17:12 from Keitai Web
レントゲン撮影、院長先生の診察終り。打ち身だけで他に異常なし・・・。モーラステープを出して貰った。腫れがひくまでCurvesお休みだ(¨;)
20:49 from gooBlog production
国立天文台三鷹 金環日食映像(2012年5月21日) blog.goo.ne.jp/chie1944/e/43a…
21:04 from web
ニュースウォッチ9見ています・・・。勿論、金環日食のニュース。
21:12 from web
飯能市永田台・・・、932年振りの「金環日食」晴天の中で太陽のリングも見られたが撮影はイマイチだった (Q )) ><ヨヨ
by chie1144 on Twitter
レントゲン撮影、院長先生の診察終り。打ち身だけで他に異常なし・・・。モーラステープを出して貰った。腫れがひくまでCurvesお休みだ(¨;)
20:49 from gooBlog production
国立天文台三鷹 金環日食映像(2012年5月21日) blog.goo.ne.jp/chie1944/e/43a…
21:04 from web
ニュースウォッチ9見ています・・・。勿論、金環日食のニュース。
21:12 from web
飯能市永田台・・・、932年振りの「金環日食」晴天の中で太陽のリングも見られたが撮影はイマイチだった (Q )) ><ヨヨ
by chie1144 on Twitter
00:27 from Tweet Button
Reading:金環日食 予報は曇りや雨の地域多く NHKニュース nhk.jp/N41g6OmH
00:48 from gooBlog production
金環日食の安全な撮影方法 goo.gl/Lhv8H
06:32 from Keitai Web
おはようございます。右上が欠けていま~す。二階ベランダから(#^.^#)
07:10 from Keitai Web
三日月のように欠けてきた金環日食のドラマの一部分を撮影に成功 (^_^)
07:22 from Tweet Button
一階からもバッチリ見られます・・・。撮影はやはり二階からかなぁ~(^^♪ #金環日食
07:25 from Tweet Button
TBSでも放映中だと言うので・・・、赤坂サカスは雲がでて来たとか? #金環日食
07:44 from Tweet Button
金環日食・・・素晴しい~! #金環日食
07:54 from Tweet Button
素晴しい金環日食・・・、時間切れで~す。これからしたくをして国際医療センターの予約日でした。 #金環日食
07:57 from Tweet Button
お隣さんも見ていました。中学生は金環日食を見てからの自転車通学出掛けて行きました。 #金環日食
07:59 from Tweet Button
私のデジカメでは部分日食撮れたけど瞬間は上手く撮れなかったなぁ~? #金環日食
08:00 from web (Re: @mohmohmoh)
@mohmohmoh 金環日食に相応しい、 素晴しい天気でしたねぇ~(-_-;)
08:04 from Tweet Button
金環日食の朝にウグイスの囀りも聴かれるなんて・・・。 #金環日食
08:12 from web
ひんやり感・・・、身体が冷た~い(>_<)
09:06 from Tweet Button
金環日食・・・天体ショウも終わりで~す。 #金環日食
09:29 from Keitai Web
雲が出てきましたが爽やかです。
09:34 from Keitai Web
永田会館バス停まで歩き少し早いバスに乗ります。
09:58 from Keitai Web
車だと15分、バスだと乗り換えて・・・、1時間余りかかる。一眠りできるほど(ノ><)ノ
10:45 from Keitai Web
早く着いたのでスタバでコーヒー?座る場所がない。今日も混んでいる (^人^)
11:10 from Keitai Web
担当者のミスか、11時予約なのに後20分待って欲しいと受付で・・・。カフェテリアで時間潰しだ。混んでるなぁ~(*_*)
13:09 from Keitai Web
CPK(心肺運動負荷試験)前回よりやや向上!
13:18 from Keitai Web
バス待ち!鴬の囀りと薫風に癒される (-_-)
13:32 from Keitai Web
八高線高麗川駅、電車 20分待ちだ!
13:45 from Keitai Web
こんなに沢山の燕は今年初めてみた。巣作りも餌、外敵にも邪魔されずにいるようだ。巣立ちの飛行練習中か?右に左に高く低く飛び回っている (?_?)
14:23 from Keitai Web
間柴医院なう。14時30分から受け付け (:_;)
14:41 from Keitai Web
院長先生をお願いしたけど、右足首の打ち身だと言ったら明日整形外科にと言う事もと言われた(*_*)この受け付けの人苦手だ!
by chie1144 on Twitter
Reading:金環日食 予報は曇りや雨の地域多く NHKニュース nhk.jp/N41g6OmH
00:48 from gooBlog production
金環日食の安全な撮影方法 goo.gl/Lhv8H
06:32 from Keitai Web
おはようございます。右上が欠けていま~す。二階ベランダから(#^.^#)
07:10 from Keitai Web
三日月のように欠けてきた金環日食のドラマの一部分を撮影に成功 (^_^)
07:22 from Tweet Button
一階からもバッチリ見られます・・・。撮影はやはり二階からかなぁ~(^^♪ #金環日食
07:25 from Tweet Button
TBSでも放映中だと言うので・・・、赤坂サカスは雲がでて来たとか? #金環日食
07:44 from Tweet Button
金環日食・・・素晴しい~! #金環日食
07:54 from Tweet Button
素晴しい金環日食・・・、時間切れで~す。これからしたくをして国際医療センターの予約日でした。 #金環日食
07:57 from Tweet Button
お隣さんも見ていました。中学生は金環日食を見てからの自転車通学出掛けて行きました。 #金環日食
07:59 from Tweet Button
私のデジカメでは部分日食撮れたけど瞬間は上手く撮れなかったなぁ~? #金環日食
08:00 from web (Re: @mohmohmoh)
@mohmohmoh 金環日食に相応しい、 素晴しい天気でしたねぇ~(-_-;)
08:04 from Tweet Button
金環日食の朝にウグイスの囀りも聴かれるなんて・・・。 #金環日食
08:12 from web
ひんやり感・・・、身体が冷た~い(>_<)
09:06 from Tweet Button
金環日食・・・天体ショウも終わりで~す。 #金環日食
09:29 from Keitai Web
雲が出てきましたが爽やかです。
09:34 from Keitai Web
永田会館バス停まで歩き少し早いバスに乗ります。
09:58 from Keitai Web
車だと15分、バスだと乗り換えて・・・、1時間余りかかる。一眠りできるほど(ノ><)ノ
10:45 from Keitai Web
早く着いたのでスタバでコーヒー?座る場所がない。今日も混んでいる (^人^)
11:10 from Keitai Web
担当者のミスか、11時予約なのに後20分待って欲しいと受付で・・・。カフェテリアで時間潰しだ。混んでるなぁ~(*_*)
13:09 from Keitai Web
CPK(心肺運動負荷試験)前回よりやや向上!
13:18 from Keitai Web
バス待ち!鴬の囀りと薫風に癒される (-_-)
13:32 from Keitai Web
八高線高麗川駅、電車 20分待ちだ!
13:45 from Keitai Web
こんなに沢山の燕は今年初めてみた。巣作りも餌、外敵にも邪魔されずにいるようだ。巣立ちの飛行練習中か?右に左に高く低く飛び回っている (?_?)
14:23 from Keitai Web
間柴医院なう。14時30分から受け付け (:_;)
14:41 from Keitai Web
院長先生をお願いしたけど、右足首の打ち身だと言ったら明日整形外科にと言う事もと言われた(*_*)この受け付けの人苦手だ!
by chie1144 on Twitter
金環日食広範囲で観測出来るのは平安時代の1050年以来932年振り何と幸運な事と、
で撮影を試みる。↓日食グラス&デジタルカメラで・・・。


携帯の天気予報で金環日食用グラス+一眼レフデジカメで撮れると有ったので。
おまけに金環日食グラスが手に入った(2個も)ので撮って見たくなった。
06:42
06:55
07:06
07:32
何とかシャターが押せていたのに7時20分~7時50分近くまでカッ~~~~~シャ~~ンっと中々シャターが押せなくなってしまった。
金環日食・・・太陽リングはご覧の通りだ、残念でもグラスをつけて確りと頭に記憶させた。
07:50
08:43
09:03
09:07
9時07分には通常の太陽に戻り今世紀最大の天文ショーも幕を閉じた。




携帯の天気予報で金環日食用グラス+一眼レフデジカメで撮れると有ったので。
おまけに金環日食グラスが手に入った(2個も)ので撮って見たくなった。




何とかシャターが押せていたのに7時20分~7時50分近くまでカッ~~~~~シャ~~ンっと中々シャターが押せなくなってしまった。
金環日食・・・太陽リングはご覧の通りだ、残念でもグラスをつけて確りと頭に記憶させた。




9時07分には通常の太陽に戻り今世紀最大の天文ショーも幕を閉じた。