節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

習い事で不信感

2012-10-29 09:57:26 | 習い事
息子、月に2回ほどリズム・パーカッションのお稽古に行ってます
音楽に合わせて、キックしたり、防御とか習ったりしてます
息子は気に入っているようです


でも、先週の金曜日の練習でちょっと不信感……

練習が終わった後、子供の一人がオルガンを弾いて遊んでました
練習終了してたので、先生も自由に遊ばせていたのですが……ふと、『君が代』の最初の部分のような和音を引いた途端
それまで子供たちがなにを弾いてても4人ほどでまったりとおしゃべりしてた先生やお母さんたちが、ピキッと反応
「なにそれ~ 君が代を弾いてるの?
もうお終いだよ
と、急に激しく騒ぎだす
子供がオルガン引きを辞めると
「あ~、ビックリした、いきなり弾きだすんだもん」って



え……
ココって、君が代、ダメなとこだったの?

そりゃ、ちょっとはK国テイストも入ってるな~と思って、少し引いてる私たけど、扱いが難しい息子のことをよくわかってくれる先生(支援級担当も経験済)だったし、息子もマイペース炸裂させながらも頑張ってるから、通わせてた……


でも、君が代全否定って、日の丸なんかも拒絶反応示しちゃうのかな

お母さんたちも、学校の先生が何人かいるって聞いてたけど……もしかしたらみなさん、バリバリの日教組なのかも

ふと、そこの先生の言葉を思い出しちゃった
私がよさこいをやっているのを聞いた先生が
「私、ああいう日本風のモノの良さって、ぜんっぜんわからない」って……


え~~~~~~~~~~~~~
私は、息子を『日本はダメダメだ』なんて、教えたくない



なんか、バリバリ日教組で日本関係は全否定なんて……
そんなのを感じちゃったら、その教室に行くのが嫌だな……
一度、不信感を感じちゃったら、ムリだよ~~

そこを紹介してくれた地区のリーダー(よさこいのリーダーさん)も、最近、顔を出してないし……

息子には可哀想だけど、しばらくお休みをもらうことにします

あと3日!

2012-10-29 09:44:30 | 消費
今月もあと3日
財布の中……3086円
(金曜日。息子が時々習ってるリズムパーカッションの練習に行ったら2000円だった

さて……
あと3日。どういう家計配分で頑張ればいいかな
ココが思案のしどころ……

まず、一番大事な食料
玉ねぎとジャガイモはある
肉とかソーセージはある
ラーメンもうどんもある
食費は、なんとかなりそうだ

日用品。洗剤類は大丈夫。洗濯ハンガー購入したから大丈夫。トイレットペーパーも久しぶりに12ロールを買ったから大丈夫
日用品もなんとかなりそうだ

医療費。左の薬指の治療は…今月はもう通院しなくていいって言ってたから、肩こりをどう考えるか…(牽引は1回340円


今、一番怖いのは……何かの集金だ
これは不定期でくるから、予測は難しい……
いきなり「1円玉貯金(自治会で、時々やるんだ…)、お願いします」とかあるんだもん~~~。ま、1円玉は財布の中を探れば、出てくるから間に合わせるけどね

子ども関係の集金も、油断できないぞっ
歳末に近づくにつれて、助け合い週間とか~、なんとか募金とか~

残り3日
油断せず、無駄遣いせず、乗り切るぞ~~~





(給料は、先週の金曜日に出てるんだけどね。ケジメとして1か月単位で守り抜くぞ