節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

白髪染め~

2012-03-29 14:09:49 | 節約
髪の根元が……白くなりかけてました

4月1日に、東京で行われるイベントに参加予定なので、このままじゃいけない
スペースに遊びに来てくれるお客様に申し訳ない
ということで、白髪染をしました

今使っている染粉は、ヘナ~~~
踊りサークルのリーダーがやってるし、連絡が楽なのもあって、それを愛用してます

先日、カットに行った美容院でも
『このヘナ、本物を使ってますね』って言われました
偽物を使うと、きちんと染まらなかったり、髪を傷めたりしてしまうのだとか…
それに、『ちゃんと白髪だけを染めている』のも、本物と偽物の見分け方の一つ……

えぇ、祖母、父と、頭は真っ白だったDNAをキッチリと受け継いじゃってます

染め終わっての感想……
どこで髪を分けても、根本が白くないのは、気持ちいいものですね~~~~

ギフトカード1000円

2012-03-29 14:04:40 | 節約
取引先の証券会社で、ネットで自分の資産が見れるように契約したことで、
1000円分のギフトカードが届きました~~

取引用のマイページ開設は無料
維持費も無料ということで開きました
こっちも、そのページさえ見れば、今現在の状況が分かるので便利なのです

以前は3か月に1度、運用状況の報告書を見ないと、現在高が分かりませんでした
それを思えば、ずっと楽になりました

さて、このギフトカード、なにに使おう~~

ポイント、調べた

2012-03-29 10:04:51 | 節約
↓の店のポイント、調べてきた

現金ポイントは400ポイントで200円分

しかも、ギフトポイントは完全に別途
しかも6000ポイント~交換可能だと

現金分はなんとか600円分
ギフト分のポイントは、やっと半分だ(現金分と合算しても、まだ足りないし…)

ギフト分交換まで、あといくら、その店につぎ込まないとダメなんだ


しかも、今月あと4000円使えば、来月1か月はシルバー会員に昇格してポイントも有利って、なんなのじゃーーー!!



あ~~~
モチロン、資本主義社会だから、店側もお金を使わせようとするのはわかるし、理解してるよ
でも、ポイントは本当に得なのか……しっかり考えないと


さて、次の買い物のとき「今月、年度末で厳しくて~」とか言って、600円分のポイント、使っちゃおう

お店のポイント…

2012-03-29 09:46:45 | 節約
よく行くドラッグストアーのレシート
家計簿に転記するだけで捨ててしまうので、ちゃんと見ていなかったけれど……
下のほうに、貯まったポイントが記載されてる

累計現金ポイント 1302ポイント
累計ギフトポイント 3316ポイント

これって、現金代わりになるのかな
1ポイント、1円

あまりポイントには関心がなかったので、気にしてなかったけど……
現金代わりになるなら、とっとと使っちゃいたいな~~

独身時代、ポイントを頑張って貯めてたら、その店がいきなり撤退してしまい、ポイント失効になった……
以来、悔しかったので、ポイントはあまり気にしなくなってる。もしくは交換可能な点になったら、さっさと換金することにした
ポイントなんて、貯めこんでもその店でしか使えない。だったら、どこでも使える現金を多く持ってたほうが良いよ~~

知り合いのママたちは、たくさん貯めてから、商品交換するって人が多い
ポイント貯め派の多数意見のほうが、賢い主婦っぽくて、憧れはあるよ
でも、私は、ダメなんだ~
上記の経験があるので、使えるものはさっさと現金化したいんだな……

店のHPでも見つけるか、店員に直接聞いて、さっさと使っちゃおう~~~ッと





実はその店、昨今、花王商品で埋め尽くされているんだ……。その他メーカー品がどんどん撤去されている……。
最近話題(?)の、香りつき洗剤のキャンペーンかなんか知らないけど、店中が香害になってて、その店でしか売ってない大好きなパンが買えない、などなど
ちょっと不信感が湧いてるのでその店を離れたいな~とひそかに思ってる
ポイント使い切って、サヨナラだ

償還

2012-03-29 09:36:02 | 運用
昨日、取引先の証券会社から、外貨MMF,債券や米国不動産投資信託などの償還はどうするかという電話が来た
いくらで償還を目指してますか?と言う

いや~~~~恥ずかしながら
無計画です……


オリエンタル株も、買って1年で20万以上も上がっているのでと言われたけど、
これは『優待狙い』で保管してるので、上がっても売ることはあまり考えてない…
いや、高値で一度、利益確定して、値下がりして買い戻すほうが良いのかな……

債券は、豪ドル次第……
オーストラリアの経済は、中国の経済次第……
中国の成長率がちょっと鈍化しているので、落っこちる前に一度、売って、今の外貨分の利益確定をしたほうが良いのかな…

アメリカの不動産…
昨今はようやく円安傾向だけど、不動産自体の復活力が乏しいので、これは早めに利益確定したいので、最初の投資金額より2万上がったら、また電話をくれることになった
(これ、欧州の金融危機前などは、利益配当を再投資してても、一時10万近くの赤字を出してたから、持っていることに不安で……
アメリカ大統領選の年は、米ドルが高くなるって言うけど、ニュースを見てても5~6月あたりがピークと言う意見がほとんどだし……
早めに、利益確定で逃げなくちゃ……


あ~~~~~
世界経済を身をもって感じるので、悩むけど、難しいけど、投資って、面白うございます
小度胸なので、FXとかは無理ですが……
専業主婦でいるより、楽しゅうございます

運用

2012-03-29 09:35:29 | 運用
米ドル定期、6918円の赤字
豪ドル建て債券、8243円の黒字
豪ドルMMF、5296円の黒字

オリエンタル株、258000円の黒字
地金は、316000円の黒字

確定拠出年金、運用率は1.36%で、369362円の黒字