マザーリーフ、正式名はセイロンベンケイソウ、
日本では小笠原諸島や南西諸島に自生しています。
落葉した葉からたくさんの芽を出し、
マザーリーフの他に、ハカラメ(はからめ、葉から芽)、
ミラクルリーフ、灯篭草(トウロウソウ)、子宝草、
幸福の葉っぱ、グッドラックリーフ、ハッピーリーフ
などと言われています。
このマザーリーフは一昨年9月一生のうち一度は行きたいと思っていた『屋久島、縄文杉』
に行ったときに購入してきたものです
娘の家の環境が良かったのかすくすくと育ち株分けしてもらい我が家のマザーリーフもすくすくと育っています

本当に不思議な生命力を感じる“葉”です育った葉を水に浮かべておくと葉の切れ目から芽が出てきます、まさしく母のような“葉”です
育ててみたい方お譲りしますよ
屋久島行きは娘からのお薦めでした・・・行くからにはリタイヤしないよう体を鍛えて
と4ヶ月間ジムに通い、よく歩き
お陰さまで20キロの登山、トロッコ道、険しい岩場を11時間かけて樹齢2000年とも言われている縄文杉とご対面しとても良い気をたくさん頂いてきたように感じます
懐かしい~~
友人のはるひさんが待望の自身のHPを開設いたしました平田はるひよろしかったら覘いてみてください10月3日のコンサートの準備も着々と進んでおりますよ
3ヶ月の美空です
ずいぶんしっかりしてきました
日本では小笠原諸島や南西諸島に自生しています。
落葉した葉からたくさんの芽を出し、
マザーリーフの他に、ハカラメ(はからめ、葉から芽)、
ミラクルリーフ、灯篭草(トウロウソウ)、子宝草、
幸福の葉っぱ、グッドラックリーフ、ハッピーリーフ
などと言われています。
このマザーリーフは一昨年9月一生のうち一度は行きたいと思っていた『屋久島、縄文杉』
に行ったときに購入してきたものです



本当に不思議な生命力を感じる“葉”です育った葉を水に浮かべておくと葉の切れ目から芽が出てきます、まさしく母のような“葉”です


屋久島行きは娘からのお薦めでした・・・行くからにはリタイヤしないよう体を鍛えて

お陰さまで20キロの登山、トロッコ道、険しい岩場を11時間かけて樹齢2000年とも言われている縄文杉とご対面しとても良い気をたくさん頂いてきたように感じます

友人のはるひさんが待望の自身のHPを開設いたしました平田はるひよろしかったら覘いてみてください10月3日のコンサートの準備も着々と進んでおりますよ

3ヶ月の美空です

