秩父市東町に、『清月』というお菓子屋さんがあります♪
昔から(昭和の昔ってこと)変わらない味を守っているって感じ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/fe/a79ee406cd0eb4763f57be65c54941eb_s.jpg)
この最中(もなか)、注文するとその場で餡を詰めてくれるらしい・・・
大納言、小豆あん入りのが『ともしび』
手芒あんに抹茶が混ざって、鶯色したあんのが『おもかげ』・・・皮におもかげって、見える??
こちらは、『武甲山』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/66/7af2a8538e3feee1a3c56089d4152dbd_s.jpg)
本家の武甲山と同様に、少し標高が低くなったみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
だけど、昭和のかおり漂う秩父の自慢のお菓子です。
この、こじんまり、かわいい武甲山をみていると、やっぱり生まれ育った秩父はいいな・・と。
暖かくなったら、武甲山からカタクリの咲く大持山、小持山縦走コースに出かけたいものです
昔から(昭和の昔ってこと)変わらない味を守っているって感じ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/fe/a79ee406cd0eb4763f57be65c54941eb_s.jpg)
この最中(もなか)、注文するとその場で餡を詰めてくれるらしい・・・
大納言、小豆あん入りのが『ともしび』
手芒あんに抹茶が混ざって、鶯色したあんのが『おもかげ』・・・皮におもかげって、見える??
こちらは、『武甲山』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/66/7af2a8538e3feee1a3c56089d4152dbd_s.jpg)
本家の武甲山と同様に、少し標高が低くなったみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
だけど、昭和のかおり漂う秩父の自慢のお菓子です。
この、こじんまり、かわいい武甲山をみていると、やっぱり生まれ育った秩父はいいな・・と。
暖かくなったら、武甲山からカタクリの咲く大持山、小持山縦走コースに出かけたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)