雑談ね~~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
父ちゃんの仲間で、次男坊のAさんがいます
次男なので、当然、実家とは別に家を作って家族4人で住んでます
しかし夏にお兄さんが他界![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
その家には、痴呆気味のばあちゃんと、入退院を繰り返すじいちゃんもいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
義姉は公務員で家族を養えるくらいの十分な稼ぎがある。娘は二人
その義姉が、いきなり
『夫がいない家には、もう居たくない。今年中に娘たちを連れて出ていく
』とのたまい始めたそうな……
具合の悪い年寄り夫婦だけで済むことは不可能![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
親ををどうするんだ!? って話が、親戚中から上がったんだけど、義姉は出ていく方針を変えない
で、
そこで話題に上がったのは、二人の息子を持つ二男のAさん……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
親戚のオジちゃん『息子もいる二男が、家に戻って継げばいい』と……
(Aさんの実家、土地付きででっかいです)
その話にキレたのはAさんの奥さん
『せっかく念願の家をたてたのに、今さら、具合の悪い親を抱えての同居は、絶対にイヤ!!
』
Aさんや親戚が説得を試みるが
『じゃあ、あんただけ実家に戻ればいい。私や息子たちはこの家で住むつもりだ!
』と
(その新築の家、奥さんがこだわりまくって作った家)
両親の介護と、妻と子供たちの生活に挟まれたAさん
『俺、来年には離婚してるかも
』と、漏らしてたそうです
この一件、誰も、悪くはないんだよね……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ただ、自分の主張で精一杯だな……って思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
確かに介護は大変だよ(私も経験したもん)
ちょっとスーパーに出かけててもお尻の心配をしたり、夜中もチェックしなくちゃならなかったり、便秘になったら…掘ったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
食事だって、飲み込みやすく工夫しなくちゃならないし、核家族向けのオカズじゃいられなかったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ちょっと病院に連れて行くにも、車いすごと載れるタクシーを手配したり
(緊急時は救急車の要請)←近所さん、お騒がせしてごめんなさい
お金だってそれなりに色々とかかっちゃうんだ
(確定申告の医療費控除を申請しちゃうくらい)
でもコミュニケーションが苦手な息子も、4歳くらいのときにはじいちゃんに靴下履かせてくれたり、杖を持ってきてくれたり、玄関の扉を抑えていてくれたりしたんだよね
(猫より、役に立ったね
)
そういう心は、大事にしたいと思ってる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
誰も年を取るんだな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
そのとき、家族や親せきがどうなるのか、考えておかなくちゃダメってことなんだよな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
うちは、ジジババ世代はすでに全員川を渡っちゃったから、このさき介護の心配はない
でも、次は自分たち世代
足腰をしっかり鍛えて、せめて寝たきりにならない老後にしたいと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
父ちゃんの仲間で、次男坊のAさんがいます
次男なので、当然、実家とは別に家を作って家族4人で住んでます
しかし夏にお兄さんが他界
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
その家には、痴呆気味のばあちゃんと、入退院を繰り返すじいちゃんもいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
義姉は公務員で家族を養えるくらいの十分な稼ぎがある。娘は二人
その義姉が、いきなり
『夫がいない家には、もう居たくない。今年中に娘たちを連れて出ていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
具合の悪い年寄り夫婦だけで済むことは不可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
親ををどうするんだ!? って話が、親戚中から上がったんだけど、義姉は出ていく方針を変えない
で、
そこで話題に上がったのは、二人の息子を持つ二男のAさん……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
親戚のオジちゃん『息子もいる二男が、家に戻って継げばいい』と……
(Aさんの実家、土地付きででっかいです)
その話にキレたのはAさんの奥さん
『せっかく念願の家をたてたのに、今さら、具合の悪い親を抱えての同居は、絶対にイヤ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
Aさんや親戚が説得を試みるが
『じゃあ、あんただけ実家に戻ればいい。私や息子たちはこの家で住むつもりだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
(その新築の家、奥さんがこだわりまくって作った家)
両親の介護と、妻と子供たちの生活に挟まれたAさん
『俺、来年には離婚してるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
この一件、誰も、悪くはないんだよね……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ただ、自分の主張で精一杯だな……って思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
確かに介護は大変だよ(私も経験したもん)
ちょっとスーパーに出かけててもお尻の心配をしたり、夜中もチェックしなくちゃならなかったり、便秘になったら…掘ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
食事だって、飲み込みやすく工夫しなくちゃならないし、核家族向けのオカズじゃいられなかったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
ちょっと病院に連れて行くにも、車いすごと載れるタクシーを手配したり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
お金だってそれなりに色々とかかっちゃうんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
でもコミュニケーションが苦手な息子も、4歳くらいのときにはじいちゃんに靴下履かせてくれたり、杖を持ってきてくれたり、玄関の扉を抑えていてくれたりしたんだよね
(猫より、役に立ったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
そういう心は、大事にしたいと思ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
誰も年を取るんだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
そのとき、家族や親せきがどうなるのか、考えておかなくちゃダメってことなんだよな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
うちは、ジジババ世代はすでに全員川を渡っちゃったから、このさき介護の心配はない
でも、次は自分たち世代
足腰をしっかり鍛えて、せめて寝たきりにならない老後にしたいと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)