女房のDiary・・・“around60”のひとりごと

月日が経つのは早いもので気がつけば「アラカン」5人のお孫のバーバです

節約のご褒美

2009-12-22 15:41:30 | 日記
3年前、二重サッシ取り付けをすることによる『NEDO断熱リフォーム補助金制度』の実施がありました。その際お客様よりご提出していただく書類の一部に1年間の光熱費、電気、ガス、水道を記載していただくのをきっかけに遅ればせながら私もエクセルにまとめ始めました。今年の結果発表昨年比-7万円でした昨年我が家も二重窓を取り付け、できるだけビタクラフト(ステンレス製鍋)を使って料理をし、あとはパチパチくん(ワタクシ)この3つの効果でしょう~~夫もびっくり今日から3人目のパチパチくんになってくれるかな

今使っているビタクラフトは17年ほど前にどうしてもほしくてお鍋としては少々お高かったけれど買いました。きっかけは娘が突然原因不明の難病にかかり私は神がかり的に出来ることを模索・・・口に入れるものは全て無農薬のお取り寄せをビタクラフトで調理をし、お米は玄米、果汁をしぼったジュースのなかにはアロエを入れ今思えば可哀相に無理やり口に入れていたように思い出します
ビタクラフトは熱効率、熱伝導性がずば抜けており常に弱火で素早く調理できる優れものです、来年はお鍋を増やしさらにエコに貢献できるよう先行投資をしちゃいました年末福袋特価でした

18年目のお鍋です   


先行投資品

で~娘のその後は・・・何が講じたかわからないまま今はとても健康体です。  



コメント (2)