京都駅からJR線で45分かけて奈良へそこからレンタカーでまずは法隆寺へ 思えば奈良へは中学校の修学旅行以来です楽しみ楽しみ
まずは法隆寺へ法隆寺も46年前に来たところですが記憶にございません
法隆寺といえば「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」ですよね 係の人のお話によると法隆寺では10時、12時、14時、16時に時を告げる時刻と同じ回数の鐘を打つそうです12時12回の鐘の音を聞いてきました




法隆寺は、聖徳太子が建立した寺と伝えられています。法隆寺夢殿は昭和の100円札や1万円札のすかし絵にもなっているそうです


好奇心旺盛な夫は疑問に思ったことはすぐに聞いてみますすると皆さん丁寧にお答えくださり序でにといって色々教えて下さります雑学の引き出しが増えてよございました
次は東大寺へ

まずは法隆寺へ法隆寺も46年前に来たところですが記憶にございません





法隆寺は、聖徳太子が建立した寺と伝えられています。法隆寺夢殿は昭和の100円札や1万円札のすかし絵にもなっているそうです



好奇心旺盛な夫は疑問に思ったことはすぐに聞いてみますすると皆さん丁寧にお答えくださり序でにといって色々教えて下さります雑学の引き出しが増えてよございました

次は東大寺へ