夏到来
待ちに待ったハイシーズン
山はいつ行くの? 今でしょっ
と、居ても立っても居られなくて、八ヶ岳に。
3:50~秩父を出発…今日も気ままにひとり旅。 だけど、頼りは自分…気持ちは引き締めて。
ちょっと遠回りで時間はかかるけど、上信越道から、佐久から白樺湖を経由して![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
7:30~登山口の桜平着
駐車場はすでに満車![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
路肩に停めるのも…車の底を擦ったり、ぬかるみにはまっても、自力では対応出来ないから、少し歩いても下の広いスペースを見つけて駐車しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/bb195fe1ecda51480cf8df5f6109fde4.jpg)
7:50~行動開始 歩き始めは青空が見えて。硫黄岳から横岳まで歩けたらいいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
と。
9:30~オーレン小屋。今夜お世話になるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/5497eca612c5b74e67ac59ede5d27118.jpg)
テント泊の人達も大勢いましたよ。
この辺特有の苔むした樹林帯を歩くこと一時間ちょっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/02/f61087f6ec0be08156897ed7d2d73009.jpg)
赤岩の頭に出て、見上げると硫黄岳が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/d360a6b008414aecb9eba32a1aea1b8c.jpg)
ここからは、八ヶ岳の峰々が見渡せて。赤岳の荒々しい姿に圧倒され…いつか登りたいけど…命がけ?
11:00~硫黄岳 登頂![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/aa/2ba54ec7969c82c3fe5ec546ccc8e0e5.jpg)
ここでお昼ごはんタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/4d0d5ca3035995420d62a9e78727a536.jpg)
簡単に。ひとりだし。
硫黄岳の頂上は広くて、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/d2e1115a2e54e47a817a9fb31e0c0658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/c1f79f6b8f30c8164244729ee14c88d2.jpg)
爆裂火口~断崖絶壁…自然の作り出すものの前では、人間なんて小さなものだと思い知らされます。
お昼食べながらの休憩は、約50分くらい、やっぱり空模様が…ガスってきたので早々に切り上げ、横岳目指して行動再開![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
気温も、かなり下がって、ポツポツと雨が降り出し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
12:30~硫黄岳山荘までで、引き返すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/c67bbe62d43b7dd5b685e3a09d0136ae.jpg)
残念だったけど…
足元のお花畑に気を取り直して![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/9984c7c288a91b0c2ae7a370d348b903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/93001f7502c7cf490e8e23f40d9d2e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6c/017835e15c1179ee07907c1b409bd32c.jpg)
14:30~オーレン小屋 着
あいにくの天気だったけど…こればっかりは仕方がない…
オーレン小屋自慢の桜肉のすき焼きが夕ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/19b96a5e349ab0951bdea5f349f79f40.jpg)
お肉は、赤身で臭みも無く美味しい…無農薬の餌を与えた、こだわりのお肉なんだとか。 なんとなくパワーがみなぎってきたような![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
布団も、フカフカで気持ちよく眠れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
というワケで、一日目の行程
歩 数:13280歩
距 離:8km
活動エネルギー量:900kcalということで
おむすび5個分、消費しました。
二日目、朝から雨…帰り道が心配で、早めに下山することにしました。
八ヶ岳も、たくさんのコースがあって、何回か通えそう♪ 麓には温泉もあるしね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
さ、楽しみは先にとっておこうっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_suika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_katori.gif)
山はいつ行くの? 今でしょっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
3:50~秩父を出発…今日も気ままにひとり旅。 だけど、頼りは自分…気持ちは引き締めて。
ちょっと遠回りで時間はかかるけど、上信越道から、佐久から白樺湖を経由して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
7:30~登山口の桜平着
駐車場はすでに満車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
路肩に停めるのも…車の底を擦ったり、ぬかるみにはまっても、自力では対応出来ないから、少し歩いても下の広いスペースを見つけて駐車しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e3/bb195fe1ecda51480cf8df5f6109fde4.jpg)
7:50~行動開始 歩き始めは青空が見えて。硫黄岳から横岳まで歩けたらいいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
9:30~オーレン小屋。今夜お世話になるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/5497eca612c5b74e67ac59ede5d27118.jpg)
テント泊の人達も大勢いましたよ。
この辺特有の苔むした樹林帯を歩くこと一時間ちょっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/02/f61087f6ec0be08156897ed7d2d73009.jpg)
赤岩の頭に出て、見上げると硫黄岳が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f5/d360a6b008414aecb9eba32a1aea1b8c.jpg)
ここからは、八ヶ岳の峰々が見渡せて。赤岳の荒々しい姿に圧倒され…いつか登りたいけど…命がけ?
11:00~硫黄岳 登頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/aa/2ba54ec7969c82c3fe5ec546ccc8e0e5.jpg)
ここでお昼ごはんタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/4d0d5ca3035995420d62a9e78727a536.jpg)
簡単に。ひとりだし。
硫黄岳の頂上は広くて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/d2e1115a2e54e47a817a9fb31e0c0658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/c1f79f6b8f30c8164244729ee14c88d2.jpg)
爆裂火口~断崖絶壁…自然の作り出すものの前では、人間なんて小さなものだと思い知らされます。
お昼食べながらの休憩は、約50分くらい、やっぱり空模様が…ガスってきたので早々に切り上げ、横岳目指して行動再開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
気温も、かなり下がって、ポツポツと雨が降り出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
12:30~硫黄岳山荘までで、引き返すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2b/c67bbe62d43b7dd5b685e3a09d0136ae.jpg)
残念だったけど…
足元のお花畑に気を取り直して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6f/9984c7c288a91b0c2ae7a370d348b903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/93001f7502c7cf490e8e23f40d9d2e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6c/017835e15c1179ee07907c1b409bd32c.jpg)
14:30~オーレン小屋 着
あいにくの天気だったけど…こればっかりは仕方がない…
オーレン小屋自慢の桜肉のすき焼きが夕ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/69/19b96a5e349ab0951bdea5f349f79f40.jpg)
お肉は、赤身で臭みも無く美味しい…無農薬の餌を与えた、こだわりのお肉なんだとか。 なんとなくパワーがみなぎってきたような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
布団も、フカフカで気持ちよく眠れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_z.gif)
というワケで、一日目の行程
歩 数:13280歩
距 離:8km
活動エネルギー量:900kcalということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0238.gif)
二日目、朝から雨…帰り道が心配で、早めに下山することにしました。
八ヶ岳も、たくさんのコースがあって、何回か通えそう♪ 麓には温泉もあるしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
さ、楽しみは先にとっておこうっと。