー。あれ?ミニーは?)
こちらの味は冬季限定だとのこと。
ならば…お試しはやっぱりこれでしょ!(笑)
りんごということで採用されたのは白雪姫。
生姜は毒というイメージで魔女。
魔女の反対側に白雪姫がいるけど
あたしが紹介するんだもん。
魔女を紹介させてもらいまひょ。(笑)
開けた瞬間は アップルティーの香り。
飲むと…ん~アップルティーの味がするけど
生姜の味がするようなしないような?
あっ!でも後味は生姜だな。
生姜は嫌いじゃないから そんなにキツく感じないのかもしれません。
これは温めたほうが より生姜の効能が効きそうな気がする。
ということで
会社でカップに移して温めて飲んでみると
(ちなみに熱いのが飲めない人なので 軽~くね)
ありゃ!逆に飲みにくくなった。。。
紅茶の渋みがより強く感じられ
同時に生姜の存在感が大きくなったかもしれない。
これは常温か冷たくして飲んだほうがいいかもなぁ。
もう一つ 生姜のご紹介
同じくブログ仲間の nさん が紹介しておりました。
彼女は見事にモラタメさんからのプレゼント。
スーパーにて88円で並んでいたので
思わず…白いほうをお持ち帰り(赤もあったのよ)
白ブドウ(白ワイン)・赤ブドウ(赤ワイン)的なニュアンスなんだろうなぁ。
早速 会社に持っていき 乾燥しきったデスクで一口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/85/6676b606dd1a1de7f3c46e69927f64d6.jpg)
あらっ。なかなかおいしい♪
ジンジャー風味をくわえたということなので
生姜の味がほとんど感じられない(あたしだけか?)
さっぱりしてるけど後味に微妙な甘さが残るけど許容範囲だな(^^)
だけど…これ…スパークリングだったのだ。
(いゃ…ちゃんとパッケージに書いてあるし)
飲む瞬間まで炭酸のイメージが無くて
ゴクゴク飲めるものと思っていた(^^;)
炭酸が苦手は自分としては これはちと受け付けにくい(^^;)
だけど食事の時に ノンアルコールスパークリングワインな感じで飲むと
なかなかオシャレかもしれないね(^^)
新陳代謝が めっきり低下したこの身体。
生姜を上手に取り込んで
身体の中から ファイヤー!!!!と燃えていこうじゃないかっっ!
(これ以上 熱く…強くならないでくれ!という声が聞こえたような…?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます