女房のDiary・・・“around60”のひとりごと

月日が経つのは早いもので気がつけば「アラカン」5人のお孫のバーバです

ぼんぼり祭り番外編

2011-08-08 17:17:31 | 日記
ぼんぼりの点灯に合わせてか5時前頃には大変な人出になってきました


こんなぼんぼり絵もありました      


                         


  


コメント (2)

鎌倉鶴岡八幡宮ぼんぼり祭り

2011-08-08 09:23:45 | 日記


楽しみにしていたぼんぼり祭りに行ってきました、鎌倉へは電車で1時間足らずと以外と近いのに改めて長津田は立地の良いところだと痛感いました。

ぼんぼり祭とは、立秋の前日より8月9日までの期間執り行われる祭典、夏越祭とともに賑やかに開催されます。鎌倉近在の著名人が揮毫したぼんぼりは400余点にのぼり、日没後、袴姿の巫女さんたちが、次々と、ぼんぼり内部へロウソクの火を設置していきます火の灯ったぼんぼりはゆらゆらとした幻想的な風情についうっとりでした


今日の一番の目的は・・・石踊先生のぼんぼりを拝見すること、鳥居をくぐりお堂までの間・・・階段を上りつめお堂の手前にようやく先生のぼんぼり発見



そして日没を待ち



火が灯されました

先生のぼんぼりの前に立ち止まり“きれいな蓮~”とカメラのシャッターを押している人がたくさんいました。すると私と夫はアイコンタクト自身のことのように嬉しかったです(厚かましゅうございます

ぼんぼり祭りは我が家の年中行事になりそうですね


コメント (4)