恒例化となっている 隣町の花火大会。
一昨年 は 大火事という 事件がありましたが
去年は ちょっと遠慮気味?で開催。
今年は 町制施行も相まって いつもより多めに上げたそうです。
花火の撮り方を勉強し リモコンスイッチも購入して
やっと それらしい 写真を撮ることができました(自画自賛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/09b48616bf4be03761a2a8fb0ba85712.jpg)
撮った画像を確認することもなく ただただ 感覚で撮っただけなのですが
まぁ それなりに 撮れてるでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/fff5e9578c334f6a657809eda09f93d4.jpg)
意図的ではなく 感覚で撮ってるので
こうやったら もっときれいに撮れる。とか 反省できません(^^;)
シャッターを押すタイミングや シャッターを開いている時間によって
いくらでも顔が変わる花火。
ボツになった写真。。。はい。たくさんあります。
思いのほか きれいに咲いた様子が撮れなかった写真が いっぱいです。
きれいに撮れる人は やっぱり腕が良いのだな。と 改めて認識しました。
上記2枚は なにも加工せずの写真。
紛れもなく 偶然の一致で撮れた結果。
以下の写真は 画像ソフトと使って 何枚もの写真を重ね合わせた写真です。
こうすると 寂しい写真も 賑やかになります。
しかし 同じような写真ばかりなので 重ねても ただ騒がしいだけだったりしますけど(TOT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/94619611ca49dd9b618e76cb2269d689.jpg)
この日は 風があまり強くなかったので
撮り方によっては 煙まで写ってしまって
スッキリと撮れた写真が少ない結果に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/90bd78046e8f05998c3c9d9c879bb940.jpg)
4~5枚重ねて やっと賑やかな写真になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/21072fc0d6191d0600b068f3fdafa4c7.jpg)
ほとんどが引いた写真なのですが(少しぐらいは背景も写したかったから)
唯一 アップに近い写真 数枚を重ねてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/9dd218b53e8f91eeb4e778f8bd7c5872.jpg)
トップの写真をベースに 何枚か重ねた写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/24/482c854c93d27f7b448708588877f834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/8bd150ac1349f623ade42564c710016c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/0a555aa256866fc3bf54b3928ed4808f.jpg)
遊んでいると なにが良いのか分からなくなる典型的な例(笑)
ようは 似たり寄ったりの写真ばかりということですな(^^;)
でも いちお~は それなりの写真が撮れたので
また花火を撮りたいな。
花火も期間限定だもんね。ましてや 近くで開催されるのならなおさらね。
一昨年 は 大火事という 事件がありましたが
去年は ちょっと遠慮気味?で開催。
今年は 町制施行も相まって いつもより多めに上げたそうです。
花火の撮り方を勉強し リモコンスイッチも購入して
やっと それらしい 写真を撮ることができました(自画自賛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/09b48616bf4be03761a2a8fb0ba85712.jpg)
撮った画像を確認することもなく ただただ 感覚で撮っただけなのですが
まぁ それなりに 撮れてるでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/fff5e9578c334f6a657809eda09f93d4.jpg)
意図的ではなく 感覚で撮ってるので
こうやったら もっときれいに撮れる。とか 反省できません(^^;)
シャッターを押すタイミングや シャッターを開いている時間によって
いくらでも顔が変わる花火。
ボツになった写真。。。はい。たくさんあります。
思いのほか きれいに咲いた様子が撮れなかった写真が いっぱいです。
きれいに撮れる人は やっぱり腕が良いのだな。と 改めて認識しました。
上記2枚は なにも加工せずの写真。
紛れもなく 偶然の一致で撮れた結果。
以下の写真は 画像ソフトと使って 何枚もの写真を重ね合わせた写真です。
こうすると 寂しい写真も 賑やかになります。
しかし 同じような写真ばかりなので 重ねても ただ騒がしいだけだったりしますけど(TOT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/94619611ca49dd9b618e76cb2269d689.jpg)
この日は 風があまり強くなかったので
撮り方によっては 煙まで写ってしまって
スッキリと撮れた写真が少ない結果に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/90/90bd78046e8f05998c3c9d9c879bb940.jpg)
4~5枚重ねて やっと賑やかな写真になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/21072fc0d6191d0600b068f3fdafa4c7.jpg)
ほとんどが引いた写真なのですが(少しぐらいは背景も写したかったから)
唯一 アップに近い写真 数枚を重ねてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/9dd218b53e8f91eeb4e778f8bd7c5872.jpg)
トップの写真をベースに 何枚か重ねた写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/24/482c854c93d27f7b448708588877f834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/8bd150ac1349f623ade42564c710016c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/0a555aa256866fc3bf54b3928ed4808f.jpg)
遊んでいると なにが良いのか分からなくなる典型的な例(笑)
ようは 似たり寄ったりの写真ばかりということですな(^^;)
でも いちお~は それなりの写真が撮れたので
また花火を撮りたいな。
花火も期間限定だもんね。ましてや 近くで開催されるのならなおさらね。