久々の山歩き。 奥多摩~御岳山、大岳山に出かけました。
7:00・・・
秩父を出発。一路、御岳山のケーブルカー駅、滝本駅を目指しました。
今朝は、車のフロントガラスも凍っていなくて、比較的暖かい朝だったので助かりました。
9:00・・・
滝本駅からケーブルカーに乗り込んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/fa/933ee6f4a5e6f6a39cc43172d1760efa_s.jpg)
最大斜度25度とか・・・かなりの急勾配と感じるけど。
御岳山駅を降りると、お土産物やさんや宿坊が立ち並んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/6f/b43cb3f6e4e298f493aaa39151c3ac3a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/e5/8eb0cd9d939ef3037f4bfde40cee7be1_s.jpg)
お店が軒を連ねる下をくぐり抜けるように通り過ぎて、御岳神社の瑞身門脇から大岳山を目指して山道を歩き始めました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/80/20e0861f47d2502551c4033e9b85dd5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/73/7d0c4975ecfd5b275309a4c562014b92_s.jpg)
雲一つない快晴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
気温も高くて、汗が流れます。奥の院、鍋割山を経て。。。
11:35・・・大岳山山頂![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/9c/170cfa1ebccd984a3d8834979e45e72d_s.jpg)
やっぱり!
富士山が正面にドーン!!と姿を見せました。
大岳山山頂直下はかなりの急登で息が上がってしまったけど、この風景がたまらないから登るのです。
ここまで、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
距 離:4.6km
歩 数:7600歩
活動エネルギー量:510kcal
山頂で、お昼ごはんに。
たくさん歩くと、日頃溜まった悪い気を吐き出し、きれいな気を吸い込むせいか、お腹がすきます♪
だから、山ご飯の美味しいことと言ったら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
・・・1時間ほどゆっくり休んで。
帰り道は、ロックガーデンに寄り道して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/98/c057ae1ff8a71427514a9b406bd1d212_s.jpg)
綾広の滝・・・ここも神様ですって。この辺、パワースポットらしいのです。。。
パワースポットから見上げた冬の空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/eb/c0d0fdcdba42bb3c3c49f210da3ff8c3_s.jpg)
14:30すぎ・・・御岳神社に無事帰還の報告のため、お参りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/52/85c60e530a0ceb18312badb1c9e1b2cc_s.jpg)
丈夫な足腰に感謝です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/76/60905d3ac0938b9ac1ff90209fec7bc3_s.jpg)
15:00・・・御岳山駅着
今日の行程![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
距 離:11.1km
歩 数:18420歩
活動エネルギー量:1050kcalということで、おむすび
6個分、消費しました♪
冬の陽だまりの中、気持ちよく、楽しい山歩きができたことに感謝、感謝です。
さあ、明日からも頑張るぞ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
7:00・・・
秩父を出発。一路、御岳山のケーブルカー駅、滝本駅を目指しました。
今朝は、車のフロントガラスも凍っていなくて、比較的暖かい朝だったので助かりました。
9:00・・・
滝本駅からケーブルカーに乗り込んで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/fa/933ee6f4a5e6f6a39cc43172d1760efa_s.jpg)
最大斜度25度とか・・・かなりの急勾配と感じるけど。
御岳山駅を降りると、お土産物やさんや宿坊が立ち並んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/6f/b43cb3f6e4e298f493aaa39151c3ac3a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/e5/8eb0cd9d939ef3037f4bfde40cee7be1_s.jpg)
お店が軒を連ねる下をくぐり抜けるように通り過ぎて、御岳神社の瑞身門脇から大岳山を目指して山道を歩き始めました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/80/20e0861f47d2502551c4033e9b85dd5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/73/7d0c4975ecfd5b275309a4c562014b92_s.jpg)
雲一つない快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
気温も高くて、汗が流れます。奥の院、鍋割山を経て。。。
11:35・・・大岳山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/9c/170cfa1ebccd984a3d8834979e45e72d_s.jpg)
やっぱり!
富士山が正面にドーン!!と姿を見せました。
大岳山山頂直下はかなりの急登で息が上がってしまったけど、この風景がたまらないから登るのです。
ここまで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
距 離:4.6km
歩 数:7600歩
活動エネルギー量:510kcal
山頂で、お昼ごはんに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/flask2.gif)
たくさん歩くと、日頃溜まった悪い気を吐き出し、きれいな気を吸い込むせいか、お腹がすきます♪
だから、山ご飯の美味しいことと言ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
・・・1時間ほどゆっくり休んで。
帰り道は、ロックガーデンに寄り道して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/98/c057ae1ff8a71427514a9b406bd1d212_s.jpg)
綾広の滝・・・ここも神様ですって。この辺、パワースポットらしいのです。。。
パワースポットから見上げた冬の空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/eb/c0d0fdcdba42bb3c3c49f210da3ff8c3_s.jpg)
14:30すぎ・・・御岳神社に無事帰還の報告のため、お参りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/52/85c60e530a0ceb18312badb1c9e1b2cc_s.jpg)
丈夫な足腰に感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/76/60905d3ac0938b9ac1ff90209fec7bc3_s.jpg)
15:00・・・御岳山駅着
今日の行程
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
距 離:11.1km
歩 数:18420歩
活動エネルギー量:1050kcalということで、おむすび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
冬の陽だまりの中、気持ちよく、楽しい山歩きができたことに感謝、感謝です。
さあ、明日からも頑張るぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)