chieのひとり言

気ままに!

ハムナプトラ 3 (先行特別上映)

2008-08-10 18:07:46 | Weblog
CM 上地雄輔


この夏、最高の冒険へ!! ハムナプトラ 3  が先行上映、8/9(土)8/10(日)されると言うので、久し振りに映画館へと足を運ぶ。

ハムナプトラ 3 (呪われた皇帝の秘宝)に、あの上地祐輔さんが声優初挑戦… と言うのにも興味があった?
今回は、エジプトから中国へと舞台が移り、兵馬俑や万里の長城の戦い が有ったり、想像以上が、待っている!!
その通りだった。飽きる事無く無事鑑賞出来た。





手術後初めての夏(外来 ・ 栄養指導)

2008-08-08 15:26:35 | Weblog
猛暑 8週間振りの心臓血管外科の外来予約日 今日は脈拍も落ち着いてきたのでアーチスト錠2.5mg の服用を止めてみる事になった。この後、栄養指導があるがこの暑さでバテ気味の私はバランスの良い食事 どころでない。案の定  を摂るように!夏バテでこれでも無理をして食べていると話しても  バランスの良いと言われてしまう?困ったものだ・・・。

8月 ・ 心肺運動負荷試験

2008-08-07 19:47:15 | Weblog
今日も  暑い 覚悟を決めて国際医療センターに出かける。心肺運動負荷試験(CPX) の予約日。
ここ数日、夏風邪でもひいたのか?微熱が有り血圧 が安定しない。やはり血圧を測ると(84/59)脈拍数76…。
先生に心肺負荷試験は出来そうか?と問われる…何時も付きっきりで変化を見ていてくれるので行う事に
今回、体力の指標3.98 「すこしきつい」位の運動を1回30分・週3回~5回 行っても大丈夫な位に回復している又、足の力 (ペタルに重さを増すように成っている)も51ワット→ 今回71ワット (改善)心電図も不整脈が出るかと心配したがキレイナモノ で安心したそうだ 。 とバランスの良い  を心掛ければ良いと言う?でも暑さ負けで食欲減退。
次回は6ヶ月先の21年2月12日。

ゆふいんを歩く。

2008-08-03 20:41:43 | Weblog
昨日の も上がり    で湯布院の駅前から大賑わい。
由布岳 由布院駅前から由布岳を望む
指湯 暑さの中指湯に満足
指湯 此処にも指湯が・・・
観光辻馬車 50分周遊コース(1日 15便)
スカーボロ 50分コース(1日 5便 無休)
人力車 2人乗りです。観光案内も・・・
バスセンター ここから大分空港へ

由布院駅構内には「足湯」 があります。散策の途中では指湯 を誘い、心地よい散策が出来ます。
若い人も多い湯布院ですが・・・韓国・中国の方の観光も大変目立ちました。
由布院駅前バスセンターから直行高速バス(亀の井バス)が大分空港(90分)迄出ているので大変快適な旅でした。
蝉(ワシッ、ワシッ)と凄い蝉の鳴き声にビックリしたり、トンボが飛ぶ練習をしている様な場面も見られ驚きの場面もあり楽しい湯布院でした。






ゆふいんの森号で

2008-08-03 09:30:50 | Weblog
ゆふいんの森号は自慢のリゾート特急 です。
慈恩の滝 ガイド案内が入ります。
ゆふいんの森号の車内 パンフレット通りでした。

ゆふいんの森号の窓からの眺めは素晴らしく、飽きる事が無いが・・・残念な事に慈恩の滝では折角の滝も雨に煙ってしまいました。
由布院駅に着いても止む事無く、お迎えのマイクロバスで早々とチェックイン。
湯巡りも諦め、館内巡りです。




唐津と違い、夕飯もお食事処木綿郷(ゆふのさと) で各部屋毎の食事、地ビールも満足の味でした。


JR 久留米駅 から

2008-08-02 07:50:52 | Weblog
熊本に行く予定が信号機故障で40分遅れとか
結局、久留米で時間調整をする事に、ここも又、新幹線の開通の為の開発工事で何もない。
駅前には唯一からくり時計が頑張って折、12時の時報と共に動きだす。
からくり儀右衛門 沢山の発明をしたと言っていました。

 で西鉄久留米まで出て時間調整をする。賑やかで歩いていても飽きる事がない。
 で只々涼をを求めて歩く!  が違う! 36℃ 以上有るらしい?



高島・虹ノ松原

2008-08-01 15:27:45 | Weblog
玄界灘には七つの島が存在すし、それぞれ歴史を秘めた島との事だが、今、もっとも人気のある島が高島 宝くじが当たると言う縁起の良さで有名な宝宝神社 が有り参拝者が増えているとか?ホテルの仲居さんの話だと宝宝神社の宝袋に宝くじを入れ、神棚より高い所に祭ると良いらしい、神社に向かって朝晩お辞儀をしてお参りをすると本当に当たるらしい???
虹ノ松原 日本三大松原の一つ虹ノ松原
子供の頃から松林は同じだとか?

三保の松原、天橋立、虹ノ松原、唐津湾に面する長さ4~5km、幅0.5~1kmのクロ松。
弓形の白砂の渚と100万本もの松樹は見事なもの、 マイクロバスで列車に時間に間に合うからと特別名勝 虹ノ松原 を案内してくれ、浜崎駅に送っていただく。

呼子のイカと唐津焼

2008-08-01 09:57:55 | Weblog
呼子のイカ

福岡空港  →地下鉄福岡空港駅 唐津駅まで80分余り、  暑い、暑い 36℃  も有ると言う。呼子 に行くには で30分かかると言う。
観光案内所で呼子イカ 食べられる処を紹介して貰おうと話が決まるが・・・
唐津では、昼の2時と言うと食事時間が終わりお店を閉めて仕舞うのだとか・・・お寿し屋  さんでよければと をしてくれる。

呼子のイカ 生簀から直ぐにお刺身に!

評判通りのぷりっぷりの 呼子イカ だった。しかも、透明で透き通って甘い・・・とっても美味しかったがお値段 も宜しい様で。
東寿し ではぐいのみ に、唐津焼を使っていると主人に話すと、お店のご主人が色々と並べて見せてくれた。炎群 で買い付けた物が多いそうだ。これから炎群により、眺めるのだと話すと品物を購入するのなら東寿しで紹介されたと話して「負けて貰え」と言う事に・・・。

炎群 商店街の一角にある。
炎群の店内 観光客もこの暑さで例年より少ないとか?

最近は若い人の作品も人気が有り、コーナーを設けている。
主人はコヒーカップを買ったようです。