何時ものことながら・・・「どこか行こうよ~日光行きたいな~」日光なら田園都市線直通だから乗り換えなしだし日帰りで行けるよ
という訳で15、16日で小学校の修学旅行以来の日光東照宮へ行ってきました
レンタカーを借りて華厳の滝へエレベーターで展望台に上がりナイスポジションできれいに見ることができました・・・もしかして何か写ってたりして

その後中禅寺湖近くの日光二荒山神社(ふたらさん)へ・・・いちいのご神木を発見、私は初めて耳にした「いちいの木」流石職業柄とはいえ
この木の使い道、神職の方々が用いる笏に使用するのには良質の木という事まで教えてくれました、一見杉の木によく似ていますがよく見ると葉が違いました

16日はここからスタートです(表参道より進みます)

輪王寺→二荒山神社→東照宮
家康公の祠・・・本当にここに眠っているのでしょうか~

日光東照宮といえば・・・お決まりですね 改めて教訓にしたいと思います
あと4か月と半分お正月にお年玉が出るように頑張りましょう

という訳で15、16日で小学校の修学旅行以来の日光東照宮へ行ってきました
レンタカーを借りて華厳の滝へエレベーターで展望台に上がりナイスポジションできれいに見ることができました・・・もしかして何か写ってたりして


その後中禅寺湖近くの日光二荒山神社(ふたらさん)へ・・・いちいのご神木を発見、私は初めて耳にした「いちいの木」流石職業柄とはいえ



16日はここからスタートです(表参道より進みます)

輪王寺→二荒山神社→東照宮




家康公の祠・・・本当にここに眠っているのでしょうか~


日光東照宮といえば・・・お決まりですね 改めて教訓にしたいと思います

あと4か月と半分お正月にお年玉が出るように頑張りましょう
