chieのひとり言

気ままに!

結膜下出血(ウサギ目)

2008-10-19 10:38:15 | Weblog
水曜日の朝の事だった  が 左目の白眼が兎の眼のように真っ赤 で、ご本人(主人)が だった様だ
いわゆる、ウサギ目 毛細血管が切れてしまい 見た目は「大変!」と思うが本人は何ともなく、1~2週間で赤眼も薄くなり元に戻る?現役時代何人か同じ様な症状の人を見ていたので?
でも今は、 運転し大事な お客様(お子様)をスポーススクールまでの送り迎えが仕事だ。
何かあると直ぐに母親から が掛ってくるのだと言う?
結膜炎 と間違えられると困る???感染するから??子供は悪気も遠慮も無いから大変だ!
やはり結膜下出血(ウサギ目) やっと眼科に行き(昨日(10/18 土)大木眼科で受診、混んでいるとブウブウ言われたが・・・)お墨付きが出て一安心
人に聞かれても、胸を張って(変な話だが?)結膜下出血 と答える事が出来るが原因不明のもの と言うのが困りもの老化現象 とは言わないらしい


今度はインゲンに!

2008-10-17 17:36:53 | Weblog
イトーヨーカドー南大沢店 で・・・と放映されているのを聞き耳をテレビに傾けた。
15時30分頃、永田台に戻る前にと思いクリーニングの受け取りに行きながら、イトーヨーカドー南大沢店に出掛けたが・・・店先にお知らせ の張り紙が一枚だけだったので安心してお店に入ると 冷凍食品売り場には何とガードマン??がジィートッと立って監視をしている  と品物を探しながらの買い物だからイヤァ~ナ気分だった が・・・ウッン?何とTBSの報道陣 が3人いるではないか?
が横を見ながら歩いていると冷凍食品を買ったか? と を 突き付けて来る。
「冷凍食品は買わないし、中国産は購入しないけど此処の住人で無いし に映ると困るからと・・・断り、急いで てしまった?あぁ~危なくテレビに映るところだった・・・。
家に帰り を見るとインゲン袋に1ミリ穴・ジクロルボス検出 高濃度の有機リン系殺虫剤だと言う・・・?
「捜査」「製造・流通」「検査」の経緯を述べていたが製造から販売まで計6回 の自主検査、検疫検査所での検査などが行われたと有るが、全数検査が出来るわけがないので非常に困る。
6回の検査はいずれも、異常が無かったと有るが、防ぎきれないのが問題なので、やはり国内生産品(値段は高め?)を頼るのか??又々大変な事が起きてしまったと言う感じ食の不安が一層強くなる さてさて今後どの様になるのやら・・・。

やまがた そばマップ

2008-10-13 11:15:24 | Weblog
山形に来ると必ず寄る手打そば 羽前屋 此処は口コミで全国的に有名だとか?
数年前に息子に山形に行ったら羽前屋のおそばが美味しいよ! と言われ叔母の家の近くで何回も食べている」 と話すと驚いていた。「旅籠町と大手町」全く別の所と勘違いしたらしい?道路一本だったのだが、山形も行く度に街並みが変わり毎回驚かされる
朝の法事だったので、一度叔母の家に戻り昼近くに羽前屋 で駐車場の心配をしなくて済むのが何よりだ。




山形の板そば は有名だが見ての通り1.5人前 私には多すぎるので、主人が板そば(羽前もり)私はなめこおろしそばを頂く。
そばの硬さが程よく美味しくとても満足。


日本一のヤナ場

2008-10-12 16:42:11 | 携帯から
帰り道は、白鷹町の日本一のヤナ場で有名な最上川沿いの鮎茶屋に寄る。
鮎茶屋を眺め、最上川の中に有る簗場へ。 三連休に合わせ道の駅白鷹ヤナ公園で、あゆ感謝祭が行われ沢山の人で賑わっている。
今の時期は落ち鮎魚で賑わい、秋はアユだとか?
先着200名に松茸おにぎりブレゼントが有り、玉コンニャクと山形名物の芋煮を買い昼食とする。

秋晴れ

2008-10-10 16:24:51 | Weblog
今朝は素晴らしい秋晴れ 高層住宅からの眺めは又格別だった。
洗濯日和とか?お節介をして洗濯機 を何回も回す  
青い空とすじ雲 に見とれ パチリ。
一段と秋も深まり、色々と楽しみが増えそうだ  を毎日行う事が今の私の体力作りの一歩だ

山形の宿

2008-10-09 13:52:46 | Weblog
週末に法事が有り山形 に出かける。
主治医の了解も取り一安心  で夜中に出かけるが  だから気楽なものだ
ところが、ここ何十年とお世話に成っていたウェルハートピア山形くろさわ が今年の3月末で営業が終わっていた。厚生年金関係の施設だったので納得はしたものの  民間の旅館に買収??
叔母に相談し、同じ黒澤温泉にある 黒澤温泉 喜三郎 に予約を入れたのは8月末・・・。昨日、確認の  を入れると「お待ちしております」との事。
何時もきっと高いんだろうねぇ~?と話題にしていたところだ!
部屋も食事も期待と不安がある。 



秋の七草(フジバカマ)

2008-10-08 19:17:19 | Weblog
フジバカマ

殿ヶ谷戸庭園(国分寺駅:徒歩2分)のHP に秋の七草のフジバカマ 咲き始めたと有ったので、東村山に出かけたついでに足を延ばしてみて来た。
 感じなのに人出が有り驚きだった。
萩のトンネル も終わり、紅葉には早い時期なので  でもあるまいしと・・・思いながら散策を(順路に従い)する。
フジバカマは出口に近い所に咲いていると思われるので庭園内の植物を  で撮影する。

シモバシラキノコ


HPでシモバシラ の花も咲いていると有ったが、成程・・・シモバシラねぇ~とうなずける感じの名前の花だった(初めて知りました)

サンザシコムラサキシキブ


庭園内はサンザシ・コムラサキシキブ の他にもヤブミョウガの黒い実等々見ごたえ十分。
次回は見事な紅葉 を眺めに来るつもり。 

イキガミ

2008-10-07 19:45:30 | Weblog
イキガミ


人生最後の24 時間。あなたは誰のために生きますか?
政府より発行される死亡予告証:通称"逝紙"。
    それを受け取った者は
24時間 後に必ず死亡する。
このキャッチフレーズに釣られて観て来ました。